令和4年07月03日(日)
|
|
昨日、4回目のコロナワクチンを接種しました 左腕の痛みは続きました 昨日も朝から太陽が出て、一日中晴れの天気でした。 気温も上がり猛暑日でしたが、一昨日来に比べて適度な風があり過ごしやすい一日でした。 しかし一昨日のプールによる左腕の痛みが続きました。 午後、国分寺市の第4回目のコロナワクチンの接種を終えました。 今のところ何の変化もありませんが、あすには腕が重くなることと思います。 そうすると両腕が心配です。 大事をとって昨日はウォーキングおよびマシンは止めました。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 ワクチン接種の右腕が少し重い、また水泳で痛めた左腕も後遺症が少し残っています。 本日もきつい運動は控えるつもりです。 |
|
コロナ再拡大と急増する熱中症、病院は危機感「救急受け入れ厳しく」 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染が、全国各地で再び増えつつある。 新規感染者数は5月中旬から減少傾向が続いていたが、1週間平均を見ると、32都府県で前週より増加(6月30日時点)。 医療機関では猛暑による熱中症患者とあわせて対応に追われている。 感染がより広がりやすいとされるオミクロン株のひとつ「BA.5(ビーエーファイブ)」への置き換わりが進んでおり、専門家は「自粛ムードがゆるむ中、いっきに感染者が増える恐れがある」と警告する。(以下、省略) 減少していた感染者がこのところ急に増加傾向にあります。 全国の感染者数2万4903人、東京都3615人、大阪府2545人、神奈川県1749人、沖縄県1695人、愛知県1470人などとなっております。 |
|
![]() |
|
KDDIの通信障害「未明の設備障害が原因」 復旧めど立たず 朝日新聞の記事です。 KDDIは2日、全国で未明から起きている通信障害の原因について、音声をデータに変える「VoLTE」の交換機で障害が起き、データが集中したことが原因と発表した。 この設備の故障の原因はわかっておらず、午後6時時点で復旧のめどは立っていない。(以下、省略) 記事によると、同社は西日本で3日午前7時15分に、東日本は同9時半を目標に復旧作業を進めていると発表したとつたえております。 このような場合の補償はどのようになるのでしょうか。 |
|
「憲法9条改正議論を」安倍氏熱弁、触れない岸田首相 与野党の思惑 朝日新聞の記事です。 国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の原理を掲げ、これまで一度も改正されていない憲法。 国会では、野党も含め改正に前向きな勢力が増える。 改憲の是非や方向性にも影響するこの参院選で、与野党のキーマンは何を語っているのか。(以下、省略) 憲法に無頓着の私は、憲法9条はそのままでよいと思っておりますが、やはり自衛隊の立場をしっかりと定義しておかないという意見を聞くとそうなのかと思います。 安倍氏は今もって健在です。 |
|
![]() |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日も朝から強い雨が降り、終日雨が続きました。 珍しく門から外へ一歩も出ませんでした。 専ら読書、パソコンの一日でした。 雨のため、マシンンによる30分間の運動のみでした。 本日も朝から強く雨が降っております。 まさに梅雨の真っただ中という感じです。 |
|
30年超続いた不正の根 三菱電機の「おごった考え」 朝日新聞の記事です。 三菱電機の検査不正問題は、経営トップの杉山武史社長の引責辞任につながった。 会社側は製品の安全性は確保されているとするが、調査結果や再発防止策の公表は9月になるという。 組織的な不正関与も認めており、信頼回復には時間がかかりそうだ。(以下、省略) 組織的な不正が30年間続いたというのに、今までの社長が全く知らなかったというのは不自然です。 ここでどのようにして不正が明らかになったのかわかりませんが、社長が交代しただけで信頼回復を取り戻すことはできません。 |
|
都知事「五輪は無観客も軸」 観客の有無、8日にも判断 朝日新聞の記事です。 東京五輪の観客のあり方について、政府や東京都、大会組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の5者は8日にも代表者会議を開き、最終判断する方向で調整に入った。 新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、大規模会場を無観客とする案が浮上している。 一方、東京都の小池百合子知事は2日、「感染状況を注視しながら、無観客も軸として考える必要があるのではないか」との認識を示した。(以下、省略) 五輪開会まであと20日となりました。 今の様子では、正常に運営することはできないと思われます。 しかし無観客の五輪、考えただけでも想像できません。 |
|
ブレーキかかるワクチン接種 募る不満「政府も手探り」 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスのワクチン接種が加速するなか、ワクチンの供給不足を理由に新規予約を停止する自治体が続出している。 菅義偉首相が全国に「1日100万回接種」の号令をかけて目標に届いたいま、何が起きているのか。(以下、省略) 絶対量が足りないようですから、止むを得ません。 どうして見通しができなかったのでしょうか。 だれがどのように見誤ったのか、明らかにしてほしいものです。 |