令和4年03月29日(火)
|
|
昨日は朝から太陽が出てましたが、薄日で期待を裏切られました。 パソコンの一日でしたが、時々スマホの練習をしました。 夕刻は、久しぶりに公園を外して、花見を兼ねて近隣をぶらつきました。 あちこちで桜が満開近くで咲いておりました。 本日は家内が友人と国分寺の桜見物です。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
ドライブ・マイ・カー、作品賞は逃す 米アカデミー賞 朝日新聞の記事です。 第94回米アカデミー賞で国際長編映画賞を受賞した「ドライブ・マイ・カー」の濱口竜介監督は27日夜、授賞式会場での記者会見に臨んだ。 濱口監督は受賞について「最終的には運でしかない」としながらも、「(ほかのノミネート作品は)本当に素晴らしい作品がそろっていた。この中で賞を取れたというのは本当に驚くべきことだし、だからこそ喜ぶべきことだと思っています」と話した。(以下、省略) 私は芸術的センスは全くありませんので関心もありません。 しかし専門家が選んだのですから、素晴らしい作品なのでしょう。 |
|
![]() |
|
SMBC日興執行役員、取引の違法性認める 株価操作事件で在宅起訴 朝日新聞の記事です。 SMBC日興証券による株価操作事件で、金融商品取引法違反(相場操縦)罪で在宅起訴されたエクイティ本部の元副本部長・杉野輝也被告(57)=執行役員=が東京地検特捜部の調べに対し、取引の違法性を含めて起訴内容を認めていることが、関係者への取材で分かった。(以下、省略) 株価を操作して儲けることができる証券会社、許せない行為です。 しかし実際にはこっそりと陰で操作されているのではないでしょうか。 |
|
国内感染者、新たに2万9881人 前週と比べて2千人超増加 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は28日午後8時現在、新たに2万9881人が確認された。 前週の同じ曜日(21日)と比べて2182人多かった。 新たに確認された死者は65人だった。 新規感染者数が最も多かったのは4544人の東京都で、21日と比べて689人多かった。 神奈川県が3525人、埼玉県が3279人と続いた。 東京都内の新たな死者は1月25日以来、約2カ月ぶりにゼロだった。(以下、省略) 減少傾向にあるのですが、なかなか収束しません。 特に若年者の感染が増加傾向にあるようです。 桜の花が満開ですが、長居は禁物です。 |
|
![]() |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は朝からどんよりと曇って、ほぼ一日中曇りの天気でした。 朝方は一時小雨がぱらつきました。 一日中パソコンによる国家試験の問題つくりをしました。 午後より、イチゴの株分けをしました。 全部で45鉢ばかりになりました。 すでに花が咲き始めたものもありますが、楽しみにしていいものかどうか不安です。 夕刻は雨が降りませんでしたので、定例のウォーキングに出かけました。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
琉球伝統の組踊、空手…戦前の沖縄写した165枚を発見 朝日新聞の記事です。 戦前の沖縄の人や風景を写した写真165枚が、朝日新聞大阪本社(大阪市)で見つかった。 朝日新聞では過去に1935年の沖縄を写したネガが見つかり「よみがえる沖縄1935」として紙面や写真展で紹介したが、今回はさらに古い大正時代の写真も含まれている。 戦前の沖縄の写真は戦災で多くが失われ、まとまった形で見つかるのは珍しい。 琉球王国(1429〜1879年)から日本へと変容していく、沖縄のありし日の姿が浮かび上がる。(以下、省略) 劣化しないで保存されていたことに興味があります。 165枚もあったというので驚きです。 当時の琉球の様子を伝える貴重な資料となりそうです。 |
|
![]() 県立第一中学校(現・首里高校)の教職員や生徒が創立50周年記念運動会で再現した 旧琉球国王の「御三ケ寺参詣行列」。 実際に国王が使ったかごや傘が、尚家から貸し出されたという。 参加者は「ハチマチ」と呼ばれる冠をかぶり、琉球王国の役人に扮している =1930年12月12日、沖縄県首里市(現・那覇市)、朝日新聞社所蔵 |
|
聖火リレーで初の「密状態」 栃木、勝俣州和さん目当て 朝日新聞の記事です。 栃木県足利市であった28日の東京五輪聖火リレーで、観客の「密状態」が発生したと大会組織委員会が同日夜、発表した。 リレーはこの日が4日目で、「密状態」が発生したと組織委が認めたのは初めて。 担当者は「(密状態は)短時間で、中断するほどの混乱はなかった」としている。 今後は、事前の呼びかけ強化を徹底するという。 組織委によると、市総合運動公園の陸上競技場周辺に、第1走者でタレントの勝俣州和さんを見ようと多くの人が集まった。 著名人ランナーの密集回避策として、場内は観客を制限していたが、外のゲート前で密集が起き、その後の市役所近くでも密集が起きた。(以下、省略) 密になることは、これからもあるのではないでしょうか。 昨日は雨が降ったようですが、本日は5日目です。 聖火リレーはとにかくセレモニーとして進行しておりますが、本番のオリンピック・パラリンピックは無事に終わるか心配です。 |
|
![]() 栃木県の第1走者として、足利市総合運動公園の陸上競技場を走ったタレントの勝俣州和さん =2021年3月28日午前9時18分、栃木県足利市田所町、代表撮影 |
|
秋元議員、検察側と全面対決へ IR汚職事件など初公判 朝日新聞の記事です。 カジノを含む統合型リゾート(IR)事業の汚職事件をめぐり、収賄と組織犯罪処罰法違反(証人買収)の罪に問われた衆院議員の秋元司被告(49)の初公判が29日、東京地裁で開かれる。 秋元議員は「現金は受け取っていない。うその証言も頼んでいない」と無罪を主張する。 贈賄側と証人買収を実行した支援者らの有罪が確定したなかで、検察側と全面対決となる。(以下、省略) 河井氏はあれほど無罪を主張していたのですが、突然罪を認めました。 秋元氏はどうなるのでしょうか、今後を見守りたいと思います。 まさか河井氏のようにあっさりと罪を認めないと思います。 |
|
![]() |