令和4年01月25日(火)
|
|
昨日は朝方どんよりと曇っておりましたが、8時前ころより太陽が出てきました。 その後も太陽は輝き、ほぼ一日中良い天気となりました。 電験「法規」の問題の音声入力を完了しました。 後は本文とのドッキングをすると完成です。 可能であれば本日完了したいと思っております。 夕刻は公園のウォーキングおよび自宅のマシーンで運動しました。 夕食後少しは起きておりましたが、早めに就寝しました。 |
|
濃厚接触者、検査行わずに症状で診断可能に…厚労相が表明 読売新聞の記事です。 政府は24日、新型コロナウイルスの感染拡大時の外来診療について、感染者の濃厚接触者に発熱などの症状があれば、医師の判断で検査を行わずに感染の診断を可能にするなどの新たな対策を発表した。 オミクロン株の急拡大を受け、自治体の判断で外来診療のあり方を見直せるようにする。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 具体的には、抗原検査簡易キットなどを使って自分で検査した上で受診をする、医療機関は電話やオンラインなどの遠隔診断を積極的に活用するなどの対応を自治体の判断で可能にすると言います。 |
|
民事裁判を全面IT化、提訴から判決までオンラインで…今国会にも法案提出へ 読売新聞の記事です。 民事裁判の全面的なIT化を実現するため、法務省は民事訴訟法などを改正する方針を固めた。 早ければ、開会中の通常国会に改正案を提出する。 提訴から判決まで、オンライン上で一連の手続きをできるようにすることが柱。 利便性の向上や裁判の迅速化などへの効果が見込まれている。(以下、省略) オンラインで裁判を行うというのです。 なんだか臨場感がなく、機械的に処理をされ人情に欠けた裁判になるように思います。 |
|
![]() |
|
WHO地域事務局長「欧州ではパンデミック終盤に」…経済活動など守る取り組み協調 読売新聞の記事です。 世界保健機関(WHO)欧州地域事務局のハンス・クルーガ事務局長は、新型コロナウイルスの流行について「欧州ではパンデミック(世界的流行)の終盤に向かっていると考えられる」と語った。 AFP通信のインタビューに答えた。(以下、省略) 欧州ではコロナが収束に向かっているということなのでしょうか。 日本もこのまま6波が収束してくれることを願っております。 昨日の全国の感染者は、4万4810人、東京都8503人、神奈川県5276人、大阪府4803人、埼玉県3181人、千葉県2760人などとなっております。 |
|
1年前の日誌より(本日付) | |
昨日は朝から雨が降って雨は午後4時ころまで降り続きました。 朝から専らパソコンの問題つくりに専念しました。 午後4時に踏ん切りをつけて、ウォーキングに臨みました。 雨も上がりチャンスと考えたからです。 1時間余りのウォーキングでしたが、気持の上ですっきりしました。 |
|
内閣支持率33%に続落、不支持45% 無党派層で急落 朝日新聞の記事です。 朝日新聞社は23、24日に全国世論調査(電話)を実施した。 菅内閣の支持率は33%(昨年12月は39%)に下がり、不支持率は45%(同35%)に増えて支持を上回った。 菅義偉首相が新型コロナウイルス対策で指導力を「発揮している」は15%で、「発揮していない」が73%に達した。 菅内閣の支持率は、発足直後の昨年9月は65%と高かったのが、4カ月で急落した。 女性の支持率は31%で、男性の36%より低い。 支持政党別にみると、自民支持層でも昨年9月87%→65%に、無党派層では同51%→16%に大きく落ちた。(以下、省略) 菅氏のコロナ対策に関して対応が遅いということが主因のようです。 一生懸命にやっているようですが、空転しているようです。 菅氏は、この辺でじっくりと落ち着いて考えたらよいのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
五輪「再延期を」51% ワクチン接種「様子見」は7割 朝日新聞の記事です。 23、24日に朝日新聞社が実施した全国世論調査(電話)で、東京五輪・パラリンピックをどうするのがよいかを3択で聞くと、「今夏に開催」は11%にとどまり、「再び延期」が51%、「中止」が35%だった。 昨年12月調査では、回答がほぼ3分していたが、慎重論が広がった。(中略) 菅政権が、新型コロナ対策の「切り札」として期待するワクチンについても聞いた。 無料で接種できるようになったら、「すぐに受けたい」は21%にとどまり、「しばらく様子を見たい」が70%、「受けたくない」が8%だった。(以下、省略) 再び延期が51%ですが、私は再延期には気乗りがしません。 再延期であれば思い切って中止すべきであると考えます。 いずれにしても2月中には結論を出すべきではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
全国の感染者、20日ぶり3千人台に 56人が亡くなる 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は24日午後9時現在で、新たに3990人が確認された。 感染者が3千人台にまで減るのは、4日以来、20日ぶり。 19日から4日連続で5千人を超えていたが、23日に4717人になり、24日はさらに減った。 死者は56人増えた。 23日時点の重症者は1007人で、6日連続で1千人を超えた。(以下、省略) 東京都の感染者は986人で、感染者が1千人を下回るのは12日(970人)以来です。 昨日は日曜日であったため減ったことも考えられます。 今週いっぱいの変化がどのようになるか見守りたいと思います。 |
|
![]() |