令和3年11月16日(火)
|
|
残りのマキノ木2本の剪定?をしました 昨日も朝から太陽が出て、一日中晴れの良い天気でした。 午前中jは、読書に打ち込みました。 このところ読書に対して少しばかり集中力ができるようになりました。 しかし読む力がありませんで、早読みができませんが気にしないようにしております。 午後は昨日に続いて、残りの槇に木2本の剪定に取り掛かりました。 1本目は根元からバッサリと切り倒しました。 直径が10cmばかりの大木でしたので、少々時間がかかりました。 狭い庭ですので、あたりが明るくなりました。 残りの1本は上下に分かれておりましたものですが、上部をカットしました。 これも大きかったので、少々手間取りました。 本日は薄曇りの朝を迎えました。 |
|
3回目、交互接種を容認…流行状況により「2回目の6か月後」も可能に 読売新聞の記事です。 厚生労働省は15日、新型コロナウイルスワクチンの3回目追加接種について、対象者や接種期間などの基本方針を決めた。 追加接種は12月1日から始める。 対象者は18歳以上の希望者全員で、2回目までの接種と違うワクチンを接種する交互接種を認めた。 追加接種は2回目の接種から8か月以上空けることを原則とし、状況によって6か月間隔での接種も可能とした。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 予定で考えると、私は来年の1月になります。 交互接種には不安がありますが、受けるつもりです。 |
|
![]() |
|
常人離れの「全集中」…新聞・小説「考える力」に[藤井時代 19歳四冠] 読売新聞の記事です。 「将棋は必ず未知の局面を迎えるので、一局ごとに新しい発見があります。 判断が難しい局面で考えることが面白い」 将棋の魅力を尋ねられると、藤井聡太竜王(19)(王位、叡王、棋聖と合わせて四冠)は決まってそう答える。 14歳2か月の史上最年少でプロ入りした直後、藤井竜王は「最善手を追求したい」と話した。 5年が経過した今も、その姿勢に変わりはない。 形勢が苦しい局面を迎えても、最善の我慢を続けて逆転の機会をうかがう。 対局で考え続ける根性もまた一級品なのだ。(以下、省略) とにかく集中力が抜群のようです。 また粘り強く決してあきらめないそうです。 じっと我慢して待っていれば必ずチャンスが訪れてくると言います、この考え方は是非とも学びたいものです。 |
|
![]() |
|
任期1日で100万円…初当選議員への文通費満額支給、維新の松井代表「党で集め困られている人に」 読売新聞の記事です。 国会議員に支払われる文書通信交通滞在費(文通費、月額100万円)を巡り、10月31日の衆院選で初当選した議員に10月分の満額が支給された問題が波紋を広げている。 日本維新の会は、国民の理解が得られないとして10月分を寄付する方針を表明した。 維新は日割り支給とする法改正を目指しており、政府・与党も対応を迫られそうだ。(以下、省略) 記事によると、初当選組の池下卓衆院議員が14日のNHKの番組で、文通費について「任期1日で100万円出る。世間の常識では考えられない」と発言し、反響を呼んだことが発端のようです。 月額100万円とは、本当に常人では考えられません。。 |
|
1年前の日誌より (本日付)
|
|
今年初めての白菜を漬けました 昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 昨日も一日中読書の一日でした。 先日購入した白菜を漬けました。 今年初めての漬物です。 数日後には食べられるものと思います。 夕刻は都立武蔵国分寺公園を中心に90分間歩きました。 本日も朝から太陽が出ており、良い天気の一日となりそうです。 |
|
アジアに巨大経済圏 RCEP、15カ国署名 日本製品の関税91.5%撤廃 朝日新聞の記事です。 日中韓と豪州、ニュージーランド、東南アジア諸国連合(ASEAN)の15カ国は15日、自由貿易圏構想「地域的包括的経済連携(RCEP〈アールセップ〉)」をめぐる首脳会合で正式に合意し、協定に署名した。 発効すれば、世界人口の約3割、国内総生産(GDP)の約3割を占める巨大な経済圏ができる。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 下に画像がありますが、日本は全体的にみると有利になるのでしょうか。 加盟国全体が有利になると判断したから合意したのでしょう。 いずれにしても各国が協力して経済を盛り上げることは大切なことです。 |
|
![]() |
|
トランプ氏「彼が勝利」ツイート 「不正選挙」としつつ 朝日新聞の記事です。 米大統領選をめぐり、トランプ大統領は15日、「彼が勝利したのは、選挙が不正だったからだ」とツイートした。 「不正選挙」という留保をつけたが、バイデン次期大統領の勝利に初めて言及した形だ。 トランプ氏は、FOXニュースの司会者の「バイデン氏は自分の努力で(選挙の勝利を)獲得していない。彼は実際には選挙運動さえしなかった。彼は(選挙に)負けると思っていた」という発言を紹介するツイートを引用して投稿。 バイデン氏の勝利に言及したうえで、「選挙の監視員が認められなかった」などと続けた。(以下、省略) これはトランプ氏が敗北宣言をしたことになるのでしょうか。 トランプ氏の往生際の悪いのにはがっかりです。 はっきりと敗北宣言をし、バイデン氏に祝福の言葉を述べればよいのに残念です。 |
|
新たに1440人が感染、6日連続1千人超 大阪が最多 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は15日午後10時時点で、新たに1440人が確認された。 大阪と東京、北海道ではいずれも200人を上回り、1日あたりの全国の感染者は6日連続で1千人を超えた。 亡くなった人は7人増えた。 最多は大阪府で、6日連続で200人を超える266人が確認された。 北海道は209人で、4日連続で200人を超えた。 東京都は255人、神奈川県は114人、愛知県は102人と都市部での感染者数が高止まりしている。 重症者数は大阪府が前日から4人増の66人、東京都は都の基準で前日から3人減の38人。(以下、省略) 第3波が治まる方向に向かったのでしょうか。 昨日が日曜日であったから減ったのでしょうか。 いずれにしても、感染しないように注意をしましょう。 |
|
![]() |