令和3年10月15日(金)
昨日は朝方よりどんよりと曇っておりました。
その後も曇り気味でしたが、午前10時過ぎころから時々太陽が出てきました。
その後も晴れたり曇ったりの一日でした。
歴書の本を読み続けましたが、頭には何も残っておらず本当に私の頭は文系ゼロの石頭です。
夕刻は公園を90分間ウォーキングしました。
いつもより大幅で歩みを早くするようにしました。
長くは続きませんでしたが、意識して頑張りました。
本日は薄曇りの中太陽が顔を出しました。
「感染力2倍」想定して医療体制整備へ…首相「幽霊病床の見える化を進める」
読売新聞の記事です。
岸田首相は14日夜の記者会見で、新型コロナウイルス対策を抜本的に強化し、感染者が急増した今夏と比較して感染力が2倍になった場合でも対応できるように医療提供体制の整備などを進める考えを表明した。
15日に開催する政府対策本部で、関係閣僚に強化策の骨格を示し、全体像のとりまとめを指示する。(以下、省略)

衆院が解散され、31日投開票の総選挙です。
岸田氏はコロナ対策への強化を表明しました。
記事によると、立候補者は980人を越える予定と報じております。
果たして各党の選挙結果はどのようになるのでしょうか。
 
NTTドコモ障害、復旧後も利用しづらい状況続く…ネットワーク工事でのトラブルが原因
読売新聞の記事です。
NTTドコモは14日、午後5時頃から全国で通信障害が発生し、携帯電話の通話やデータ通信が利用しづらい状況になったと発表した。
障害は午後8時頃に復旧した。
対象サービス、影響地域などの詳細は調査中としている。
ネットワーク工事でのトラブルが原因だという。
その後も利用しづらい状況が続いた。(以下、省略)

具体的にはトラブルの細かいことは報道されておりません。
無線ですからいつどこで何が起こるかわかりません。
緊急事態のときにトラブルが起こると困ります。
 
貴重な鴎外の直筆原稿、新潮社社長室の大掃除で見つかる…漱石や藤村らの原稿や手紙も
読売新聞の記事です。
森鴎外(1862〜1922年)の小説「身上話」の直筆原稿1枚や、文芸雑誌が行った文章指南のアンケートに、夏目漱石(1867〜1916年)が答えた原稿1枚など、明治・大正の文豪らの資料21点が新潮社で見つかった。
中でも鴎外の直筆原稿が見つかるのは珍しく、貴重だという。(以下、省略)

記事によると、鴎外、漱石に、二葉亭四迷、島崎藤村、有島武郎ら著名な作家・評論家を加えた計18人の原稿や手紙で、すべて縦約30センチ、横約40センチの冊子に貼られていたそうです。
藤村の資料が3点あり、ほか方は1人1点で、1点は筆者不明だそうです。
 
森鴎外=国立国会図書館デジタルコレクションから
1年前の日誌より (本日付)
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。
その後も一時太陽が出ましたが、ほぼ曇りの一日でした。
先日種まきをしました玉ねぎの芽が6鉢ばかり出てきました。
少し遅いので心配していたのですが、残りの鉢にも期待をしております。
昨日は、ほぼ一日中パソコンでした。
夕刻は、府中方面に向けて散策をしました、適度に汗をかきましたがスポーツジムのようにはいきません。
本日もどんよりと曇った朝を迎えました。
予報では雨が降るようです。
「学術会議は千人計画に協力」甘利氏修正 誤り指摘受け
朝日新聞の記事です。
自民党の甘利明税調会長が8月、日本学術会議について、中国の外国人研究者を集める国家事業「千人計画」に積極的に協力している、と自身のブログに投稿していた。
同会議の中国の軍事研究への関与も示唆していた。
「誤った情報だ」との指摘が相次ぎ、記述を修正した。
甘利氏は8月6日付のブログ「国会リポート第410号」で、「日本学術会議は中国の千人計画に積極的に協力しています」などと記述。
千人計画について、「他国の研究者を高額な年俸(報道によれば年収8千万円!)で招聘(しょうへい)し、研究者の経験知識を含めた研究成果を全て吐き出させる。
研究者には千人計画への参加を厳秘にする事を条件付けている」と説明。
「中国では民間学者の研究は人民解放軍の軍事研究と一体」と指摘し、学術会議が中国の軍事研究に協力していると示唆した。(以下、省略)

中国の千人計画というのは、中国が世界中の優秀な科学者を厚遇で集めるもののようです。
甘利氏は根拠のある事実をつかんでの発言だったのでしょうか。
学術会議について問題が議論されているなかです、慎重に発言してほしいものです。
満席のプロ野球でコロナ対策実験 来月、ハマスタの試合
朝日新聞の記事です。
満員に近い横浜スタジアム(横浜市)のプロ野球の試合で、これまでに得た新型コロナウイルス感染症対策の検証実験を行う方針を神奈川県などが固めた。
専門家の了承を得たうえで、10月下旬にも実施する。
政府が求めているイベント開催制限の緩和に向け、判断材料の一つにするのが目的だ。(以下、省略)

記事によると、高精細カメラを複数設置して、球場内の人の動きや密度、マスクの着用率などを把握し、スーパーコンピューター「富岳」でシミュレーションした結果と組み合わせて、マスクを着用した状態で観客が大声を出したり、飲食したりした場合に、唾液(だえき)などのしぶき(飛沫(ひまつ))がどのように広がるのかなどを調べるようです。
大掛かりなこの実験には、関係者は大きな期待をかけているのではないでしょうか。
野党、杉田副長官の出席要求 学術会議問題「キーマン」
朝日新聞の記事です。
日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人が任命されなかった問題で、立憲民主党など野党4党は14日、会員任命の調整に携わっていた杉田和博官房副長官の国会出席を与党に要求した。
野党は、最大の焦点である6人が除外された理由を問いただす考えだが、与党は応じない方針だ。
立憲の安住淳国会対策委員長が同日、国会内で自民党の森山裕国対委員長と会談し、杉田氏の国会招致を求めた。
26日に召集される臨時国会の予算委員会での質疑を想定している。(以下、省略)

杉田氏は警察庁出身で、警備局長や内閣危機管理監などを歴任しました。
安倍政権時から、官房長官だった菅義偉首相とともに、人事権を背景に霞が関を掌握してきたようです。
結論から考えますと、杉田氏は国会へは参加しないと思います。

   日記の目次へ   トップページへ