令和3年10月10日(日)
|
|
昨日は朝から太陽が出ましたが間もなく曇りとなり、その後晴れたり曇ったりの天気となりました。 むしろ曇りの多い一日でした。 読書の一日でした、読書力の乏しい私ですがじっくりと読み進めております。 夕刻は公園のウォーキングを95分間やりました。 体重が69.9sでかろうじて70kgを割りました。 目標は68sです。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
都内の新規感染、今年最少の82人…国内777人・重症25人減の501人 読売新聞の記事です。 国内の新型コロナウイルス感染者は9日、40都道府県と空港検疫で新たに777人確認された。 死者は24人。重 症者は前日から25人減って501人となった。 東京都内では、新たに82人の感染が確認された。 1週間前から114人減り、今年に入って最少となった。 都によると、直近1週間の平均新規感染者は129人で、前週(226人)から43%減った。 都の担当者は、「繁華街での人流が急増しているというデータもあり、人混みを避けるなど引き続き感染予防を「引き続き感染予防をしてほしい」と呼びかけた。 大阪府では124人の感染が判明。 前週の土曜日から60人減った。(以下、省略) コロナの感染者が急激に減少しております。 このまま収束してほしいと思うのですが、国民の一人ひとりが注意をしなければなりません。 ワクチン接種の効果があったものと思われます。 |
|
「酒の提供停止に応じない店」県公表後に客が増える…[検証コロナ 第5波の教訓] 読売新聞の記事です。 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が4か月を超えた9月下旬、那覇市の国際通り周辺に集まる飲食店の一つでは、テーブルに空のビールジョッキが並んでいた。 マスクを着けずグループで酒を飲む若者の姿も。 「アルコール提供可!」の看板を堂々と出す店もあった。(以下、省略) 一昨日、友人一同と昼食をとりましたが、その時ビールジョッキをとりました。 値段は、550円ばかり取られました。 中味は350mlの缶ビール程度です。 店では大儲けです。 |
|
![]() 緊急事態宣言下の那覇市の繁華街。酒類提供を続ける店には多くの客が集まった(9月下旬) =大野博昭撮影 |
|
藤井三冠「次局も全力尽くしたい」…終盤で逆転勝ち、最年少四冠へ好スタート 読売新聞の記事です。 厳かな能舞台で行われた将棋界の最高棋戦、第34期竜王戦七番勝負第1局は9日夜に終局し、挑戦者の藤井聡太三冠(19)が豊島将之竜王(31)に終盤で逆転勝ちした。 藤井三冠は最年少四冠が懸かるシリーズで好スタートを切った。(以下、省略) 藤井氏の頭脳はどのようになっているのでしょうか。 逆転勝ちであったようです。 7番勝負で4勝した方が勝ちです。 |
|
![]() 第34期竜王戦七番勝負第1局、豊島将之竜王(左)に勝利し、感想戦で対局を振り返る藤井聡太三冠 (9日午後7時36分、東京都渋谷区のセルリアンタワー能楽堂で)=若杉和希撮影 |
|
1年前の日誌より (本日付)
|
|
昨日も朝から雨が降って、一日中降り続きました。 気温は全く上がらず、寒い一日となりました。 また昨日に続いて家から外へは全く出ないで、読書、パソコンでした。 日ごとに体重が増えております。 スポーツジムが閉館になって以来10日目となります。 近くにスポーツジムがあるのですが、非常に混んでいること、値段が高いことで行く気が起こりません。 本日も朝から雨が降っております。 どうやら台風はそれて東京には来ないようです。 |
|
6人除外前の名簿「見ていない」 菅首相インタビュー 朝日新聞の記事です。 菅義偉首相は9日、朝日新聞などのインタビューに応じ、日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人を任命しなかった判断について、安倍前政権ではなく現政権で下したと説明した。 一方、6人を除外する前の推薦者名簿は「見ていない」と述べた。 首相が名簿を確認した段階で、すでに6人は除外されていたとした。 首相は任命除外をめぐる判断の過程の一部を明らかにしたが、除外の理由は具体的に語らなかった。 首相は決定の経緯について「最終的に決裁を行ったのは9月28日。 会員候補のリストを拝見したのはその直前」としたうえで、「現在の会員となった方が、そのままリストになっていたと思う」と説明した。(以下、省略) 記事によると、菅首相は人選には関わらなかったということでしょうか。 だから除外した理由がわからないというのでしょうか。 責任者として、調査をして経過を述べるべきではないでしょうか。 |
|
ANA、社員の副業を大幅拡大へ 他社で雇用契約OK 朝日新聞の記事です。 全日本空輸(ANA)が社員の副業範囲を大幅に広げる方針を固めたことが9日わかった。 従業員が勤務以外の時間を活用して、ほかの会社とも雇用契約を結べるようにする。 新型コロナウイルスの影響で航空需要が落ち込む中、収入の増加やスキルアップにつなげる狙いで、実現すれば大手航空会社では初となる。 労働組合側に方針を示した。 詳細は今後詰めていく。 ANAはこれまで、勤務時間外に家庭教師をするなど個人事業主の立場での副業は認めてきたが、あまり浸透していなかった。 今回の案ではANAで働きつつ、ほかの会社ともアルバイトやパートなどとして雇用契約を結べる。(以下、省略) コロナの影響でいろいろな職場で業績が落ち込んでいるようですが、特に航空関係は大変なようです。 GoToトラベルで少しずつ回復しているようですが、正常になるには相当の期間がかかるようです。 |
|
全国で新たに603人感染 都内の大学運動部で集団感染 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの国内感染者は9日午後9時現在で、新たに603人が確認された。 死者は6人増。 東京都では203人を確認し、2日連続で200人を上回った。 都によると、都内の大学の運動部で集団感染が発生。 この日までに都に報告のあった2人を含め、計23人の陽性が判明しているという。 試合に向かうバスでの移動時に広まったとみられている。 また、足立区の大内病院の認知症病棟で院内感染が起き、報告のあった5人を含めて計28人の感染者が出ている。(以下、省略) 東京の感染者は203人で全国の33.7%です。 これ以上増えなければいいのですが、東京のGoToトラベルが始まって2週間になる残り4日間が心配です。 この4日間で急増しなければ、収束していくのではないかと思っております。 |
|
![]() |