令和4年04月08日(金)
|
|
昨日は薄曇りの朝を迎えました。 その後太陽は出てきましたが、晴れたり曇ったりの一日でした。 しかし気温は上がり、気持のいい一日でした。 専らパソコンの一日でした。 夕刻は、いつもの運動をこなしました。 健康であることに感謝です。 気になることは毎日の晩酌です。 自分自身アル中であると認識しております。 心配なのは、外で飲んで事故に遭うことです。 今月4件の仕事があります。 飲酒には十分に注意をしたいと思っております。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
崩れ落ちた子供部屋「ここが標的に…」 耐えたキーウ、傷痕と希望と 朝日新聞の記事です。 ウクライナの首都キーウ(キエフ)に6日、記者が入った。 一方で、避難していた市民が次第に戻りつつあり、復興に向けた希望もうかがえた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 キーウからはロシア兵が撤退したので市民が戻りつつあるようですが、復興には当分の間大変な生活が続きそうです。 本当にロシアは何を考えているのでしょうか。 |
|
![]() ロシア軍の攻撃を受け、自宅を破壊されたコンスタンチン・リシュクさん。 同様に壊された隣人の部屋を見回っていた =2022年4月6日、ウクライナ・キーウ、竹花徹朗撮影 |
|
「トキワ荘、先生いたから多くの人に愛された」藤子不二雄Aさん死去 朝日新聞の記事です。 人気漫画家の藤子不二雄(A)=本名・安孫子素雄=さんが亡くなった。 ゆかりの人たちからは悲しみの声が上がった。 安孫子さんは若い頃、石ノ森章太郎さんら他の漫画家たちとアパート、トキワ荘に住んでいた。 トキワ荘跡地からほど近くにある東京都豊島区のラーメン店「松葉」の店主山本麗華さん(58)は悲報を聞き、「有名になっても腰が低く優しい人でした」と肩を落とした。(以下、省略) 88歳であったそうです。 富山県出身で、小学校時代の同級生の故藤子F不二雄と出会い漫画家になりました。 |
|
![]() 藤子不二雄Aさん(中央)、山本さん(右)、鈴木さん(左)の3人で撮影した写真。 店内に飾られている |
|
国内で新たに5万4千人がコロナ感染 前週の木曜より3090人増 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内新規感染者は7日午後8時現在、5万4995人で、前週の同じ曜日(3月31日)より3090人多かった。 岩手、福島の2県で過去最多を更新した。 死亡したのは69人だった。 新規感染者が3日連続で1千人を超えた沖縄県の玉城デニー知事は、県内の感染状況について「第7波に突入したものと認識せざるを得ない」と述べた。 今後も感染拡大が続けば、まん延防止等重点措置を含む強い措置を検討していくという。(以下、省略) 記事によると、東京都の新たな感染者は全国最多の8753人で、前週の同じ曜日より527人増えた、とあります。 なかでも20代の割合が年代別で最多となったとあります。 大阪府では4673人、埼玉県3847人、神奈川県3825人、千葉県3108人などとなっております。 |
|
![]() |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は朝方少し寒さを感じましたが、朝から太陽が出てきました。 そのおかげで、気温も少しずつ上がり快適な一日となりました。 気温に恵まれウイスキーの買い出しに出かけました。 昨日はいつもと変わらないパソコンと読書の一日でした。 夕刻は体力保持のためのウォーキング出かけました、公園は花見が終わったためか天気が悪かったためか人がまばらでした。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
東京「まん延防止」検討 555人感染、2カ月ぶり水準 大阪878人、医療非常事態宣言 朝日新聞の記事です。 東京都の小池百合子知事は7日、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」について、適用を政府に要請することを検討すると表明した。 8日の都のモニタリング会議で専門家の意見を聴き、正式に決める。 すでに重点措置が適用された大阪府は7日、「医療非常事態」を宣言した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 大阪府が急増しております。 東京都は要注意です。 ここで押さえておかないと、第3波以上の感染者が出る恐れがあります。 |
|
![]() |
|
新たに変異株感染、1カ月で14倍に増 首都圏、5月に7割超す恐れ 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの変異ウイルスによる新たな感染者数は1週間あたりで、2月末から3月末にかけて全国で14倍に急増した。 コロナ対策を厚生労働省に助言する専門家組織は7日、関西圏を中心に変異株が感染急拡大に影響しているとして、不要不急の移動を避けるなど警戒の強化を求めた。(以下、省略) 現在この変異株は阪神方面が中心になっておりますが、東京に来たら大変です。 またウイルスは生き残るためにさらに強いものに変化します。 いま押さえておかなければなりません。 |
|
![]() |
|
処理水処分方法、首相「近く判断」 全漁連「放出反対」崩さず 朝日新聞の記事です。 東京電力福島第一原発にたまる処理済み汚染水の処分方針について、菅義偉首相は7日、首相官邸で記者団に対し「近日中に判断したい」と述べた。 同日、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸宏会長と面会し、理解を求めた。 政府は近く、関係閣僚会議で方針を決定する見込みだ。(以下、省略) どうやら汚染水を海に放出することになるようです。 汚染水が自然のものと変わらないならば、仕方がないと思いますがいかがなものでしょうか。 |