令和4年05月18日(水)
|
|
昨日は薄曇りの朝を迎えました。 午前中は読書とパソコンでした。 午後は昔のドルを円に変換する手続きに銀行へ伺いました。 昔海外旅行へ行った時の残りのドルでしたが、損をしたのか得をしたのかわかりませんでしたが処理をしました。 帰宅後、公園のウォーキングおよび自宅のマシンで体を鍛えました。 本日は久しぶりに朝から太陽が出ております。 |
|
製鉄所、ウクライナ撤退命令 マリウポリ、ロシア完全制圧へ 兵士260人、親ロ派地域移送 朝日新聞の記事です。 ロシア軍が2カ月半にわたって包囲するウクライナ南東部マリウポリ市の製鉄所「アゾフスターリ」で16日、ウクライナ兵の退避が始まり、260人以上が親ロシア派支配地域に移送された。 ウクライナ軍側は任務の完了を報告し、兵士に撤退を命じた。 ロシアが占領するクリミア半島とウクライナ東部をつなぐ要衝を、ロシアが近く完全制圧する可能性が高くなった。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 製鉄所をロシアが完全に制圧したことになるのでしょうか。 ウクライナはマリウポリ市を見放したことになるのでしょうか。 兵士260人は捕虜されたことになるのでしょうか。 |
|
![]() 製鉄所「アゾフスターリ」を出た後、車の中で担架に横たわり、移送を待つウクライナ軍の兵士。 ロシア国防省が17日に映像を公開した=AFP時事 |
|
誤送金4630万円「海外カジノサイトで使った」 町長「許せない」 朝日新聞の記事です。 山口県阿武町が住民の男性(24)に対し、新型コロナウイルスに関する臨時特別給付金として計4630万円を誤送金した問題で、男性の代理人弁護士は17日、振り込まれた金について男性が「海外の複数のカジノサイトで使った」と話していることを明らかにした。(以下、省略) 送金された金をカジノに投資したといいます。 本当に夢のような話です。 成り行きを調査して発表してもらいたいものです。 |
|
![]() 報道陣の取材に対して話す花田憲彦町長(右) =2022年5月17日午後1時10分、山口県阿武町役場、大藤道矢撮影 |
|
国産ワクチンめざすは「4回目」 製薬会社、課題は被験者の確保 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が出現し、ワクチンについての関心が高まっている。 米国のファイザーやモデルナなどはいまあるワクチンの改良などを検討している。 一方で、日本企業はまだワクチンそのものを実用化できておらず、開発を急ぐ。(以下、省略) 日本の医学も相当に進んでいると聞いております。 それなのになぜ日本製のワクチンが遅れているのか疑問です。 薬品が認められるには、治験の実績が必要です。 その治験が思うように進んでいないようです。 |
|
![]() KMバイオロジクスのワクチン原液製造設備=熊本県菊池市 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日もどんよりと曇った朝を迎えました。 一日中曇りで梅雨入りしたような状態でした。 風も比較的に強いため庭の整備は止めて、専らパソコンの一日となりました。 一昨日受けたコロナの接種のその後の影響もなく安心しました。 夕刻は定例のウォーキングをしました。 本日の朝もどんよりと曇っております。 梅雨入り宣言が出されてもおかしくないような毎日が続いております。 |
|
国・石綿建材業者に賠償責任 最高裁、初の統一判断 「一人親方」も救済対象 朝日新聞の記事です。 建設現場でアスベスト(石綿〈いしわた〉)を吸って健康被害を負った作業員と遺族による訴訟で、最高裁第一小法廷は17日、国と建材メーカーの賠償責任を認める初判決を出した。 責任が問える期間は、国の規制が不十分だった1975年から約30年間と認定。 法的な労働者でない「一人親方」と呼ばれる個人事業主については「人体への危険は(法的な)労働者か否かで変わらない」などと述べ、国の責任を認めた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 私の近隣の大工さんが数年前に亡くなりました。 御主人は顔色が悪く、仕事柄アスベストに関わっておられたようです。 以前からアスベストはうわさされておりましたが、判決までにこんなに長い期間が必要なのでしょうか。 |
|
五輪中止、言い出すのは小池氏?周辺否定も高まる警戒感 朝日新聞の記事です。 東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの中止を求める世論が強まるなか、東京都の小池百合子知事の言動に注目が高まっている。 小池知事はコロナ下での大会開催を明言しているが、政府関係者や大会関係者の間には「世論がさらに強硬になれば、中止を表明しかねない」との見方がくすぶる。 「機を見るに敏」と言われてきた小池知事の心中はいかに――。 パラリンピックの開幕まで100日に迫った16日、小池知事はツイッターでこうつぶやいた。 「コロナを乗り越え、選手が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、国、組織委と力を合わせて準備を推進します」 改めて大会の開催をアピールした内容だが、すぐにコメントが殺到した。 「オリンピックファースト。人命や人の生活なんか二の次、三の次」「五輪するために国民の自由を奪ってることに怒ってます」(以下、省略) 小池知事の胸中は複雑な思いでいっぱいだと思います。 ただこの時点で「中止」を宣言するには、勇気がいります。 おそらくこのままオリパラは実施されることと思います。 |
|
AB型「重症化リスク高め」 新型コロナでゲノム解析 朝日新聞の記事です。 感染症学やゲノム医学、遺伝統計学などの専門家が集まった共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」が17日、65歳未満では血液型がAB型の人は新型コロナで重症化するリスクが高く、O型は低いことが分かったと発表した。日本人を対象とした大規模ゲノム解析による結果だが、理由などははっきりしないという。 タスクフォースは慶応大の金井隆典教授らの呼びかけで昨年5月に立ち上がった。 今回、@新型コロナで重症化した65歳未満の440人とAコロナ以前から集めていた65歳未満の2377人の血液型を比較した。 その結果、@AでA型、B型の人が占める割合は差がみられなかった。 一方、AB型の割合は@がAの1・4倍に、O型の割合は同0・8倍となった。 計算上、AB型はO型に対し、重症化のリスクが1・6倍となり、統計学的に意味のある差になったという。(以下、省略) 確かに血液型により重症化の違いはあるかも知れません。 私の血液型は、AB型です。 感染しないように注意をしなければなりません。 |
|