令和4年07月08日(金)
|
|
昨日、「帯状疱疹」と診断されました 昨日は曇りの朝を迎えました。 その後も曇り気味でしたが、太陽が出てきました。 そして午後はほぼ晴れの一日でした。 朝方いつもに比べて怠いので、かかりつけの医者に診察に伺いました。 「帯状疱疹」と診断されました。 帯状疱疹は、年寄りで体調不良のとき、疲れたとき、ストレスがたまっているときなどに発症するようです。 振り返ってみれば久しぶりにプールに行き1時間半ばかり泳ぎ、翌日腕に筋肉痛を覚えました。 とともに疲労がたまっていたようです。 また、たまたまコロナウイルスのワクチンを接種しました。 その後、日ごとに疲れを覚えておりました。 無理をしないこと、体調がおかしくなったらすぐに医者にかかることを肝に銘じました。 本日も薄曇りの朝を迎えました。 |
|
東京の感染者急増「第7波の可能性」 コロナ会議で専門家指摘 朝日新聞の記事です。 東京都は7日、新型コロナウイルスのモニタリング会議を開き、都内の新規感染者数(週平均)が6日時点で4395人となり、前週比188%にまで増えたことが報告された。 1週間前の時点では前週比138%だった。専門家は「第7波」に入った可能性を指摘し、重症化予防のためにワクチン接種を急ぐよう注意喚起した。(以下、省略) 第6波が終わり切っていないのに、第7波の可能性と言います。 本当にコロナウイルスは怖いということを改めて認識しました。 私は4回目の接種を終えましたが、帯状疱疹と診断され苦しんでおります。 |
|
「国民を誤った方に導いた」 辞任の英首相、歴史にどう記録される? 朝日新聞の記事です。 英国のジョンソン首相が7日、辞任を表明しました。 英国の欧州連合(EU)離脱を主導してきたジョンソン氏の辞任劇の背景とは? 現在、英国で研究活動をし、ケンブリッジ大学訪問研究員でもある、慶応大学の細谷雄一教授に聞きました。(以下、省略) これまで堂々と生き抜いてきましたが、やはり大衆の前では我を通すことはできません。 ここは潔く退くべきでしょう。 |
|
G20外相会合が開幕 日本は夕食会欠席へ 「ロシアいる場」拒否 朝日新聞の記事です。 ロシアのウクライナ侵攻後、初めてとなる主要20カ国・地域(G20)の外相会合が7日、インドネシアのバリ島で始まった。 8日までの日程で世界的な食糧危機や高騰するエネルギー価格への対応などを議論する。 会合にはロシアのラブロフ外相が出席する予定で、ロシア非難を強める欧米日などとの応酬が予想される。(以下、省略) 林外相は夕食会へ出ないという。 根室での遭難者の遺体3人はどうなるのでしょうか、ますます困難になっていくようにおみます。 |
|
![]() 主要20カ国・地域(G20)の外相会合が開かれる会場では開幕に先立ち、参加国による二国間会談が開かれていた=2022年7月7日、インドネシア・バリ島、リツキ・アクバル撮影 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は朝からどんよりと曇っておりましたが、6時半ころより雨が降り出しました。 その後、9時ころより雨は上がりました。 11時ころには太陽が出てきて、気温も急に上がり蒸し暑い一日となりました。 夕刻はウォーキングおよび自宅のマシンで運動しましたが、湿度が高かったため汗びっしょりになりました。 健康であることに感謝しております。 無理をしてはいけませんが、可能な限り体力が続く限り運動は続けたいと思います。 無理をしながら読書を続けております。 本日は朝から霧雨が降っております。 |
|
東京、緊急事態宣言へ 来月22日まで、首相方針 五輪、都内無観客の公算大 朝日新聞の記事です。 菅義偉首相は7日、新型コロナウイルスの感染再拡大が続く東京都に対し、特別措置法に基づく緊急事態宣言を出す方針を固めた。 期間は12日から8月22日まで。 今月11日までの期限で「まん延防止等重点措置」が出ている都の7日の新規感染確認は920人に上った。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 現状を考えると、「緊急事態宣言」はやむを得ないと思います。 五輪は緊急事態宣言の元で行われることになります。 当然、無観客となるものと思われます、盛り上がりに欠けることにつながります。 |
|
盛り土、届け出量超過か 県「手続きに違反」 熱海土石流 朝日新聞の記事です。 静岡県熱海市で起きた大規模な土石流災害の最上流部にあった盛り土について、県は7日、業者が届け出た量を超えた盛り土が行われていた可能性があることを明らかにした。 業者の届け出では、盛り土は約3万6千立方メートルの計画だったが、県は約5万4千立方メートルあったと推定している。(以下、省略) 今頃、問題を問い詰めるのではなく、当時すぐに指摘をしたようですが問い詰めることなくそのままになっていたようです。 専門家ではありませんので詳しいことは分かりませんが、既定の盛り土であったら安全だったのでしょうか。 いずれにしても、盛り土は危険な行為であると言われております。 |
|
![]() |
|
首都圏「対策の徹底必要」 専門家組織指摘 東京、900人超感染 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルス対策を厚生労働省に助言する専門家組織は7日、首都圏で感染者の増加が続き、全国の感染者数の3分の2を占める状況になっているとして、「全国へ波及させないためにも、対策の徹底が必要」と訴えた。 五輪の開幕を控えた東京都内の入院患者や重症者数が増えていると指摘。 東京都では同日、新たな感染確認が920人に上った。(以下、省略) 緊急事態宣言が出されることになりますが、取り締まりをしっかりお願いしたいと思います。 このまま続けば、東京都の感染者が2000人に達するのではないでしょうか。 |
|
![]() |