令和4年08月20日(土)
|
|
白菜の種を蒔きました 昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 気温は適度に上がった模様ですが、湿度が低かったのか過ごしやすい一日でした。 帯状疱疹の痛みは続いております。 気晴らしに切り絵を続けております。 夕刻は35分くらいのウォーキングをして、帰宅後、屋上の菜園に白菜の種を蒔きました。 初めての体験であり、発芽するのを楽しみにしております。 |
|
旧統一教会側の支援受けた自民・宮島氏 陣営幹部「教団の力すごい」 朝日新聞の記事です。 合(旧統一教会)」の友好団体から支援を受けた自民党の前参院議員の宮島喜文氏(71)が朝日新聞の取材に応じ、その経緯や支援の実態を語った。 今夏の参院選前にかわした安倍晋三元首相とのやりとりの内容も証言した。 そこから浮かぶのは、選挙を通じた自民と教団側との深い結びつきだ。(以下、省略) 自民党と旧統一教会との結びつきが明らかになったようです。 安倍元首相の力はやはり強かったようです。 |
|
![]() 今年6月に国会内で開かれた、教団の友好団体と関わりのある議員懇談会で 記念撮影をする友好団体の幹部と宮島喜文前参院議員(一番右)ら。 宮島氏は同懇談会の事務局長を務めていた=関係者提供 |
|
五輪組織委・元理事との面会、AOKI側が録音・記録 特捜部が押収 朝日新聞の記事です。 東京五輪・パラリンピックをめぐる汚職事件で、大会スポンサーだった紳士服大手「AOKIホールディングス」側が、大会組織委員会の元理事・高橋治之容疑者(78)=受託収賄容疑で逮捕=と面会するなどした際、スポンサー選定や公式ライセンス商品の承認についてやり取りした内容を録音したり記録に残したりしていたことが、関係者への取材で分かった(以下、省略) 録音の内容はわかりませんが、録音は決定的な証拠となります。 それにしても誰が何の目的で録音したのでしょうか。 怖い世の中です。 |
|
終わり見えぬ物価上昇 政府は巨額の補助金、やめれば景気後退の恐れ 朝日新聞の記事です。 7月の消費者物価指数は前年からの上昇幅が2・4%と前月からさらに拡大した。 電気、ガス代や食料品の高騰が続き、家計への影響は大きい。 政府は物価高騰対策を打ち出すが、緊急避難的な対策をどこまでやるのかという課題も抱える 専門家は「やめ方を決めておくべきだ」と指摘する。(以下、省略) 確かに物価は高騰を続けているようです。 政府としてどのような手を打つのでしょうか。 |
|
![]() 原材料費の高騰によって値上げされたパンを選ぶ来店客 =2022年4月、東京都江東区、細川卓撮影 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は薄曇りの中から朝方より太陽が顔を出しました。 その後も太陽は照り輝きほぼ一日中晴れの良い天気でした。 昨日は読書、パソコンの一日でした。 夕刻は少し曇り気味となり気温も下がりました。 午後4時より公園のウォーキングに出かけました。 75分ばかりのウォーキングでしたが、どうしたことか疲れを覚えましたので自宅のマシンは止めました。 本日は朝から太陽が出ており、気温も上がりそうです。 |
|
トヨタが来月4割減産、感染拡大で部品調達に滞り…生産計画は据え置き 読売新聞の記事です。 トヨタ自動車は19日、国内外で生産調整を行うと発表した。 9月に、計画の4割にあたる約36万台を減産する。 東南アジアで新型コロナウイルスの感染が拡大し、部品調達が滞っていることが主な要因だ。 これまで、 強靱きょうじん なサプライチェーン(供給網)を活用し、新型コロナの影響を抑えてきたが、東南アジアでの感染拡大により、大規模減産に至った。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 東南アジアのコロナ感染による部品の生産が滞っているためのようです。 この場合の補償はどうなるのでしょうか。 また休業中の従業員の補償はどうするのでしょうか。 |
|
パラ学校観戦、都が専用送迎バス…直行直帰で感染防止 読売新聞の記事です。 24日開幕の東京パラリンピックで、児童や生徒が観戦する「学校連携観戦プログラム」を行う際、東京都が、都内の子供たちを専用バスに乗せて学校と競技会場を往復させることがわかった。 公共交通機関の利用を控え、新型コロナウイルスの感染を防ぐのが狙い。(以下、省略) 尾身会長は反対を宣言しました。 立場として当然のことと思われます。 しかし子供たちの希望者に限って感染させたいという考えも頷けます。 私はせっかくの機会ですから、希望者のみに観戦させることに賛成です。 |
|
紫のツリー、パラ開幕前に輝く…世界各地で「WeThe15」キャンペーン 読売新聞の記事です。 東京パラリンピックの開幕を前に、東京スカイツリー(東京都墨田区)が19日夜、紫色にライトアップされた。 国際パラリンピック委員会などは、世界の人口の約15%を占めるとされる障害者の人権を考えるキャンペーン「WeThe15」を展開。 障害者を象徴する色として、国内外の名所を紫色に点灯する。(以下、省略) 障害者を対象とする色が「紫」とは知りませんでした。 国内外の名所で紫色が点灯するようです。 |
|
![]() 紫色にライトアップされた東京スカイツリー(19日)=三浦邦彦撮影 |