令和4年08月24日(水)
|
|
昨日は薄曇りの朝を迎えました。 その後、太陽が出てきましたが晴れたり曇ったりの一日でした。 朝方久しぶりに道路の掃除をしたりしたのが悪かったのか、一日中怠い気持ちが続きました。 本当に帯状疱疹の痛みだるさが続いております。 そのため天気は良かったのですが、夕刻のウォーキングは止めました。 夜は少しでも頑張ろうと、パソコンに向かいました。 本日もどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
枝野前代表ら計14人が旧統一教会と接点 立憲が調査結果公表 朝日新聞の記事です。 立憲民主党は23日、「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」や関連団体と、同党国会議員の関わりに関する調査結果を公表した。 新たに枝野幸男前代表らの接点が判明。 これまで確認されていた議員も含め、関わりがあったのは計14人になった。(以下、省略) 枝野氏が絡んでいたとはびっくりしました。 旧統一教会は庶民から金を吸い上げ、その金で政治家に絡んでおりました。 旧統一教会を徹底的に調査をして、会を解散させることはできないのでしょうか。 |
|
![]() 「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」と立憲民主党議員との関わりを公表する西村智奈美幹事長 =2022年8月23日午後、国会、小手川太朗撮影 |
|
ANAサイトでJAL系予約OK 初のコードシェア、10月末から 朝日新聞の記事です。 九州の地域航空3社と全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)は23日、大手2社の系列を超えた共同運航(コードシェア)を10月30日から始めると発表した。 大手2社のこうした取り組みは初めて。 事業環境が厳しい離島路線の維持に向け、大手の販路を活用し、観光など新たな需要をつくる。(以下、省略) 利用者にとっては朗報ですが、航空会社にとって心配です。 もっとも大きな目で見ると、客を多く得ることができ利益につながることになるようにも思えます。 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 曇りの中、一時太陽が出てきました。 とはいっても晴れの時間は少なく曇りの多い一日でした。 また湿度が高かったのか、蒸し暑い日でした。 昨日はほぼパソコンに一日でした。 夕刻は80分間の公園のウォーキングをしました。 喘息気味の気がしますので、このところ無理な運動は控えております。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
医学部定員に感染症科と救急科の優先枠…23年度にも創設 読売新聞の記事です。 政府は、新型コロナウイルスなど感染症流行に対応できる医師を増やすため、大学医学部の入学定員に感染症科や救急科の優先枠を創設する方針を決めた。 感染流行時に中心的な役割を担う人材を育成する。 27日の厚生労働省の有識者会議で案を示し、了承されれば2023年度入学者から適用する。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 枠を設けることはよいことであると思いますが、教える教授をしっかりと押さえることが重要ではないでしょうか。 また教える内容も検討する必要があると思います。 |
|
![]() |
|
高速道のEV充電器、25年度までに2・5倍の1000口に…東電 読売新聞の記事です。 東京電力ホールディングス(HD)は全国の高速道路会社と連携し、高速道路に設置する電気自動車(EV)用の急速充電器を拡充する。 車体と充電器を接続する部分の数(口数)を現在の約400口から、2025年度までに約2・5倍の約1000口に増やす計画だ。 EVの普及につなげて温室効果ガスの排出削減に貢献する狙いがある。(以下、省略) 私は車を持っていないので、EV車についての関心・知識はありません。 普通車で1回の充電で何km走れるのでしょうか。 また1回の充電にかかる時間と費用はどれくらいなのでしょうか。 高速道路に設置する理由がよくわかりません。 |
|
![]() 高速道路のパーキングエリアの急速充電施設 |
|
東京パラ24日開幕、161の国・地域が参加…選手4500人規模の見込み 読売新聞の記事です。 障害のある選手による国際スポーツ大会、東京パラリンピックは、24日午後8時から東京・国立競技場で開会式が行われる。 翌25日から9月5日まで、22競技539種目で争われる。(以下、省略) 私はパラリンピックについて6日間のボランティアを予定しておりましたが、無観客となり白紙になりました。 そこで別枠のボランティアを希望し、あす東京都庁でボランティアとして参加することになりました。 もらったユニフォームをはじめて着用します。 |
|
![]() 本番の会場で調整する車いすテニスの国枝慎吾(23日、有明テニスの森で) =横山就平撮影 |