令和4年11月17日(木)
|
|
昨日セットバックについて打ち合わせをしました 本日、千葉方面へ出かけます 昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中良い天気に恵まれました。 午前中はセットバックに関して、測量士と打ち合わせを行いました。 良心的な方であると思います。 私の要望を受け止めていただいたと思いますが、後日の結果がどうであるか不安もあります。 結果が出されたところで、大きな不満の点が無ければ受け入れるつもりです。 午後はセットバックについては、コンクリートのハツリが必要です。 そこで量販店にカッターの刃を購入に行きました。 併せて、高枝きり(4m)を求めて、4店舗量販店を回りました。 ある店を見つけましたので、近いうちに伺います。 この高枝きりは屋上に這い上がらせているキウイのための剪定です。 夕刻は公園のウォーキング60分、帰宅してマシン10分間の運動をしました。 本日は千葉方面へ老人会のグループで早朝より出かけます。 そのためホームページは休みます。 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は薄曇りの朝を迎えました。 10時過ぎころ太陽は出てきましたが、いつもに比べて弱い日差しでした、 午前中は定例の2カ月健診の眼科に伺いました。 変化はなく2か月後の健診に伺うことになりました。 午後は、昨日剪定した槇の木の、市の回収を受けるために束ねをしました。 槇の木特有の枝ぶりで、苦労しました。 本日その続きをする予定です。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
米中首脳衝突回避で一致 読売新聞の記事です。 米国のバイデン大統領と中国の 習近平シージンピン 国家主席は日本時間16日午前(米時間15日午後)、オンライン形式で会談した。 米中間で偶発的な軍事衝突など不測の事態が起きないよう、対話を継続していくことで一致した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 穏やかに会談は進みましたが、台湾問題などについては進展はなかったようです。 しかし今後、対話は続けていくということは大きな進展ではないでしょうか。 |
|
「1日で100万円」批判したが、自分も受け取っていた…吉村知事「ブーメラン刺さった 読売新聞の記事です。 国会議員に支払われる文書通信交通滞在費(月額100万円)を巡り、衆院選で初当選した議員らにも10月分の文通費が満額支給された問題で、日本維新の会の吉村洋文副代表(大阪府知事)は16日、問題を厳しく批判しながら、自身も衆院議員辞職時に満額を受け取っていたことについて「ブーメランが刺さりました」と反省を口にした。(以下、省略) 文書通信交通滞在費が、毎月100万円支払われていたことを知りませんでした。 日ごとに精算することは大変かもしれませんが、当たり前のことではないでしょうか。 |
|
日大理事長、8000万円無申告か…医療法人側から「謝礼」受領 読売新聞の記事です。 日本大学の田中英寿理事長(74)が昨年までの3年間に、同大付属病院を巡る背任事件で逮捕・起訴された医療法人前理事長らから、病院の調達に参入したことへの「謝礼」などとして少なくとも8000万円を受領した疑いのあることがわかった。 東京地検特捜部は、田中理事長が謝礼金などを税務申告しておらず、所得税法に抵触する可能性があるとみて、国税当局と連携して資金の流れの解明を進めている。(以下、省略) 続けて捜査が行われているようですが、真相を明らかにしてほしいものです。 日大は規模の大きな大学です。 授業料の一部が不正に使われていたことになります。 |
|
![]() |