令和3年12月18日(土)
|
|||||||||||||
昨日は朝から雨が降っておりましたが、午前10時前には雨が上がり太陽が出てきました。 その後は晴れたり曇ったりの天気となりましたが、午後からは曇りの天気となりました。 読書とパソコンの一日でした。 夕刻はウォーキングおよび自宅のマシンでした。<br>本日は少し冷え込みましたが、朝から太陽が出ております。 |
|||||||||||||
大阪のビル火災死者は24人に…医院内で男が放火か、殺人容疑で捜査本部設置 読売新聞の記事です。 17日午前10時20分頃、大阪市北区曽根崎新地の雑居ビル「堂島北ビル」(8階建て)の4階にある心療内科クリニックから出火し、患者ら男女28人が救急搬送され、うち24人の死亡が確認された。 3人が心肺停止状態で、1人は軽いけが。 大阪府警は、50歳代の男が来院直後に放火したとみて、殺人と現住建造物等放火の容疑で捜査本部を設置した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 下に間取り図がありますが、出入り口が1カ所しかなく逃げ場がなかったようです。 放火した犯人は自宅を放火後、犯行に及んだようです。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
首相、ワクチン3回目接種の前倒しを表明…医療従事者ら接種間隔を6か月に 読売新聞の記事です。 岸田首相は17日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、医療従事者や高齢者ら約3100万人を対象に2回目との接種間隔を2〜1か月短縮し、前倒しすると発表した。 新たな変異株「オミクロン株」への対応を強化するためで、経口薬(飲み薬)の早期提供と全国での無料検査実施も明らかにした。(以下、省略) 前倒ししても自治体は簡単にすぐに対応できるものではありません。 ただ首相としては、宣言だけはしておかなければなりません。 矛盾しておりますが、市民はじっと待つしかありません。 |
|||||||||||||
![]() ワクチン3回目接種の間隔を一部で短縮することを表明する岸田首相 (17日午後、首相官邸で)=源幸正倫撮影 |
|||||||||||||
「オミクロン株」水際対策、期限延長へ…外国人の新規入国を原則停止 読売新聞の記事です。 政府は、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」への水際対策について、年末までの期限を当面、延長する方針を固めた。 具体的には、すべての国と地域からの外国人の新規入国を原則停止する。 延長期間については、オミクロン株の流行状況を見極め慎重に判断する。(以下、省略) 昨日までに確認された「オミクロン株」による感染者は50人です。 うち47人が海外渡航歴があった人です。 昨日の全国の感染者は183人で、群馬県52人、神奈川県23人、東京都20人などとなっております。 |
|||||||||||||
1年前の日誌より (本日付)
|