令和4年02月02日(水)
|
|
コロナの3回目の接種をしました 昨日は朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 しかし外気は冷たく、まだ冬季は続いております。 昨日、コロナの3回目の接種に伺いました。 会場では同じくらいの年寄りで、思った以上に混んでおりました。 今朝は腕が少し重く感じます。 昨夕のウォーキングは少し控えめにし、夕食後早々に就寝しました。 |
|
「ざる法では意味ない」経済安保 政府は罰則も検討、戸惑う経済界 朝日新聞の記事です。 岸田政権が今国会での成立を目指す「経済安全保障推進法案」には、企業への罰則を盛り込むことが検討されている。 「軍民融合」を掲げる中国への警戒は高めなければならないものの、引き換えに民間企業の経済活動への国の関与は強まる。 与党内や経済界からは戸惑いの声が上がり、米中覇権争いのはざまで、日本は難しいかじ取りを迫られている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 無知な私にはよくわかりませんが、国がいろいろ関わって指導的立場に立っていこうというもののようです。 従わないと罰則もあるようです。 |
|
![]() |
|
「橋下は裕次郎」石原氏が漏らした言葉 とらわれ続けた改憲と帰結 朝日新聞の記事です。 「いちから憲法を作り直す」。 石原慎太郎氏は常々そう公言していた。 憲法改正に執着を続けた政治家人生の帰結は、何だったのだろう。 石原氏が芥川賞作家としての抜群の知名度を生かし、参院選全国区で初当選したのは1968年。 72年に衆院議員に転じると、1年後には中川一郎氏、渡辺美智雄氏らとともに、「自主独立の憲法を制定する」との趣意書を掲げ、自民党若手のタカ派議員集団「青嵐会」の結成を主導した。(以下、省略) 石原慎太郎氏が昨日、89歳で亡くなりました。 言いたい放題、やりたい放題の人であったように思います。 東京オリンピックの誘致に口火を切った人です。 |
|
![]() 2012年衆院選を前に記者会見に臨んだ石原慎太郎氏(左)と橋下徹氏 =2012年11月17日午後6時20分、大阪市住之江区 |
|
感染対策の重点、知事会「学校や保育所に転換を」 首相は前向き姿勢 朝日新聞の記事です。 全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)は1日、岸田文雄首相とオンラインで意見交換し、新型コロナウイルス対策の重点を従来の飲食店から学校や保育所に転換するよう求めた。 岸田首相は「(変異株の)オミクロン株の特性を踏まえた感染対策へと改善を検討したい」と述べ、前向きな姿勢を示した。(以下、省略) オミクロン株は感染力が強くしかも子供に広まっていることを考えると、大切なことではないでしょうか。 私の孫娘は学校が休校になっております。 |
|
![]() 全国知事会の平井伸治会長(中央)が岸田文雄首相(右下)とオンラインで意見交換し、 オミクロン株に対応した対策を求めた |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。 予報では曇りの多い一日でしたが、10時過ぎころより太陽が出てきました。 その後も意外に太陽が顔を出してくれました。 昨日は朝から夕刻までパソコンでした。 夕刻は、いつもの体を鍛えるためのウォーキングに取り組みました。 スポーツジムを止めて4か月が過ぎましたが、すっかり自主トレーニングに慣れました。 一日400円余りの月謝も不要となりました。 本日は朝から雨が降っております。 |
|
緊急事態、3月7日まで延長 10都府県対象、栃木は解除 きょう決定 朝日新聞の記事です。 政府は1日、新型コロナウイルス感染症対応のため、11都府県を対象に7日までを期限に出している緊急事態宣言について、栃木県を解除し、10都府県で延長する方針を固めた。 2日に正式決定する。 3月7日までの延長とする見通しだ。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 菅首相は「何が何でも2月7日までにコロナを抑え込む」と言っておりましたが、断念するようです。 あと1カ月は長いと思いますが、とにかく収束させることを最優先されるべきです。 何としてもコロナを抑え、オリパラを成功させたいものです。 |
|
ミャンマー軍がクーデター スーチー氏ら拘束 「選挙で不正」主張 朝日新聞の記事です。 ミャンマー国軍は1日、クーデターを起こし、政権与党・国民民主連盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー国家顧問らを拘束した。 その後、国軍系のテレビ局を通じて「国軍が国家の権力を掌握した」と発表した。 民政移管から10年で、民主化の流れに逆行することになった。 国軍は選挙をやり直す考えを示したが、欧米諸国などは激しく非難しており、制裁を科される可能性がある。(以下、省略) 軍が国をリードすると言うと、日本の戦前・戦中を思わせられます。 選挙で不正があったというと、米国のトランプ氏を思い起こします。 これからどのようになるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
自民3衆院議員が離党 公明・遠山氏、議員辞職 深夜クラブ問題 朝日新聞の記事です。 自民党の松本純衆院議員、田野瀬太道・文部科学副大臣、大塚高司・国会対策副委員長は1日、緊急事態宣言下の深夜に東京・銀座のクラブなどを訪れた問題を受けて、同党を離党した。 またこれとは別に銀座のクラブに行っていた公明党の遠山清彦衆院議員は同日、大島理森衆院議長宛てに議員辞職願を提出し、了承された。(以下、省略) 国民にルールを守るように押し付けルールを守らないと罰するという中で、議員はルールを破ってワイワイやっていたのですから許されない行為です。 離党でなく議員を辞職すべきではないでしょうか。 |