令和4年06月25日(土)
コロナウイルス4回目の予約をしました
裏の庭にゴミ捨ての穴掘りを開始
昨日は薄曇りの朝を迎えました。
その後太陽が出て気温も上がりました。
屋上の苗木も水切れのようでしたので、水をやりました。
日中はパソコンの一日でした。
久しぶりにパソコンで囲碁の勉強をしました。
というのも、町会の老人会の囲碁クラブの会合が近づいたからです。
負けず嫌いの私が少し燃えました。
4回目のコロナウイルスの通知が届きました。
早速、7月2日に予約をしました。
夕刻は3時に家を出発してウォーキングに出かけました。
帰宅して、裏の庭にゴミ捨ての穴掘りをしましたが、途中となり本日再び続行します。
本日は朝から太陽が出ており、暑くなりそうです。
尼崎の紛失USB、スマホ位置情報で発見 パスワード変更の形跡なし
生活保護や児童手当など重要なプライバシー情報を含む兵庫県尼崎市の46万人分のデータは、紛失公表の翌日に見つかった。
教訓を残す形となり、市は第三者委員会を設置し、問題点を整理するという。
協力会社の社員がUSBメモリーを紛失した情報システム大手BIPROGY(ビプロジー)(旧日本ユニシス、東京都)の平岡昭良社長は24日、尼崎市内で会見し、「甘えがあったのかもしれない。クロスチェックが抜けていた」と述べて謝罪した。
同社によると、見つかったメモリー内の個人情報が抜き出された形跡はみられないという。
市は、データの持ち出しに関する手続きにあいまいなところがあったとして、今後、第三者委員会を設置し、問題点を整理して再発防止策を進める。(以下、省略)

紛失した担当者は酔っぱらって道路で寝込んでしまい、カバンを紛失したといいます。
そのかばんをスマホの位置情報で探し出したようです。
確かにスマホは自分の歩いた情報を覚えております。

USBが発見されたことについて記者会見する稲村和美尼崎市長
=2022年6月24日午後5時13分、兵庫県尼崎市の尼崎市役所、新井義顕撮影
尼崎のパスワード桁数公表は「大ヒント」 検索の年数、数十年に圧縮
朝日新聞の記事です。
生活保護や児童手当など重要なプライバシー情報を含む兵庫県尼崎市の46万人分のデータは、紛失公表の翌日に見つかった。
教訓を残す形となり、専門家は警鐘を鳴らす。(以下、省略)
全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーの紛失を受け、兵庫県尼崎市が23日に開いた記者会見でUSBメモリーのセキュリティーの有無について質問が出た際、市の担当職員がパスワードの桁数と文字種を明らかにする場面があり、SNSを中心に批判が相次いだ。
市は、メモリーでのデータ移管は初めてだったと説明。
コロナ禍による住民税非課税世帯への臨時特別給付金(1世帯10万円)を支給するにあたり、専用コールセンター(大阪府吹田市)に市民から問い合わせがあった際に、支給対象者かどうかを確認できるようにするためだったという。

パスワードの桁数を公表すると、それがヒントとなり検索が容易になるというものです。
このことは素人でもわかります。
どのように検索するのでしょうか、怖い世の中です。
教員の研修成果を校長が確認、受講するよう職務命令も 文科省が検討
朝日新聞の記事です。
教員免許更新制の廃止後、文部科学省が検討する新たな教員研修の枠組み案が判明した。
研修の成果について、校長らが確認する方法を明確化するよう都道府県の教育委員会に求める。
免許更新に必要だった講習がなくなるため、教員の指導力の担保を図るねらいだ。
必要な研修を受けない教員には、職務命令で受講させる規定も盛り込む。(以下、省略)
 
研修はその内容に問題があると思います。
研修を受けた先生が研修が役立ったという内容にしたいものです。
1年前の日誌より(本日付)
五輪のボランティアの予定が確定しました
昨日もどんよりと曇った朝を迎えました。
太陽は顔を出さず、ほぼ一日中曇りの天気しでした。
一時小雨がぱらつきました。
読書とパソコンの一日でした。
昨日メールが届き、五輪のボランティアの予定がわかりました。
立川駅および吉祥寺駅における案内係ということで、10日間の勤務を受けました。
自分が希望したことでもあり、自分にできることに奉仕たいと思います。
30日に研修があり、ユニホームなどを受領することになっております。
本日も朝からどんよりと曇っております。
JOCにサイバー攻撃、全PC交換 金銭要求「ない」
朝日新聞の記事です。
東京五輪・パラリンピックの1年延期が決まった直後の昨年4月、日本オリンピック委員会(JOC)がサイバー攻撃を受け、業務が停止する被害を受けていたことがJOCへの取材でわかった。
事務局のパソコンやサーバーをすべて入れ替え、業務を再開したという。
JOCは内部情報の流出はなかったと判断し、被害を公表していない。
JOCによると、事務局にあるパソコンやサーバーが昨年4月、次々とウイルスに感染。
サーバー内のデータが書き換えられるなどしてアクセスできなくなった。
当時はコロナ禍による緊急事態宣言中で在宅勤務する職員が多かったが、インターネットと遮断するなどしたため、一時的に業務ができなくなったという。(以下、省略)

目的がはっきりしませんが、サイバー攻撃は許せません。
パソコンやサーバーを全て入れ替えたという、莫大な費用であると思われます。
サイバー攻撃は不意にやってくるようです、本当に許せない行為です。
公立小教員の採用倍率、過去最低更新 長時間労働で敬遠
朝日新聞の記事です。
今春採用された公立小学校教員の採用倍率の全国平均が2・6倍だったことが各地の教育委員会への取材で分かった。
過去最低だった昨年度の2・7倍(文部科学省調査)を下回った。
2倍を下回る自治体は19あった。
教員の大量退職期が続き採用が増えた一方で、学校現場での長時間労働の問題が解決されず、学生に教職を敬遠する動きが広がっているとみられる。(以下、省略)

教員希望者が年々減少しております。
そのために、一次筆記試験を免除する、他県で3年以上の経験者は無試験とするなど、各県によって対策を検討しているよです。
いずれにしても教員の質が低下しないようにしなければなりません。
MSウィンドウズ11発表 ボタン配置一変、アプリOK
朝日新聞の記事です。
米マイクロソフト(MS)は24日朝(日本時間25日未明)、次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ11」を発表した。
新OSの投入は6年ぶりだ。
アンドロイド向けのアプリを利用できるようになるほか、ゲームの機能が向上し、画面のデザインも刷新する。
MSは今年の年末商戦から「11」を一般向けに投入する。(以下、省略)

私は未だに「7」を使用しております。
無論「10」も使用しておりますが、もうついていけません。
とはいってもいずれは、使わないとみんなと歩調を合わすことができません。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ