令和4年12月06日(火)
|
|
昨日、市役所へ道路のセットバックの申請をしました 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 その後もどんよりとした曇りが続き、午後2時ころより霧雨が降り出しました。 午前中、市役所へ道路のセットバックの申請をしてきました。 目標にしていたよりも少なく評価されましたが、来年度から固定資産税がほんの少し安くなります。 ハツリの作業は大変でしたが、とりあえず目標を達成できました。 午後は読書に専念しました。 夕刻は雨のため、ウォーキングは中止しました。 昨日はとても寒い一日でした。 本日は朝から雨が降っております。 |
|
防衛費、5年間で43兆円 財源、年末に一体決定 首相指示 規模ありき、1.5倍超に 朝日新聞の記事です。 防衛力の抜本強化をめぐり、岸田文雄首相は5日、2023〜27年度の5年間の防衛費について、総額約43兆円とするように浜田靖一防衛相と鈴木俊一財務相に指示した。 現行計画の1・5倍以上の歴史的な増額となる。 ただ、肝心の中身や財源は明らかにしておらず、「規模ありき」の様相だ。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 防衛費の内訳をはっきりと示して、国民の納得がいくよう説明してもらいたいものです。 攻撃型になると戦争の恐れがあります。 |
|
景気「足踏み」46社 減速へ警戒感 主要100社調査 朝日新聞の記事です。 全国の主要100社を対象にした朝日新聞のアンケートで、国内景気が「足踏み(踊り場)状態にある」と答えた企業が46社にのぼった。 5〜6月の前回調査より9社増えた。 「緩やかに後退」とした企業を合わせると53社となった。 物価高による個人消費の低迷など、景気減速への警戒感が強まっている。(以下、省略) コロナの影響もあるのでしょうが、景気は落ち込んでいるように思います。 株価を見ても落ち込んだままです。 |
|
![]() |
|
NHK会長に稲葉氏 日銀元理事 外部から6人連続 朝日新聞の記事です。 NHK経営委員会は5日、来年1月で任期満了となる前田晃伸(てるのぶ)会長(77)の後任に、日銀元理事の稲葉延雄(のぶお)氏(72)を任命することを全員一致で議決した。 外部からの会長起用は、2008年にアサヒビール相談役から就任した福地茂雄氏以降、6人連続になる。(以下、省略) NHKの会長について私は関心がないので、だれが会長になろうが意見はありません。 組織として外部から会長を選ぶということは、組織を活性化するという点からはよいことではないかと考えます。 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
菜園の天井部のネットを収納しました 昨日も朝から太陽が出て、穏やかな一日でした。 しかし午前中は冷たい風が吹き、冬のバージョンでした。 午前中はパソコンによる問題つくりでした。 午後は屋上の菜園の天井部のネットの収納をしました。 これをしないと、雪が降るとネットが破けてしまいます。 夕刻は、いつもと同じく公園および自宅のマシンで体を鍛えました。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
内閣支持率6ポイント上昇の62%、新規入国停止「評価」89%…読売世論調査 読売新聞の記事です。 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に対する政府の水際対策は高い支持を集めた。 読売新聞社が3〜5日に実施した全国世論調査で、全世界からの外国人の新規入国を停止したことについて聞くと、「評価する」が89%に達した。 「評価しない」は8%だった。 岸田内閣の支持率は62%で前回(11月1〜2日調査)から6ポイント上昇し、不支持率は22%(前回29%)に低下した。(以下、省略) 今のところ、岸田内閣は順調に進行しております。 確かに対応が早く丁寧であるように思います。 コロナ対策を最優先にして舵を取ってもらいたいものです。 |
|
群馬・太田の工場でクラスター…42人中29人が2回接種済み 読売新聞の記事です。 群馬県は5日、同県太田市の工場で、これまでに従業員計42人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 県はクラスター(感染集団)が発生したとみて調べている。 うち2人はデルタ株陽性だった。 42人中、29人はワクチンを2回接種し2週間が経過していた。(以下、省略) ワクチンを2回接種し2週間が経過していたのに、感染してしまったというのがショックです。 昨日の全国の感染者は115人、東京都が20人、群馬県が30人でした。 全国的に減少しておりますが、油断せず行動に注意をしましょう。 |
|
愛子さま、黒田清子さんのティアラで成年行事…新調見送られる 読売新聞の記事です。 5日に皇居・宮殿で成年行事に臨まれた天皇、皇后両陛下の長女愛子さま(20)。 ローブデコルテに勲章、ティアラを頭に飾った正装姿を初めて披露し、三権の長らから祝賀を受けられた。 愛子さまは午前、宮殿「 鳳凰ほうおう の間」で、父の天皇陛下から宝冠大綬章を授けられた。 女性のみに授与される宝冠章の最高位の勲章で、宮内庁によると、背筋を伸ばして 凜りん とした姿の愛子さまに、陛下は優しいまなざしを向けられていたという。(以下、省略) ティアラが清子さんの借りものであったようですが、それでよかったのではないでしょうか。 背筋を伸ばしておられたと記事にあります。 私は猫背であり、恥ずかしい思いがしました。 |
|
![]() 岸田首相ら三権の長から祝賀を受けられる天皇、皇后両陛下と愛子さま(5日)=代表撮影 |