令和4年02月04日(金)
|
|
昨日は薄曇りの朝を迎えましたが、午前8時過ぎころより太陽が出てほぼ一日中晴れの天気でした。 パソコンによる来年度の国家試験の構想を練りました。 今年度中1年間をかけて来年度の予想問題に取り組みたいと考えております。 夕刻は公園のウォーキングおよび自宅のマシンで体力つくりに励みました。 毎日連続して運動できることに感謝しております。 頭の弱い私は毎日のパソコンによる、ホームページの更新に努めボケ防止に励んでおります。 体が丈夫でも頭がおかしくなったのでは、生きていることにはなりません。 心身ともに健康に努めたいと思います。 |
|
コロナ陽性「数年の夢散った」 北京五輪、検査結果に揺れる選手ら 朝日新聞の記事です。 世界的なオミクロン株の流行下、北京冬季五輪は4日に開幕する。 現地入りした選手や関係者の感染も判明して不安が広がる中、選手たちは4年に1度の大舞台に臨もうとしている。中国側は「準備は万全」と強調するが、市民に開幕直前の盛り上がりは見られない。(以下、省略) いよいよ本日北京五輪が開幕されます。 すでに日本選手一人が陽性と判断されております。 無事に五輪が終わることを願っております。 |
|
![]() アイスホッケー会場のリンク脇で待機する医療スタッフ(奥) =2022年2月2日、北京、細川卓撮影 |
|
国内初の内密出産へ 10代母親の名前記さず出生届、慈恵病院が方針 朝日新聞の記事です。 熊本市の慈恵病院は、西日本の10代女性が匿名を希望して出産した赤ちゃんについて、女性の意向を踏まえ、母親の名前を記さずに出生届を出す方針を固めた。 病院が独自に受け入れを表明してきた「内密出産」の国内初の事例となる。 関係者への取材でわかった。(以下、省略) このことは許されるのでしょうか。 子供の将来はどのようになるのでしょうか。 |
|
![]() 慈恵病院=熊本市西区、堀越理菜撮影 |
|
国際宇宙ステーション引退へ 31年に南太平洋に落下、NASA計画 朝日新聞の記事です。 日米欧ロなどが建設した国際宇宙ステーション(ISS)の運用を2030年で終える計画を米航空宇宙局(NASA)が発表した。 31年1月に南太平洋上に落下させて廃棄する構想という。 民間が建設する新たなステーションに役割を引き継ぎ、NASAは月や火星の探査に注力する方針だ。(以下、省略) 段々と高度を下げて大気圏に突入させて燃え尽きさせるとのことです。 勿体ない話ですが、維持費がかかるようです。 次は月の周囲を回る宇宙ステーションです。 |
|
![]() 宇宙船から撮影された国際宇宙ステーション=2021年11月、NASA提供 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中良い天気に恵まれました。 立春らしい一日となりました。 昨日も一日中国家試験の課題つくりに集中しました。 夕刻は定例の体力つくりに90分間臨みました。 スポーツジムのような筋力トレーニングはしておりませんので、今後工夫をしたいと思います。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
時短・入院拒否に過料 コロナ改正法成立 13日施行 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大に対応して罰則を設ける特別措置法と感染症法の改正案が3日、参院本会議で可決、成立した。 自民、立憲民主両党が政府提出法案から刑事罰などの除外で修正合意したため、審議が4日間というスピード成立になった。 13日に施行される。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 緊急事態宣言が3月7日まで延長されましたが、これでコロナを撲滅してほしい。 そのためにはやはりルールを設けみんなで守ることが基本である。 そのための罰則であるので、厳しく取り締まってほしい。 |
|
河井案里議員が辞職 控訴断念、有罪確定へ 県議買収 朝日新聞の記事です。 2019年の参院選広島選挙区をめぐって公職選挙法違反(買収)の罪に問われ、東京地裁で有罪判決を受けた参院議員・河井案里被告(47)=自民党を離党=が3日、山東昭子参院議長に議員辞職願を提出し、参院本会議で許可された。 同区では衆院北海道2区、参院長野選挙区の2補選とともに4月25日投開票で選挙が行われる。(以下、省略) 辞職で以ってすべてが終わることで許されるのでしょうか。 議員失格、今まで支給された報酬全てを返却すべきではないでしょうか。 さらに罰金を支払うべきであると考えます。 |
|
接触通知、4カ月届かず 「COCOA」アンドロイド用で障害 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルス感染者と接触したことを通知するスマートフォンのアプリ「COCOA(ココア)」について、厚生労働省は3日、感染者との接触があっても通知されない状態が昨年9月以降、アンドロイド端末で続いていたと発表した。厚労省はシステムを改修し、2月中旬にも障害を解消するとしている。 iPhone(アイフォーン)用は問題ないと言う。(以下、省略) 私はスマートフォンを携帯しておりませんので関係のない話です。 考えてみれば怖い話です。 誰とどこで接触したかが記憶されているのです。 |