令和4年09月09日(金)
|
|
昨日は朝から雨が降っておりましたが、午後には雨は上がり夕刻まで雨は降りませんでした。 午前中帯状疱疹の痛みどめの薬のため、医院へ行きました。 前よりも強みの薬に変更してもらいました。 これで2週間続けて見ますが、変化が無ければ、このまま続けたいと思います。 これ以上強い薬にすることは体によくないと考えたからです。 少しずつ痛みが和らいでいるものと考えますが、長い付き合いが必要な感じです。 帯状疱疹の痛みのために、朝方2時半頃眼が覚めました。 それからはうとうとしながら、朝を迎えました。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
森喜朗元首相を参考人聴取 東京地検特捜部、五輪汚職めぐり複数回 朝日新聞の記事です。 東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件で、東京地検特捜部が、大会組織委員会の会 森氏は組織委の元理事・高橋治之容疑者(78)と一緒に贈賄側の出版大手「KADOKAWA」の会長とも面会していたことが判明。 特捜部は、元理事の受託収賄容疑の立証に森氏の聴取が必要と判断したとみられる。(以下、省略) 下の写真は、決定的なものです。 森氏がどのように関わっていたのか、これからわかることでしょう。 |
|
![]() 東京五輪・パラ組織委員会の理事会で森喜朗会長(右)から声をかけられる高橋治之理事(肩書は当時) =2015年9月28日、東京都港区 |
|
179人が旧統一教会側と接点 自民党が発表「重く受け止めている」 朝日新聞の記事です。 自民党は8日、党所属国会議員と「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」や関連団体との関係についての点検結果をまとめ、衆参両院議長を除く379人中179人の接点があったと公表した。 自民議員の半数弱で、教団側との関係の広がりが改めて明らかになった。 選挙で支援を受けるなど「一定の接点」があったとして氏名を公表した議員は121人にのぼった。(以下、省略) これが最終的な発表でしょうか。 記事によると、関連団体の会合に参加していたことがわかっている細田博之・衆院議長は含めなかったとあります。 |
|
弥生時代の「最古の文字」、実は油性マーカーの痕? コンタミか 朝日新聞の記事です。 「国内最古の文字」とも指摘されていた弥生時代の石製品にあった黒い付着物を、奈良県立橿原(かしはら)考古学研究所(同県橿原市)などのチームが分析したところ、現代の油性マーカーの痕だとみられることが分かった。 コンタミ(コンタミネーション、試料汚染)の可能性があるという。 10日に千葉市で開かれる日本文化財科学会で発表する。(以下、省略) 詳しいことは分かりませんが、関係者の方は残念でしょう。 今後の調査で、やはり最古の文字であったということになればよいのですが。 |
|
![]() 田和山遺跡の石製品。 中央のやや左側に黒い付着物がある=松江市提供 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日も朝から太陽が出て、気持のいい朝を迎えました。 しかし午前10時ころより雲がでてきて、その後曇りの一日となりました。 ほぼ一日中、読書でした。 夕刻、4時より5時半まで公園内をウォーキングしました。 適度に汗をかき良い運動でした。 何の悩みもなく毎日が過ごせていることに感謝です。 本日は朝から雨が降っております。 |
|
緊急事態宣言、19都道府県で9月末まで延長方針…宮城と岡山は重点措置へ 読売新聞の記事です。 政府は8日、新型コロナウイルス対策で21都道府県に発令中の緊急事態宣言について、東京など19都道府県で30日まで延長する方針を固めた。 宮城、岡山の2県は期限の12日で解除し、まん延防止等重点措置に移行させる。 宣言解除にあたり、医療提供体制をより重視した新たな基準を適用する。(中略) 協議に先立ち、政府の新型コロナ感染症対策分科会(尾身茂会長)は、宣言解除についての新基準をまとめた。 政府はこれまで、〈1〉医療の 逼迫ひっぱく 具合〈2〉療養者数〈3〉PCR陽性率〈4〉新規感染者数〈5〉感染経路不明割合――という5指標に基づき、宣言の解除を判断してきた。 新基準では、これらの指標はそのまま残したうえで、〈1〉に重症者数と中等症者数が「継続して減少傾向にある」との項目を追加した。自宅療養者や入院調整中の人が大都市圏で「10万人あたり60人程度に向かって確実に減少している」、その他の地域では「特に療養等調整中の数が減少傾向にある」との項目も盛り込んだ。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 現状の感染状況では、延長はやむを得ないと思います。 ただこれを最後にしてほしいと願います。 |
|
ワクチン接種で7〜8月、「高齢者10万人以上の感染」を抑制…厚労省試算 読売新聞の記事です。 厚生労働省は、新型コロナウイルスのワクチン接種が進んだ効果で、65歳以上の高齢者の感染が、7〜8月に10万人以上抑制できた可能性があるとの試算をまとめた。 8日に開かれた感染状況を分析する助言機関の会合で報告した。 死亡者数は8000人以上減少させた可能性があるとしている。(以下、省略) ワクチン接種の効果があったとの報告です。 安心はできません、新しいニュー株ではあまり効き目がないようです。 いずれにしても、ルールを守って収束に向かいたいものです。 |
|
高市氏が総裁選出馬表明、「改憲」「アベノミクス」継承…岸田氏「新自由主義的な政策を転換」 読売新聞の記事です。 自民党総裁選(17日告示、29日投開票)を巡り、高市早苗・前総務相(60)は8日、国会内で記者会見し、立候補を正式に表明した。 出馬表明は岸田文雄・前政調会長(64)に続き2人目。 出馬の意向を固めている河野太郎行政・規制改革相(58)は、10日にも記者会見を開く方針だ。(以下、省略) 高市氏が正式に立候補を表明しました。 憲法改正や「迅速な敵基地の無力化」などを政策課題に挙げ、靖国神社参拝については「信教の自由に基づいて続けている」と述べました。 |