令和4年02月10日(木)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、夕刻前まで日が続きました。 パソコンの一日で、夕刻は公園のウォーキング・自宅のマシンでした。 いつもと同じパターンの日が続いております。 本日は朝から雨が降っておりますが、予報ではこれが雪になると伝えております。 雪にならねばよいがと願っております。 |
|
13都県のまん延防止措置、3月6日まで延長へ 新たに高知も追加 朝日新聞の記事です。 政府は9日、新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」の期限が13日に迫る東京など13都県について、3月6日まで措置を延長する方針を決めた 新たに高知県も2月12日から適用する。 対象地域は36都道府県に拡大する見通しで、暮らしへの影響は長期化しそうだ。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 昨日の全国の感染者は9万7833人、東京都1万8287人、大阪府1万5264人、神奈川県7252人、愛知県6287人、兵庫県6135人、福岡県5002人、埼玉県4944人、千葉県4741人などとなっております。 東京都は珍しく減少しました。 |
|
イコモス見直し提言の神宮外苑再開発、都の審議会が承認 緑どうなる 朝日新聞の記事です。 緑が豊かな景観とスポーツ施設が集まる東京・明治神宮外苑地区の再開発計画案が9日、都の都市計画審議会で可決、承認された。 予定地の樹木の7割を伐採する計画で、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関「イコモス」の国内委員会は計画の見直しを求めていた。 事業者は今後の調査で移植するか、伐採するかを検討する。(以下、省略) 全てが完成するのは、20〜30年後になるようです。 私はとても生きてはおられませんが、夢のような場所になるようです。 |
|
![]() |
|
ソニーのAI、グランツーリスモで世界王者破る 自動運転に応用も 朝日新聞の記事です。 ソニーグループが開発した人工知能(AI)が、家庭用ゲーム機プレイステーション4(PS4)の自動車ゲーム「グランツーリスモSPORT(GTS)」で、世界トップ級の日本人選手4人とレースし、勝利したとする論文が、10日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表された。 複数の車を相手に、接触を避けながら追い抜くという難しい操縦で、公道での自動運転に応用できる可能性がある。(以下、省略) ソニーの技術は続いております。 キヤノンが出遅れており、株価が低迷しております。 |
|
![]() AIの研究に使われた「グランツーリスモSPORT」。 実在する車やコースも実写さながらの映像で楽しめる =ソニーグループ提供 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 しかし気温が予想以上に上がらず、外気は冷たい日でした。 やはり春はもう少し後にやってきそうです。 昨日も一日中パソコンでした。 夕刻は私の仕事「体力の維持」(ウォーキング)につとめました。 これを続けることが健康を維持することであると考えております。 |
|
IOC「森会長発言は不適切」 批判収まらず改めて声明 朝日新聞の記事です。 東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)の女性蔑視発言をめぐり、国際オリンピック委員会(IOC)は9日、「森会長の発言は極めて不適切で、IOCが取り組む改革や決意と矛盾する」とする声明を発表した。 声明では森会長の進退への言及はなかった。 IOCの広報担当者は4日の森会長の謝罪会見後に「森会長は発言について謝罪した。これで、IOCはこの問題は終了と考えている」との立場を示していた。 その後も国内外の批判が収まらず、改めて批判的なコメントを出して火消しを狙った形だ。(以下、省略) ジョークのつもりだったと思われる発言が、こんなに批判されるとは思いませんでした。 私はここまで批判することはないのではないかと考えます。 森氏にとっては、今回のことに対して今後の活動で挽回してほしいと思います。 |
|
中村哲さん殺害、捜査当局が主犯格を特定 死亡の可能性 朝日新聞の記事です。 アフガニスタン東部で2019年にNGO「ペシャワール会」現地代表の中村哲医師(当時73)が殺害された事件で、アフガン捜査当局がイスラム武装勢力「パキスタン・タリバーン運動(TTP)」の地方幹部でパキスタン人の男を主犯格と特定したことが、複数の捜査関係者への取材でわかった。 TTPの報道担当者によると、男は1月末に死亡した可能性が高いという。 男は生前、「(中村さんを)誘拐するつもりだったが、(共犯者が)殺してしまった」と周囲に話していたという。(以下、省略) 地元のために尽くしていたというのに、中村さんは殺害されました。 主犯者は、誘拐するつもりであったといいます。 中村さんの真似は常人ではできない行為です。 |
|
ワクチン接種、6月に高齢者完了なら…学者らが効果試算 朝日新聞の記事です。 高齢者へのワクチン接種が6月末までに完了すれば死者数が6千人以上減り、経済損失も抑えられる――。 9日に開かれた政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会では、こんな試算の結果が示された。 10都府県で続いている緊急事態宣言が期限の3月7日に解除され、4月第1週から、週400万人のペースで接種が進む場合の試算結果としている。(以下、省略) ワクチン接種に対する準備が進んでいるようです。 1つのワクチンの瓶から6人分使えるようですが、5人分しか使用できないという報道がありました。 これからもワクチン接種に向けていろいろなトラブルがあることと思いますが、無事に進行してほしいものです。 |