令和4年09月05日(月)
|
|
昨日もどんよりと曇った朝を迎えました。 その後、太陽が出て晴れたり曇ったりの一日でした。 読書とパソコンの一日でした。 帯状疱疹の痛みが続いており、変わらない毎日を送っております。 夕刻は70分間公園のウォーキングをしました。 本日もどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
日韓トンネルは「教祖の悲願」 賛同者に大物政治家、教団の狙いとは 朝日新聞の記事です。 玄界灘を望む佐賀県唐津市。 かつて豊臣秀吉が朝鮮出兵の拠点とした名護屋城跡から南に約1・5キロの山中に、周りをコンクリートで固めた大きな穴がぽっかりと開いている。 穴の上にかかる看板には「日韓トンネル唐津調査斜坑」と日韓2カ国語で書かれていた。(以下、省略) 私はこのことは全く知りませんでした。 旧統一教会の韓国との関係を深めようとした計画かと思いますが、膨大な計画です。 |
|
![]() 日韓トンネルの試掘現場=2022年8月11日、佐賀県唐津市、朝日新聞社ヘリから |
|
「桜を見る会」設営業者が国葬業務を落札 首相「適正手続き」と説明 朝日新聞の記事です。 故安倍晋三元首相の「国葬」の企画・演出などの業務を、「桜を見る会」の会場設営を担当したイベント会社が担うことが明らかになり、岸田文雄首相は4日、「適正な手続きに基づいて行われた」との認識を示した。 訪問先の新潟市で記者団の取材に答えた。(以下、省略) 国葬について国民の反対が多くある中で、これはまた問題になります。 落札されたようですが、具体的に落札の状況を示してほしいと思います。 |
|
![]() 大雨で土石流が発生した地区を視察する岸田文雄首相 =2022年9月4日午後0時35分、新潟県村上市、代表撮影 |
|
台風11号、6日に九州に接近のおそれ 東シナ海を北上し東寄りに 朝日新聞の記事です。 大型で強い台風11号は4日午前、沖縄県の宮古島の北西の東シナ海を北に進んだ。 5日にかけて東寄りに進路を変え、6日には九州に接近する恐れがある。 気象庁は沖縄や西日本を中心に暴風や高潮、土砂災害に厳重な警戒を呼びかけている。(以下、省略) Uターンして北上しております。 沖縄は相当大きな被害を受けたようです。 |
|
![]() |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日も朝から雨が降っておりましたが、午前8時前ころより太陽が出てきました。 これは晴れの良い天気になるぞと期待したのですが、30分くらいして急に曇りその後雨が降り出し一日中雨が降り続きました。 読書の一日で、夕刻は自宅のマシンで30分間トレーニングしました。 本日も朝から雨が降っております。 |
|
河野氏近く出馬表明、高市氏を安倍氏が支援…「総裁選」週明け本格化 読売新聞の記事です。 菅首相の不出馬表明で構図が一変した自民党総裁選は、週明けから動きが本格化する。 高市早苗・前総務相(60)は、安倍前首相の支援を取り付けて推薦人確保のめどがつき、出馬できる環境が整った。 既に立候補表明している岸田文雄・前政調会長(64)や、出馬の意向を固めている河野太郎行政・規制改革相(58)のほか、石破茂・元幹事長(64)らも意欲を見せており、混戦となりそうだ。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 高市氏を安倍氏が支援とは驚きました。 どういう関係なのでしょうか。 いずれにしても誰が首相になるのか、見守るしかありません。 |
|
![]() |
|
「緊急事態」首都圏4都県など延長へ…2〜3週間程度か 読売新聞の記事です。 政府は、新型コロナウイルス対策として21都道府県に発令中の緊急事態宣言について、東京、埼玉、千葉、神奈川の首都圏4都県などで12日までの期限を延長する方向で調整に入った。 医療提供体制などに改善が見られる地域は解除する方針だが、一部にとどまる見通しだ。 政府は専門家の意見を聞き、近く決定する。(以下、省略) 現状を考えると延長はやむを得ないと思いますが、旅行業・飲食業などの関係者はうんざりでしょう。 東京はこのところ減少傾向にありますが、油断はできません。 延長は思い切って、9月末までにしたらどうでしょうか。 |
|
コロナ療養者が20万人突破…デルタ株猛威、第4波ピークの3倍に 読売新聞の記事です。 自宅や病院、宿泊施設などで療養している新型コロナウイルス患者が初めて20万人を超えたことが厚生労働省の1日時点の集計で分かった。 感染力が従来の2倍とされる変異ウイルス「デルタ株」の流行で、療養者数は第3波のピークだった1月や第4波のピークだった5月の約7万人に比べ、3倍近くに達している。 同省では急増する自宅療養者向けの対応を強化する。(以下、省略) 自宅療養の方々は、本人は無論のこと家族の方々は毎日が大変であろうと思います。 本日でパラリンピックは終わりますが、閉会式が無事に終わってほしいと願っております。 |
|
![]() |