令和4年04月05日(火)
|
|
昨日も朝から雨が降って、一日中雨が降り続きました。 そのため気温が上がらず、10℃以下であったようです。 北海道は15℃近くまで上がったようです。 雨のため外出はできず、無論運動もできませんでした。 専ら読書、パソコンの一日となりました。 寒いので一昨日は夕食後、早々に寝ましたが昨日は少し頑張りました。 本日は雨は上がりましたが、薄曇りの朝を迎え少し寒い朝となりました。 |
|
キーウ近郊、民間人410遺体 「戦争犯罪」捜査へ ウクライナ発表 朝日新聞の記事です。 ロシア軍によるウクライナ侵攻をめぐり、ロシア軍から解放された首都キーウ(キエフ)近郊で、民間人とみられる410人の遺体がウクライナ検察当局によって確認された。 ロシア側は関与を否定しているが、ウクライナのゼレンスキー大統領は戦争犯罪として捜査するための特別な司法機構を立ち上げると表明した。 国際社会がロシアに追加の経済制裁を科す可能性も浮上している。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 これが事実であれば、戦争犯罪です。 ロシアは関与を否定しているようですが、現場を見せればいいのではないでしょうか。 国連はもっと積極的に行動できないものでしょうか。 |
|
![]() 3日、ウクライナの首都キーウ近郊のブチャで、破壊されたロシア軍の装甲車両の間を歩く女性=AP |
|
ワクチン3回目接種、BA.2にも有効 神戸大教授が調査結果発表 朝日新聞の記事です。 神戸大学や兵庫県の研究グループは4日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を受けた医師40人を調べたところ、オミクロン株の一種で感染力が強いとされる「BA.2」への感染を防ぐ中和抗体の量が大幅に増えたことが分かったと発表した。(以下、省略) 昨日の全国の感染者数は3万157人、東京都4384人、神奈川県3055人、埼玉県2883人、千葉県2042人、北海道1577人、福岡県1561人、大阪府1241人、愛知県1074人などでした。 なかなか減少しません、しかしワクチンの効果があるということは心強いことです。 |
|
![]() 調査結果について会見する森康子・神戸大教授(左) =2022年4月4日午後、兵庫県庁、井岡諒撮影 |
|
東証再編、復権への一歩になるか 上場後も利益拡大、企業も意識改革 朝日新聞の記事です。 東京証券取引所の新たな3市場が4日動き出した。 国内外からより多くのお金を集め、企業の成長につなげるための再編だが、スタート時は小幅な変化にとどまった。看板の掛け替えだけに終わるか、国際的な地位が落ちている日本の株式市場復権の出発点にできるか。 東証の姿勢だけでなく、上場企業の改革そのものも問われている。(以下、省略) 私はこの再編成の意味がよくわかりませんが、株価が上昇してくれることを願っております。 さて本日の動きはどうなるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は朝方曇っておりましたが、午前7時過ぎ太陽が出てきました。 その後は晴れたり曇ったり、一時小雨がぱらつくなど不安定な一日でした。 朝方布団を干しましたが、早々にしまい込むなどでした。 夕刻は今にも雨が降り出しそうでしたが、90分間公園をウォーキングしました。 このところ下着は長パンツですが、1週間ばかり上着は半袖のラニングシャツにしております。 本日は夜中の雨は上がっておりますが、どんよりと曇っております。 |
|
第3波の死者、7400人超 第4波前にトンネル出口は 朝日新聞の記事です。 国内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は、「第3波」の昨年11月以降で7400人を超え、死者全体の8割を占める。 高齢者施設での集団感染が「第2波」までの5倍に増え、医療機関では3倍に増えた。 大都市では死者の過半数がこうした場所で感染していた。 流行が抑えられないまま爆発的に感染が広がり、死者が急増した。 第4波の入り口との指摘もある現在は、2カ月半の緊急事態宣言で「自粛疲れ」が色濃く、感染力がより強いとされる変異株の脅威も迫っている。 ワクチンが広く行き渡るまでにはまだ時間もかかり、感染再拡大(リバウンド)を食い止められるか、「正念場」(尾身茂・政府分科会長)を迎えている。(以下、省略) 記事によると、第3波の死者は60代以上が96%、特に80代以上が多く67%となっているとあります。 第4波へ突入している模様です。 感染しないように、年よりは特に気をつけましょう。 |
|
![]() |
|
まん延防止措置、6市で適用開始 午後8時まで時短要請 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言に準じる「まん延防止等重点措置」が5日から、大阪、兵庫、宮城の3府県の計6市で初めて適用される。 大型連休が終わる5月5日までの31日間。 3府県は対象地域の飲食店などに午後8時までの営業時間の短縮要請を行う。(以下、省略) 昨日の大阪の感染者は、東京の355人を超えて593人です。 これから1か月間、十分にルールを守って感染防止に当たってもらいたいものです。 このことは国民全員に与えられた義務です。 |
|
![]() まん延防止等重点措置の適用を控えた大阪市内の飲食店が並ぶ通り =2021年4月4日午後3時46分、大阪・ミナミ、田辺拓也撮影 |
|
想像以上の池江「今すごく幸せ」 プールが気持ち変えた 朝日新聞の記事です。 白血病から戻ってきた競泳女子の池江璃花子(りかこ)選手(20)が4日、東京五輪の代表に内定した。 長い闘病生活を乗り越え、新たな一歩を踏み出した。(以下、省略) 奇跡のカムバックです。 この無理が続けれるかどうか心配ですが、思ったことに打ち込むことも大切です。 池江選手の精神力には脱帽です。 |
|
![]() |