令和4年03月03日(木)
スマホを導入しました
昨日は薄くもりの朝を迎えましたが、間もなく太陽が出てきました。
気温も適度に上がり、過ごしやすい一日でした。
今まで使っていたAuのガラケイの携帯電は、今月末で使用がストップします。
そこで、思い切ってソフトバンクのスマートホンに切り替える手続きに行きました。
手続きが大変で2時間以上かかりました。
持ち帰って改めて確認したのですが、これは私にはとても使い切れません。
暇を見ながらとりあえず電話とメール、インターネットが活用できるように練習をしたいと思います。
本日はどんよりと曇った朝を迎えました。
国連総会、ロシア非難決議を141カ国賛成で採択 反対5カ国のみ
朝日新聞の記事です。
193カ国で構成される国連総会は2日、ロシアを非難し、ウクライナからの即時撤退を求める決議案を141カ国の賛成で採択した。
反対はロシアなど5カ国にとどまった。
決議に法的拘束力はないが、国際社会の中でロシアの孤立を浮き彫りにし、圧力をかける意味合いがある。(以下、省略)

本日の朝刊1面のトップに「複数都市で攻撃激化」という見出しがあります。
本当にロシアは強硬姿勢を緩めません。

ロシアを非難する決議案が圧倒的多数によって採択され、拍手するウクライナのキスリツァ国連大使(右端)
=2日、米ニューヨークの国連本部、国連ウェブTV
除染土830カ所、搬出困難 地上に住宅 現場保管長期化の恐れも
朝日新聞の記事です。
東京電力福島第一原発事故後の除染で出た放射能に汚染された土や廃棄物の一部が、法令で定める中間貯蔵施設に搬入できなくなっている。
除染後の現場保管が長びき、埋設した土地に住宅が新築されるなどした例が多い。
地元自治体への取材で、こうした除染土や廃棄物は福島県内の約830カ所で約8460立方メートル分(10トントラック約1300台分)あることがわかった。
保管方法などをめぐり、国と福島県側が対応を協議している。(以下、省略)

除染土の処分が問題になっております。
いずれ土の奥深くに埋めることになるのでしょうから、北海道で候補地があるようですが、地元に埋める以外に方法はないのではないでしょうか。

公共施設の敷地内で現場保管されていた除染土を取り出す作業員=福島市提供
全国で235人死亡、2日続けて200人上回る 感染者数は高止まり
朝日新聞の記事です。
新型コロナウイルスの国内感染者は2日、午後8時現在で7万2646人が新たに確認された。
前週の同じ水曜日(2月23日)より7705人減ったが、依然として高止まりしている。
新たに発表された死者は235人で2日連続で200人を上回った。
東京都の感染者は1万2693人で、前週の水曜日より1874人少なかった。
富山県では628人の感染者が確認され、過去最多を更新した。(以下、省略)

感染者数は減少傾向にありますが、死亡者は予想以上に多い日が続いております。
コロナウイルスについては、早く忘れたいものです。
1年前の日誌より(本日付)
昨日は朝方よりどんよりと曇って、一時太陽が出ましたがほぼ曇りの一日となりました。
午後4時過ぎころより、雨が降り出しました。
一日中、パソコンでした。
雨のため、外へは一歩も出ず無論ウォーキングは取りやめました。

ひな祭りの由来とは?
 ひな祭りの由来は諸説ありますが、中国でおこなわれていた「上巳(じょうし)の節句」が日本に伝わってきたという説が有力です。
 もともとは邪気や厄を払うための行事で、人形に自分の邪気をうつして川に流すという「流し雛」が行われていました。
 この行事は長らく行われていましたが、時代とともに流し雛に使用する人形が立派になり、川に流すのではなく家に飾るようになりました。
 これがやがてひな人形となり、貴族の中で流行っていたおままごと遊びのような「ひひな遊び」と合わさって、ひな祭りになったといわれています。
 また、ひな祭りが3月3日に定められ、女の子の健やかな成長と幸せを願う日として定着したのは江戸時代の頃だといわれています。
量子計算、中国の暗号戦略 全人代で方針、米と技術競争
朝日新聞の記事です。
2月、中国内陸部の安徽省合肥市にある中国初の量子コンピューターメーカー「本源量子」本社を記者が訪れると、展示ルームの天井から人と同じほどのサイズの白い筒がぶら下がっていた。
昨年、中国で初めて販売された量子コンピューター「悟源」の本体部分だ。
計算に使う部品を動かすのに超電導状態を維持する必要があるため、中は零下約270度に保たれている。(以下、省略)

本日朝刊の1面トップ記事です。
量子コンピュータは、未来のコンピュータです。
現在のコンピュータと原理が全く異なり、現在のコンピュータで数万年かかる計算を数秒間で処理する能力があると言われております。
あるのに「ない」、財務省回答 森友文書、46件確認 麻生氏が公表
朝日新聞の記事です。
学校法人森友学園(大阪市)への国有地売却問題をめぐり、麻生太郎財務相は2日の衆院予算委員会で、情報公開請求された国と森友学園側とのやりとりなどを記録した「応接録」に関し、実際にはあるのに「不存在」として開示しなかった事例が計46件あったことを明らかにした。
野党は開示義務を定めた情報公開法違反と指摘している。(以下、省略)

コロナ騒ぎのため隠れておりましたが、森友問題です。
全てを明らかにしてほしいものです。
隠すことが堂々と通ることは許されません。
裏に原発、でも
朝日新聞の記事です。
東北電力女川原発が立地する宮城県女川町。
塚浜の集落は、わずかな山林を隔てて原発と隣り合い、海に面する。
55世帯169人が住んでいたが、震災で津波に襲われた。
高台に移り、集落の住民は約4分の1に減った。
「残ったのは漁師で後継者がいる人。いない人は買い物も病院も近い便利な町場へ引っ越した」と区長の木村 尚さん(67)は話す。(以下、省略)

間もなく震災から10年を迎えますが、災害地の復興は思うように進んでおりません。
写真で見ると、裏側は原発です。
住民は魚師として暮らしているようです。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ