令和4年08月10日(水)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、気温が36℃まで上がり猛暑日となりました。 幸い風が適度にあり、比較的に過ごしやすい一日でした。 しかし帯状疱疹が相変わらずチクチクと痛み、集中できない一日でした。 昨年に日誌をみると銀杏ひろいをしております。 当時は見かけも立派でしたので、面白いように拾いました。 ところが時期が来て中身を確認してみると、食べられませんでした。 やはり、時期が来て中身が熟していないとダメでした。 ネットでは食べられるようにありましたが、嘘でした。 今年は騙されません。 本日も朝から太陽が出ており、暑い一日となりそうです。 |
|
安倍氏側近の萩生田氏を「防波堤」に 内閣・党人事、首相の狙いは 朝日新聞の記事です。 岸田文雄首相(自民党総裁)が、新しい党執行部の体制を固めた。 注目は政調会長に充てる方向の萩生田光一経済産業相だ。 故・安倍晋三元首相の側近で、最大派閥の安倍派で一定の発言力がある。 防衛力の強化や財政出動のあり方など難航しそうな政策の調整を担わせ、党の不安定化を回避する狙いがある。(以下、省略) いよいよ本日内閣改造の発表があります。 「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」がらみの人がいないか、またどのように関わっていたか、これからの対応などが問題になるのではないでしょうか。 無論、このとは十分に検討されてのことであると思いますが、今後の動きを見てみたいと思います。 |
|
![]() |
|
スマホの「1円販売」は独禁法違反のおそれ 公取委が実態調査開始 朝日新聞の記事です。 公正取引委員会は9日、携帯端末を大幅に値下げする「1円販売」が独占禁止法違反(不当廉売)にあたるおそれがあるとして、実態調査を始めたと発表した。 携帯大手4社や販売代理店などを対象に、1円販売の広がりや値引きにかかる費用負担の仕組みなどを調べる。(以下、省略) 私も1円で契約をしました。 他社への乗り換えが条件であったように思います。 このことを調べてどのようになるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
銀杏拾い 昨日は朝から太陽が出ておりましたが、午前7時過ぎ突然小雨がぱらつきました。 台風9号の影響であると思われます。 一日中風が強く、特に夜半以降は強い風が吹きました。 その後も晴れたり曇ったり小雨が降るなど不安定な一日でした。 パソコン、読書の一日でした。 夕刻は公園のウォーキングを長めにして、自宅のマシンは止めました。 台風の影響で夜中、強い風が吹きました。 本日は風も収まり朝から太陽が出ております。 昨日公園をウォーキングしているとき青い銀杏が沢山落ちておりました。 ネットで調べると、熟したものと同様に食べられる事を知りました。 早速、今朝5時前に公園に向かいました。 ところが、きれいに採られたあとでした。 想像するに、昨夕のうちの採ったものと思われます。 残念でしたが、夜中の風で落ちたものと思われるおこぼれを拾ってきました。 |
|
内閣支持率、最低更新35%…読売世論調査 読売新聞の記事です。 菅内閣の支持率は、昨年9月の内閣発足以降の最低を更新した。 読売新聞社が7〜9日に実施した全国世論調査で、菅内閣の支持率は35%となった。 これまでの最低は、前回(7月9〜11日調査)と6月調査の37%だった。 不支持率は54%(前回53%)で、内閣発足以降最高となった。(以下、省略) 菅首相も一生懸命にやっているのでしょうが、評価が下がっております。 上に立つ人は常に評価されます。 評価をあまり気にしないで、常に全力投球することが大切ではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
五輪開催「よかった」64%…読売世論調査 読売新聞の記事です。 今回の五輪をどのように開催するのがよかったかについては、「中止した方がよかった」が25%となった。 前回調査(7月9〜11日)の同様の質問では、「中止する」が41%に上っていた。 日本選手の活躍などによって、厳しい見方が和らいだようだ。 ただ、今回調査で「もっと観客を入れた方がよかった」は12%にとどまり、「無観客でよかった」は61%だった。(以下、省略) 五輪を開催してよかったが、64%であったのは結果として安心しました。 「五輪は中止すべき」と主張してきた野党の皆さんは、いまどのような気持ちでしょうか。 とにかく無事が終わったことに感謝です。 |
|
![]() |
|
成田に海外選手ら続々、チェコ代表「人生で最高の思い出に」…約1万人出国 読売新聞の記事です。 東京五輪の閉幕から一夜明けた9日、海外の選手や関係者の出国が相次いだ。 成田空港では早朝から、選手らがスーツケースを手に、搭乗カウンターの前で列を作った。 陸上男子やり投げで銀メダルに輝いたチェコ代表のヤクブ・バドレイフ選手(30)は「コロナ禍でも親切な日本の人たちのおかげで、最高のコンディションで臨むことができた。人生で最高の思い出になった」と語った。(以下、省略) 外国の選手団がぞくぞくと帰国しております。 色々な思い出を胸に抱きながらの帰国です。 24日からはパラリンピックが始まります。 |
|
![]() 五輪を終えて帰国するベルギーの選手ら(9日午前、成田空港で)=横山就平撮影 |