令和4年04月15日(金)
|
|
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 午前8時過ぎころより間もなく雨が降り出しました。 その後も雨で、一日中雨が降りました。 パソコンの一日でした。 夕刻は自宅のマシンで30分間運動しました。 一昨日は運動しませんでしたので、頑張りました。 本日は朝から雨が降っております。 予報では、本日一日中雨が降るようです。 |
|
ブチャの住民「これは戦争犯罪です」 民間人遺体に骨折や性被害の跡 朝日新聞の記事です。 ウクライナでのロシア軍の残虐行為を「ジェノサイド」(集団殺害)とする見方が浮上している。 バイデン米大統領が言及するなど、国際社会で非難が強まっている。 その焦点は、400人を超える民間人の死者を出した首都キーウ(キエフ)郊外ブチャだ。 遺体の検査や生存者の証言に加え、国際的な調査も始まり、その概要が次第に明らかになりつつある。(以下、省略) 報道で知る限り明らかに、戦争犯罪と思われます。 しかしロシアの知らぬふりが許されています。 |
|
![]() 集団墓地から引きあげられ、並べられる遺体=2022年4月13日、ウクライナ・ブチャ、竹花徹朗撮影 |
|
恵比寿駅のロシア語案内、JRが紙で覆い隠す 識者「消極的ヘイト」 朝日新聞の記事です。 JR東日本が、恵比寿駅(東京都渋谷区)のロシア語の案内表示の上に紙を貼り、文字を隠す状態にしていたことが分かった。 ロシアによるウクライナ侵攻を受け、利用客からロシア語の表記を疑問視する意見が相次いだためという。(以下、省略) 私はこんな細かいことまで、駅員は対応しなければならないのかと無関心ではおられません。 本日、表示を元に戻すようですが、当たり前ではないでしょうか。 |
|
![]() 白い紙が貼られロシア語が見えない状態になった案内表示(右) =2022年4月14日午後4時6分、東京都渋谷区のJR恵比寿駅 |
|
国宝・東大寺大仏殿に液体? 地面近くの横木に2カ所 奈良県警捜査 朝日新聞の記事です。 奈良県警は14日、世界遺産の東大寺(奈良市)で、国宝の大仏殿に液体のようなものがかけられる被害があったと発表した。 県警は液体の成分を分析するとともに、付近の防犯カメラの映像を調べるなど、文化財保護法違反の疑いで捜査している。 奈良署によると、液体のようなものがかけられていたのは大仏殿の南側の2カ所で、いずれも地面に近い場所にある地覆と呼ばれる横木。 かけられた範囲は1カ所は縦約60センチ、横約80センチ、2カ所目は縦約60センチ、横約70センチだったという。(以下、省略) 悪い人間がいるものです。 防犯カメラから犯人が挙がるのではないかと思います。 |
|
![]() 東大寺の大仏殿=2021年7月、奈良市 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は朝から霧雨が降って、一日中小雨が降ったり止んだりの日でした。 午後より、公益財団法人日本進路指導協会の監査に参加しました。 小雨の中の往復でした。 |
|
大阪、重症病床数超す患者 一部は軽・中等症病院に、実質100% 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、大阪府が確保する重症患者向け病床(232床)の使用率は14日、94%に達した。 軽症・中等症患者の受け入れ病院で治療を続ける重症患者もいるため、重症病床の使用率は実質的には100%を超える。 府は同日の対策本部会議で「逼迫(ひっぱく)という状況を超え、重症医療の危機に陥っている」との認識を示した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 大阪は1130人で、2日連続で1000人を越えました。 病床は100%を超え、医療崩壊の状況にあるようです。 |
|
尾身氏「第4波に入った」 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの変異ウイルスによる感染が全国に広がってきた。 コロナ対策を厚生労働省に助言する専門家組織は14日、大阪府や兵庫県に続いて、東京都や愛知県などでも変異株が増えてきたと指摘。 対策分科会の尾身茂会長は衆院厚生労働委員会で「第4波に入っているのは間違いない」と述べた。(以下、省略) 私もすでに第4波に入っていると思います。 菅首相はそれを認めず、堂々としております。 また対応が遅いと批判されることになるのではないでしょうか。 |
|
東芝社長、追い込まれ辞任 株主・社内から不満 車谷氏 朝日新聞の記事です。 東芝は14日、車谷暢昭社長(63)が辞任し、後任に前社長の綱川智会長(65)が復帰する人事を発表した。 東芝の再生が完了したため、などと説明したが、株主や社内の不信感を背景に辞任に追い込まれたのが実態だ。車谷氏の「古巣」である英国系投資ファンドの買収提案から1週間。 経営は混乱し、トップの交代に至った。(以下、省略) 車谷氏は辞任でなく退任させられたようです。 大企業の東芝がこのような事になるとは想像もできませんでした。 |