令和3年09月30日(木)
|
|
昨日も朝から太陽が出て時々曇りましたが、比較的に太陽が顔を出してくれました。 1日中、電験の勉強をしました。 相変わらず閃きが遅く昔のように進みません。 またすぐに忘れてしまいます。 このところボケ防止と思って毎日やっております。 夕刻は、公園を90分余ウォーキングをしました。 本日で9月も終わりますが、コロナ禍のこともありあまり記憶に残るようなこともなく、いつの間にか終わってしまったという感じです。 本日も朝から太陽が出ております。 明日は台風が接近すると報道されておりますが、そのような感じがしません。 |
|
幹事長に甘利氏、高市氏と萩生田氏を要職で起用へ 読売新聞の記事です。 自民党の岸田新総裁は29日、二階幹事長の後任に麻生派の甘利明税制調査会長を起用する方向で最終調整に入った。 10月1日に役員人事を正式に決め、新執行部を発足させる考えだ。 甘利氏は安倍前首相と麻生副総理兼財務相に近く、今回の総裁選では岸田氏陣営の選対顧問を務めた。 人事では、細田派の萩生田光一文部科学相の官房長官などへの起用が取り沙汰されているほか、総裁選で戦った河野太郎氏と高市早苗氏を重要ポストで処遇する案が浮上している。(以下、省略) 岸田氏が新総裁に選ばれました。 比較的に歯切れがよく積極的であり、ある意味では期待されるのではないでしょうか。 どのような人事構成になるのか、楽しみです。 |
|
![]() 甘利明税制調査会長 |
|
NYダウ終値、90ドル高の3万4390ドル 読売新聞の記事です。 29日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比90・73ドル高の3万4390・72ドルだった。 前日に500ドルを超える下落となった反動で、今後の上昇を見込んだ買い注文が優勢だった。 IT企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数の終値は34・24ポイント安の1万4512・44だった。(以下、省略) 日本の株価は、昨日は大幅に下落しました。 新総裁岸田氏が選ばれなした、本日の株価はどのようになるのでしょうか。 |
|
眞子さまと小室圭さんの結婚、緊急事態宣言の終了を待って1日に正式発表へ…日程や形式説明 読売新聞の記事です。 秋篠宮家の長女眞子さま(29)と小室圭さん(29)の結婚について、宮内庁が10月1日に正式発表する方向で調整していることが関係者への取材でわかった。 結婚の日程のほか、関連儀式を行わないなど結婚の形式を説明する。(以下、省略) 眞子さんは自分の考え通り、小室氏と結婚することになりました。 予想以上に苦しい場面があることと思いますが、くじけないで頑張ってほしいものです。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
クレーンの日、 みその日(毎月)、 そばの日(毎月末日) ▲遣唐使、菅原道真によって中止(894) ▲ブロイセンの宰相ビスマルク「鉄血演説」を行なう(1862) ▲ペニシリン、発見(1928) ▲大日本バスケット協会創立(1930) ▲御前会議、「今後執るべき戦争指導の大綱」決定(絶対国防圏を設定)(1943) ▲ジェームス・ディーンがポルシェに乗って衝突し即死。24歳(1955) ▲愛知用水が完成。総延長1135km(1961) ▲インドネシアで、大統領親衛隊長が率いる部隊が中央放送局などを占拠し、6人の軍最高幹部を殺害する(9・30事件)(1965) ▲天皇・皇后、初の訪米へ出発(1975) ▲京都市の路面電車が全廃になる(1978) ▲山岡荘八、没。71歳(1978) ▲韓国とソ連が国交を樹立させる(1990) ▲茨城県東海村のウラン加工施設で放射能漏れ。日本初の臨界事故。従業員ら被爆(1999) 誕生:王陽明(1472) シェリダン(1751) 稲村順三(1900) デボラ・カー(女優1921) T・カポーティ(作家1924) 星野哲郎(1925) 大山克巳(俳優1930) 五木寛之(作家1932) 石原慎太郎(1932) マーク・ボラン(1947) 東山紀之(俳優1966) 誕生花:杉 (Cedar) 花言葉:雄大 ![]() |