令和4年08月08日(月)
|
|
昨日もどんよりと曇った朝を迎えました。 午前中は曇り気味でしたが、午前11時ころから太陽が顔を出しました。 そのご晴れが続き、蒸し暑い一日となりました。 帯状疱疹の痛みが続き、落ち着かない一日でした。 昨日の数独の解答も進まず、無駄な一日となりました。 痛みが一日も早く治ってほしいと思いますが、完治するまでの一過程であろうと考え我慢をしております。 本日は朝から太陽が出ており、暑い一日となりそうです。 |
|
本日は新聞休刊日です。 朝日新聞のディジタル記事です。 新型コロナ、全国で20万6495人が感染 3県で最多更 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は7日午後7時半現在、全国で新たに20万6495人が確認された。 感染者が20万人を超えるのは6日連続。 前週の日曜(7月31日)と比べて8756人多かった。 死者は全国で152人が確認された。(以下、省略) 東京都2万6313人で、前週の日曜より5228人少なかった。 大阪府1万8309人で、前週の日曜より1838人多かった。 このほか、福島(2066人)、広島(6029人)、徳島(1118人)の3県で、1日あたりの新規感染者が過去最多を更新した。 全国の重症者は551人となっている。 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
本日オリンピック閉会式 昨日も朝から太陽が出ておりましたが、一時雨がぱらつきました。 雨は直ぐに止みましたが、その後も晴れたり雲たっりまた一時雨が降るなどの不安定な天気の一日でした。 原因は、台風10号、11号の影響があるのかも知れません。 読書とパソコンに一日でしたが、パソコンの復帰は認めずあきらめることになるようです。 残念ですが、パソコンにも寿命があります、修理するよりも新しく買い換えた方が得策です。 少し考えて、決断をしようと思っております。 本日は朝から雨が降っております。 台風10号の影響のようです。 本日昼間頃、最接近のようです。 本日でオリンピックが終わります。 このまま無事に終わってほしいものです。 |
|
閉会式旗手に空手「金」の喜友名諒…参加者は開会式並みに絞り込み 読売新聞の記事です。 8日に国立競技場で行われる東京五輪閉会式で、空手男子形で金メダルを獲得した 喜友名きゆな 諒(劉衛流龍鳳会)が日本選手団の旗手を務めることが7日、複数の関係者への取材でわかった。 閉会式に参加できるのは、原則として競技を終えて2日以内で、選手村に滞在している選手。 大会組織委員会は、新型コロナウイルス対策として、閉会式に参加する関係者を開会式並みに絞り込む方向で調整している。(以下、省略) コロナ禍で実施されたオリンピック、早く無事に終わってほしいものです。 コロナ禍で実施したことに対して高評価がある反面、中止すべきであったという評価もあります。 私はボランティアで参加するつもりでおりましたが、白紙になり残念でした。 |
|
![]() 空手男子形で金メダルを獲得した喜友名諒(6日、日本武道館で)=若杉和希撮影 |
|
侍ジャパン、つないだ無敗街道…野球 正式競技で「金」 読売新聞の記事です。 決勝で日本が米国に勝ち、1992年に正式競技になってから初優勝。 2004年アテネ大会銅以来のメダルとなった。 日本は三回に村上(ヤクルト)のソロで先制。 八回は吉田正(オリックス)の中前打で中堅手の送球がそれた間に、走者の山田(ヤクルト)が生還して加点した。 先発の森下(広島)が5回無失点と好投し、最後は栗林(広島)が締めて米国打線を零封した。 3位決定戦はドミニカ共和国が10―6で韓国を破った。 野球は08年北京大会以来の実施で、24年パリ大会では行われない。(以下、省略) 昨夜行われましたが、私は観戦しませんでした。 きっと視聴率は高かったものと思われます。 |
|
![]() |
|
コロナワクチンの「ブースター効果」期待、先進国で3回目接種の動き 読売新聞の記事です。 新型コロナウイルスワクチンの2回接種を完了した人に、通算3回目となる追加接種をする動きが、先進国で活発化してきた。 各国がインド由来の変異ウイルス「デルタ株」などの拡大に対し、感染の収束を急いでいるためだ。 ただ一部の国が追加のワクチンを消費すると、途上国に行き渡らなくなるという懸念もある。(以下、省略) 下の図にあるとおり、接種の効果は段々と低下していきます。 3回目の接種をすると効果が急激に上がるそうです、これを「ブースター効果」と呼ぶそうです。 昨日の全国の感染者数は1万5753人と4日間連続の最多を記録しております。 3回目の接種を受ける前に、感染が収束してほしいと思います。 |
|
![]() ![]() |