令和3年10月02日(土)
|
|||||||||||
早朝、銀杏拾いに出かけました 昨日は朝から雨が降って,一日中雨が降り続きました。 電験の勉強を続けました。 夕刻は小雨になりましたがウォーキングはできませんので、自宅のマシーンで30分間頑張りました。 雨は降りましたが、台風は風をとまわなかったので助かりました。 本日は朝から太陽が出ております。 昨日は台風の余波で雨が降り続きましたので、早朝銀杏ひろいに出かけました。 予想通り大量に落ちておりましたが、小粒でした。 一人で拾っておりましたが、他の人が来ましたので引き上げました。 小粒でしたが多量に拾ってきました。 |
|||||||||||
14日解散、来月7日総選挙へ…岸田氏は公示直後に異例の外遊も 読売新聞の記事です。 自民党の岸田文雄総裁(64)は、4日召集の臨時国会で首相に就任後、14日に衆院解散に踏み切る意向を固めた。 衆院選は「26日公示―11月7日投開票」の日程とする方針だ。 閣僚人事では、茂木敏充外相(65)の再任が決まった。 萩生田光一・文部科学相(58)の閣僚起用と金子恭之・元国土交通副大臣(60)の初入閣も内定した。(以下、省略) 記事によると、岸田氏は4日に新内閣を発足させ、8日に所信表明演説に臨むとのこと。 11〜13日に演説に対する各党代表質問を行った後に衆院を解散する。 コロナ対策を盛り込んだ2021年度補正予算案を年内に成立させ、22年度予算案の編成に万全を期すため、早期に衆院選を行う必要があると判断したようです。 |
|||||||||||
![]() 記者会見で拳を合わせる自民党の(左から)高市政調会長、甘利幹事長、福田総務会長、遠藤選対委員長 (1日午後、党本部で) |
|||||||||||
やっぱり店で飲む酒は最高・調理場に立てる喜び…酒提供再開、繁華街に人出増 読売新聞の記事です。 新型コロナウイルス対策で大阪、京都、兵庫、滋賀など19都道府県に出されていた緊急事態宣言が1日、解除され、飲食店での酒提供が再開された。 繁華街に繰り出す人が増え、仕事帰りに飲食を楽しむ会社員らの姿が見られた。 感染再拡大を防ぎながら、日常を取り戻す生活が始まった。(以下、省略) 勢いに乗ると、コロナ感染につながります。 適度に飲んでほしいものです。 |
|||||||||||
![]() 久しぶりに営業を再開し、客に対応する店長(右)(1日午後8時12分、大阪市浪速区の「佐兵衛すし本店」で) =原田拓未撮影 |
|||||||||||
前代未聞、一時金も受け取らず結婚…問われたのは皇族の「公と私」 読売新聞の記事です。 宮内庁は1日、秋篠宮家の長女眞子さま(29)が小室圭さん(29)と今月26日に結婚されると発表した。 結婚に批判的な国民感情を考慮し、婚約や結婚の儀式は全て行わず、眞子さまの意向を踏まえて皇室を離れる際の一時金は支給しない。(以下、省略) 結婚が26日と決まりました。 ただし結婚式などの儀式は一切行わないとのことです。 2人で認め合った結婚です、仲良くいつまでも幸せに暮らしてもらいたいものです。 |
|||||||||||
1年前の日誌より (本日付) | |||||||||||
|