令和4年09月20日(火)
|
|
運の悪い一日でした 朝方はどんよりと曇っておりましたが、その後太陽が出たり雨が降ったりの不安定な天気でした。 これは台風接近の影響です。 朝方晴れ間が出ましたので、ウォーキングに出かけました。 ところが途中で雨が降り出しました。 帰宅しようかと考えたのですが、買い物を予定しましたのでそのまま強引に進みました。 雨がますます強くなりましたが、もう引き返すわけにはいきません。 帰りには雨が止みましたので、公園を歩こうかと考えたのですが真直ぐに帰宅しました。 帰宅したのは正解でした、帰宅すると大雨になりました。 夕刻雨が上がっているのでウォーキングに出かけようと準備して外に出ると雨が降り出しました。 本当に運の悪い一日でした。 本日の朝は台風が秋田に上陸した様子であり、東京は風はありますが雨は降っておらず薄曇りの中太陽が出ております。 |
|
皇后雅子さま、7年ぶりの外国訪問 国葬出席へ強い思い、体調整え 朝日新聞の記事です。 英国のエリザベス女王の国葬に参列するため、天皇陛下とともに皇后さまが訪英した。 皇太子妃だった2015年7月にトンガを訪れて以来の外国訪問だ。 今月17日午後6時40分過ぎ(日本時間18日午前2時40分過ぎ)、ロンドン郊外のスタンステッド空港。 20分ほど前に到着した政府専用機のタラップに現れた天皇、皇后両陛下の服装は、出国前と異なっていた。(以下、省略) 昨日エリザベス女王の国葬が行われました。 米国のバイデン大統領も参列しました。 |
|
![]() 英国のエリザベス女王の国葬に参列するため、宿泊先となるロンドン市内のホテルに到着した天皇、皇后両陛下=2022年9月17日午後7時47分、ロンドン、代表撮影 |
|
宮崎、車水没や土砂崩れで2人死亡 台風14号、広島では1人不明 朝日新聞の記事です。 台風14号は西日本を中心に大きな被害をもたらしている。 19日夕までに2人が死亡、1人が行方不明。 朝日新聞の集計では、九州、四国、東海など少なくとも19県で100人超の負傷が確認されている。(以下、省略) 東京都では夜中、強い風が吹きました。 それにしても大きな台風でした。 |
|
![]() 土砂崩れ現場では自衛隊や県警、消防が捜索。 土砂に埋まった男性が見つかり、死亡が確認された =2022年9月19日午後0時35分、宮崎県三股町長田、中島健撮影 |
|
中国が侵攻なら台湾守る? 「イエス」明言したバイデン大統領の意図 朝日新聞の記事です。 バイデン米大統領は18日、米CBSの番組で、米軍が台湾を守るのかとの質問に対して「イエスだ。 もし実際に前例のない攻撃があった場合は」と明言した。 米政府は台湾問題に関する政策上の立場に変更はないとするが、米軍の最高司令官でもあるバイデン氏が、中国の侵攻時には軍事介入し、台湾を守るという意思を改めて明確にした。(以下、省略) 中国と米国との関係は嫌悪な状態が続いております。 台湾は中国の一部ですから、米国が関わることは難しい立場にあります。 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は薄曇りの朝を迎えました。 台風がそれたためか、その後太陽yが出て快適な一日となりました。 電験三種の勉強をしました。 ボケ防止とはいえ、つらい稼業です。 夕刻は、ウォーキングを兼ねて「島忠」(府中市)へ出かけました。 目的は「コピー用紙」と「自転車の部品」でしたが、自転車の部品はありませんでした。 しかし、適度の運動ができたので満足です。 本日は朝から太陽が出て、気持のいい朝を迎えました。 |
|
総裁選の党員投票先、河野氏41%・岸田氏22%・高市氏20%・野田氏6%…読売調査 読売新聞の記事です。 読売新聞社は18〜19日、自民党総裁選(29日投開票)について党員・党友を対象に電話調査を行った。 投票先は、河野太郎行政・規制改革相が41%でトップで、岸田文雄・前政調会長22%、高市早苗・前総務相20%、野田聖子幹事長代行6%と続いた。 国会議員の支持動向調査では、岸田、河野、高市の3氏が競り合っており、1回目の投票で誰も過半数に届かず、上位2人の決選投票となる可能性が高まっている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 予想通り河野氏がトップのようです。 しかし1回目では過半数を確保できないと予想されております。 未定の者もおり、どうなるかは当日までわからないのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
65歳以上の雇用「実施」3割…主要121社、「検討」は6割 読売新聞の記事です。 今年4月から企業の努力義務となった65〜70歳の就業機会の確保について、国内の主要企業を対象に読売新聞がアンケート調査を実施したところ、65歳以降の雇用に取り組んでいるとの回答は約3割にとどまった。 「検討している」が約6割を占め、企業側の慎重姿勢がうかがえる結果となった。(以下、省略) 本日は敬老の日です。 65歳以上の人口が最多の29%であると報道されております。 私の経験から65歳以上になっても十分に働けます。 むしろ働いた方が健康面から良いのではないかと考えます。 |
|
![]() |
|
「青い地球」や無重力を堪能、地球周回ツアー成功…予約の日本人「宇宙旅行の元年」 読売新聞の記事です。 米スペースX社が19日、自社の宇宙船に民間人4人を乗せた3日間の地球周回ツアーに成功した。 近く、月を往復する旅行も実施する計画だ。 今年に入って他の米企業も相次ぎ宇宙旅行を実現しており、米国を中心に今後、宇宙旅行ビジネスが本格化しそうだ。(以下、省略) 民間企業で宇宙旅行を成功しました。 技術には驚きました。 月の往復計画もあると言います、お金持ちの旅行です。 |
|
![]() 米フロリダ州沖の大西洋にパラシュートを開いて着水したクルードラゴン(日本時間19日午前8時頃)(AP) |