令和4年09月23日(金)
|
|
久しぶりにマシンを使いました 昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 その後、予想に反して太陽が出てきて、午前中晴れのいい天気が続きました。 よい天気と言っても気温は上がらず、過ごしやすい一日でした。 ところが、午後2時すぎLED電灯の買い物に出かかましたところ、途中で小雨が降り出したため途中で引っ返してきました。 不安定な天気は覚悟しておりましたが、本当に悪いタイミングでした。 午前中、帯状疱疹のため、医者に伺いました。 来月より医療費が1割負担が2割負担になりますので、今まで薬の受領が2週間分でしたが2カ月分にしてもらいました。 電験問題のパソコンは続けております。 夕刻ウォーキングに出かけましたところ、30分過ぎころ雨が降り出しましたので引き返しました。 そして帰宅後久しぶりにマシンを30分間やりました。 マシンの勾配はきついため、30分ですが汗をびっしょりかきました。 本日は台風の影響でしょうか、雨の朝を迎えました。 |
|
日銀の金融緩和維持×米FRBの大幅利上げ→円安加速し為替介入へ 朝日新聞の記事です。 政府・日本銀行は22日、円安ドル高に歯止めをかける狙いで、東京外国為替市場でドルを売って円を買う「為替介入」を実施した。 この日、円安が進んだのは、日米の金融政策の方向性の違いがよりはっきりしたためだ。 日銀は22日、金融政策決定会合を開き、大規模な金融緩和を続けることを決めた。 一方、米国の中央銀行の米連邦準備制度理事会(FRB)は21日、物価高騰への対策として大幅な利上げを決め、今後も続ける方針を打ち出した。 これを受け、金利の低い円が売られて円安が加速し、為替介入につながった格好だ。(以下、省略) 為替介入によって5円も円高になったようです。 為替介入によって日銀がどのようになるのかその仕組みが私にはわかりません。 |
|
![]() 金融政策決定会合を終え、記者会見する日本銀行の黒田東彦総裁(奥 )=2022年9月22日午後4時13分、東京・日銀本店、代表撮影 |
|
「ミライトワ」受注先が800万円送金 組織委元理事側に渡った疑い 朝日新聞の記事です。 東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件で、公式マスコットの「ミライトワ」や「ソメイティ」のぬいぐるみを製造・販売した「サン・アロー」(東京都千代田区)が、大会組織委員会の元理事・高橋治之容疑者(78)=受託収賄容疑で逮捕=側に約800万円を支出した疑いがあることが、関係者への取材で分かった。(以下、省略) マスコットにも汚職事件は及びました。 高橋元理事は全体でいくら賄賂をもらったのでしょうか。 |
|
![]() サン・アロー社が製造・販売した公式マスコット「ミライトワ」(右)と「ソメイティ」のぬいぐるみ |
|
「全国旅行支援」10月11日から 水際対策も大幅緩和 首相が表明 朝日新聞の記事です。 岸田文雄首相は22日朝(日本時間22日夜)、訪問中の米ニューヨークで記者会見し、地域ごとに旅行代金を補助する観光支援策「全国旅行割(全国旅行支援)」を10月11日から開始すると明らかにした。 水際対策を大幅に緩和する方針も表明。 1日あたりの入国者数の上限を撤廃し、訪日客の個人旅行、ビザなし渡航を解禁することも表明した。(以下、省略) 私は10月23日〜25日北海道へ旅行しますが、すでの旅行会社に料金を振り込みました。 これは該当しないのでしょうか。 |
|
![]() 内外記者会見に臨む岸田文雄首相 =2022年9月22日午前10時8分、米ニューヨーク、井手さゆり撮影 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
秋分の日 昨日は薄曇りの朝を迎えましたが、間もなく太陽が出てきました。 午後前から曇りましたが、その後晴れたり曇ったりの一日でした。 電験三種の勉強を続けました。 夕刻は、国分寺市・府中市を2時間半かけてのウォーキングをしました。 適度に汗をかき、体重もいつもより減りました。 しかし昔に比べて3kgくらい増えております。 本日は秋分の日です。 これから日暮れが早くなっていきます。 ウォーキングの開始時間を早める必要があります。 自宅のマシンを含めて検討をします。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
相次ぐ「ブレイクスルー感染」、軽症で発見遅れる恐れも…「接種しても気は抜けない」 読売新聞の記事です。 新型コロナウイルスワクチンを2回接種し、感染を防ぐための抗体をつくるのに必要な2週間を経過した後でも感染してしまう「ブレイクスルー感染」が各地で相次いでいる。 未接種者より症状が軽いことが多いが、かえって発見が遅れる恐れもあり、専門家は「感染防止対策の継続が欠かせない」と指摘している。(以下、省略) ワクチンを2回接種したから100%安心ということはありません。 ただ効果はあることは間違いありません。 3回目の接種が予定されているようです、油断しないで行動しましょう。 |
|
![]() |
|
国内で新たに3245人感染、死者54人…横浜の10代女性が入院中に死亡 読売新聞の記事です。 国内の新型コロナウイルス感染者は22日、全都道府県と空港検疫で新たに3245人確認された。 重症者は前日から46人減って1383人、死者は54人だった。 東京都では537人の感染が判明。 1週間前から515人減り、1日当たりの感染者数は31日連続で前週の同じ曜日を下回った。 重症者は146人で、8月6日以来、約1か月半ぶりに150人を下回った。(以下、省略) 感染者が全国的に減少しております。 東京都は31日連続で減少しております。 緊急事態宣言が解除される方向で検討されているようです。 |
|
小室圭さん、27日にも米国から帰国…眞子さまと3年ぶり再会・記者会見も検討 読売新聞の記事です。 秋篠宮家の長女眞子さま(29)と年内に結婚する見通しの小室圭さん(29)が27日にも滞在先の米国から帰国することが関係者への取材でわかった。 早ければ10月中にも婚姻届を出す方向で準備が進められており、お二人での記者会見も検討されている。 宮内庁は近く、結婚の日程などを発表する見通し。(以下、省略) 他人のことですから批判をすることはありませんが、眞子さんは本当に幸せに暮らすことができるのでしょうか。 国民の皆さんから歓迎される結婚でしょうか。 結婚するからには、どのような困難も乗り越えてほしいものです。 |