令和4年02月26日(土)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中良い天気に恵まれました。 気温も適度に上がり、本当に気持ちのいい一日となりました。 庭にジャガイモの植え付けをしました。 20個の種イモを植え付けました。 過日は屋上の菜園にジャガイモの植え付けをしましたが、無事に芽が出てくれることを願っております。 少しパソコンをしましたが、残りは読書でした。 夕刻は公園のウォーキングおよび自宅のマシーンでした。 健康であることに感謝です。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
プーチン氏「ほかに選択肢なかった」 制裁も想定内、狙いは政権転覆 朝日新聞の記事です。 ロシア軍がウクライナの首都キエフに迫り、状況は重大な局面を迎えている。 プーチン政権は、親ロシア政権の樹立をめざす考えもにおわせ始めた 欧米は足並みをそろえて対抗する構えだが、制裁覚悟で攻撃を始めたロシアを止めるのは容易ではない。 戦闘が長期化する懸念も強まっている。(以下、省略) ロシアは本気で侵攻しております。 首都キエフを乗っ取るまでは続けることでしょう。 日本も制裁を加えておりますが、北方領土返還どころではありません。 |
|
キエフ滞在の慶応大生、地下駐車場に避難して涙「一睡もしてません」 朝日新聞の記事です。 緊迫した状況が続くウクライナの在留邦人は約120人とされる。 首都キエフに滞在する慶応大学2年の前原剛(つよし)さん(20)もその一人。 前原さんは地下駐車場に避難しながら、「もしものために文章を残します」と現地から発信を続けている。(以下、省略) 食事はどのようにしているのでしょうか。 帰国することはできないのでしょうか。 |
|
![]() ウクライナ・キエフに留学中の前原剛さんは地下駐車場に避難し、一睡もできずに夜を明かした=本人提供 |
|
塩野義のコロナ飲み薬、「条件付き早期承認」を要望も見通しは 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの飲み薬について、塩野義製薬が25日、製造販売の承認を厚生労働省に申請した。 「条件付き早期承認制度」の適用を求めている。 どんな制度なのか。 塩野義の薬は1日1回、5日間服用する。 軽症者向けの飲み薬としては、米ファイザー製の「パキロビッドパック(一般名、ニルマトレルビル・リトナビル)」、米メルク社の「ラゲブリオ(一般名・モルヌピラビル)」がすでに使われているが、ともに重症化リスクの高い人が対象で、使える範囲は広くない。 完全に治験を終えていないようですが、特例として認可を求めようというものです。 認められれば日本で初めての飲み薬であり、軽症者にとっては朗報のようです。 |
|
![]() |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日も朝から太陽が出て、穏やかな一日でした。 昨日は午後、公益財団法人日本進路指導協会の理事会へ参加したした。 会議終了後、いつものウォーキングの代わりに都内をぶらぶら歩きました。 久しぶりの電車にもくたびれました。 |
|
「緩み」深刻な政権中枢 高額接待、放送行政ゆがめたか 朝日新聞の記事です。 7万4千円の会食は「心の緩み」――。 総務審議官時代に菅義偉首相の長男が勤める「東北新社」から接待を受けた山田真貴子・内閣広報官が25日、国会に出席した。 山田氏は高額接待は謝罪したが、首相長男らとの関係や会話については「記憶にない」とかわした。 安倍政権時から続く政権中枢の「緩み」は深刻さを増している。(以下、省略) 7万4千円の食事、とても考えられません。 酒類を考えても、想像できません。 心の緩み、では許されません。 |
|
![]() |
|
医療従事者と高齢者…ワクチン接種、自治体悩む優先順位 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスワクチンをめぐり、政府は高齢者向けの接種を4月12日に始める方針を示したが、十分な量のワクチンは確保できていない。 医療従事者向けと同時並行になる見通しで、混乱を避ける取り組みが必要となりそうだ。 都道府県も配分や優先順位の付け方に頭を悩ませている。(以下、省略) このことは自然の流れに乗る以外に方法はないと思います。 とにかく今は、コロナの収束に向けて取り組むことが一番大切なことだと考えます。 |
|
![]() |