令和4年10月06日(木)
|
|
老人囲碁クラブで2連勝 「電験令和4年度下期予想問題」を投稿 昨日は薄曇りの朝を迎えました。 午前中は曇りが続きましたが、午後からは雨となりました。 午後より、老人会の囲碁クラブの会合がありましたので、参加しました。 相手に5目置かせて勝ち、4目置かせて勝ち、2連勝でした。 しかしうっかりミスがありますので、次回からミスがないか十分に確認して打ちたいと思っております。 夕刻は雨のため、ウォーキングは中止しました。 「電験令和4年度下期予想問題」を投稿しました。 本日は朝から霧雨が降っております。 |
|
4歳以下ワクチン、BA.5ワクチン 「何を重視するか」医師の見方 朝日新聞の記事です。 生後6カ月〜4歳に向けた新型コロナウイルスのワクチンと、12歳以上に向けたオミクロン株の「BA.5」に対応したワクチンが承認された。 今後の「第8波」が懸念される中、専門家はワクチン接種の重要性を指摘する。(以下、省略) 大人でも体温が上がるなど体調に変化があります。 4歳以下の子供に大丈夫であろうかと心配です。 |
|
![]() 5〜11歳向けの新型コロナウイルスのワクチンを接種する子ども。 この世代の接種率は2割にとどまる |
|
ノーベル化学賞に欧米の3氏 米のシャープレス氏は2度目の受賞 朝日新聞の記事です。 スウェーデン王立科学アカデミーは5日、今年のノーベル化学賞を、狙い通りの物質を化学的に効率よくつくり出す「クリックケミストリー」を開発した欧米の3氏に贈ると発表した。 さまざまな機能を持った新素材づくりのほか、抗がん剤研究などの医療分野にも幅広く応用されている。(以下、省略) 「クリックケミストリー」とは初耳であり、どのようなものかわかりません。 しかし新素材作りのほか、抗がん剤など医療分野に応用されていると言いますから、大変な功績であると思います。 |
|
![]() バリー・シャープレス氏(米スクリプス研究所のウェブサイトから) |
|
原油大幅減産で合意、200万バレル OPECプラス高値維持ねらう 朝日新聞の記事です。 有力産油国でつくる石油輸出国機構(OPEC)プラスは5日に開いた閣僚級会議で、11月から原油生産を日量200万バレル協調して減らす方針で合意した。 景気の見通し悪化で原油の国際指標価格が一時より下がっており、需給の引き締めで高値維持を図る。(以下、省略) 原油は無限に存在するものではありません。 産油国にとって値下がりは避けなければなりません。 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日も朝から太陽が出て、一日中晴れの良い天気でした。 少し動くと汗ばむ感じでした。 読書の一日でしたが、合間を見てビデオカメラの調整をしました。 今週金曜日に親睦団体である有志が地元の国分寺を見学することになっております。 そのときのビデオを私は撮ることにしております。 久しぶりのため電池の充電などの準備をしました。 久しぶりのため忘れていることが多く、頭の活性化を確かめる良い機会となりました。 夕刻は、公園を90分間ウォーキングし、健康つくりのために頑張っております。 本日も朝から太陽が出て、気持のいい朝を迎えました。 |
|
「大変な驚き」ノーベル賞決定の真鍋さんが会見…「気候変動がこんなに大きな問題になるとは」 読売新聞の記事です。 今年のノーベル物理学賞の受賞が決まった真鍋淑郎・米プリンストン大上席研究員(90)が5日午後(日本時間6日未明)、同大で記者会見を開き、「大変な驚きだ。私の研究が社会に貢献したと認められたように感じる」と喜びを語った。 真鍋さんは「研究を始めた時は気候変動がこんなに大きな問題になるとは思っていなかった。研究に大切なのは好奇心だ」と強調した。(以下、省略) 90歳とは驚きました。 またしっかりとした記憶と言葉に感心しました。 地球温暖化はいまや地球にとって最重要課題です。 |
|
![]() ノーベル物理学賞の受賞が決まり、記者会見で喜びを語る真鍋さん(5日、米プリンストン大で)=船越翔撮影 |
|
岸田内閣の支持56%、バランス重視組閣「評価」は64%…読売世論調査 読売新聞の記事です。 読売新聞社は4〜5日、岸田内閣の発足を受けて緊急全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は56%となった。 菅内閣末期の前回(9月4〜5日調査)の31%を大きく上回ったが、菅内閣発足時の74%には及ばなかった。 不支持率は27%だった。 岸田内閣の閣僚20人のうち初入閣が13人となったことについては、「評価する」61%が「評価しない」23%を上回った。 岸田首相は、内閣や自民党役員人事で、ベテラン、中堅、若手の「老壮青」のバランスを重視した。これを「評価する」との回答は64%に上り「評価しない」は24%だった。 どの首相も出だしは高率の支持で出発します。 岸田氏は株価においてお祝儀相場がありませんでした。 たまたま相場がそのような状況ではなかったこともあるかも知れません。 今後、どのような形で政策が発展するか見守りましょう。 |
|
![]() |
|
眞子さま結婚、よかったと「思う」53%…読売調査 読売新聞の記事です。 読売新聞社が4〜5日に実施した緊急全国世論調査で、秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(30)が結婚されることについて、よかったと思うかを聞くと、「思う」との回答は53%と半数を超え、「思わない」は33%だった。(以下、省略) よかったと思うが53%と高率であったのには驚きました。 最も私の考えが皮肉れているものと思われます。 |