令和3年09月23日(木)
|
|
秋分の日 昨日は薄曇りの朝を迎えましたが、間もなく太陽が出てきました。 午後前から曇りましたが、その後晴れたり曇ったりの一日でした。 電験三種の勉強を続けました。 夕刻は、国分寺市・府中市を2時間半かけてのウォーキングをしました。 適度に汗をかき、体重もいつもより減りました。 しかし昔に比べて3kgくらい増えております。 本日は秋分の日です。 これから日暮れが早くなっていきます。 ウォーキングの開始時間を早める必要があります。 自宅のマシンを含めて検討をします。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
相次ぐ「ブレイクスルー感染」、軽症で発見遅れる恐れも…「接種しても気は抜けない」 読売新聞の記事です。 新型コロナウイルスワクチンを2回接種し、感染を防ぐための抗体をつくるのに必要な2週間を経過した後でも感染してしまう「ブレイクスルー感染」が各地で相次いでいる。 未接種者より症状が軽いことが多いが、かえって発見が遅れる恐れもあり、専門家は「感染防止対策の継続が欠かせない」と指摘している。(以下、省略) ワクチンを2回接種したから100%安心ということはありません。 ただ効果はあることは間違いありません。 3回目の接種が予定されているようです、油断しないで行動しましょう。 |
|
![]() |
|
国内で新たに3245人感染、死者54人…横浜の10代女性が入院中に死亡 読売新聞の記事です。 国内の新型コロナウイルス感染者は22日、全都道府県と空港検疫で新たに3245人確認された。 重症者は前日から46人減って1383人、死者は54人だった。 東京都では537人の感染が判明。 1週間前から515人減り、1日当たりの感染者数は31日連続で前週の同じ曜日を下回った。 重症者は146人で、8月6日以来、約1か月半ぶりに150人を下回った。(以下、省略) 感染者が全国的に減少しております。 東京都は31日連続で減少しております。 緊急事態宣言が解除される方向で検討されているようです。 |
|
小室圭さん、27日にも米国から帰国…眞子さまと3年ぶり再会・記者会見も検討 読売新聞の記事です。 秋篠宮家の長女眞子さま(29)と年内に結婚する見通しの小室圭さん(29)が27日にも滞在先の米国から帰国することが関係者への取材でわかった。 早ければ10月中にも婚姻届を出す方向で準備が進められており、お二人での記者会見も検討されている。 宮内庁は近く、結婚の日程などを発表する見通し。(以下、省略) 他人のことですから批判をすることはありませんが、眞子さんは本当に幸せに暮らすことができるのでしょうか。 国民の皆さんから歓迎される結婚でしょうか。 結婚するからには、どのような困難も乗り越えてほしいものです。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
不動産の日(全国宅地建物取引業協会連合会)、 愛馬の日(毎年秋分の日)(日本中央競馬会(JRA)と馬事公苑)、 ふみの日(毎月) ◆秋分の日(二十四節気の一つ。太陽が秋分点に達し昼夜等しくなる日、9月22日または9月23日) ▲ベルリン天文台のガレ、海王星発見(1846) ▲米人宣教師ヘボン来日(1859) ▲第一回全日本ヨット選手権開催(1933) ▲世界初のタイムカプセル、ニューヨーク万博会場の片隅の土中に(1939) ▲日本軍・北部仏印に進駐(1940) ▲巨人の王貞治、55本のホームラン日本新記録(1964) ▲国内で29年ぶりにして沖縄で今世紀最後の金環食観測(1987) ▲札幌にビール醸造所が開業(1876) 誕生:オクタヴィアヌス(BC63) 葛飾北斎(画家1760) J・コルトレーン(ミュージシャン1926) レイ・チャールズ(1932) ロミー・シュナイダー(俳優1938) アンナ・カリーナ(1940) ブルース・スプリングスティーン(1949) 床嶋佳子(女優1964) 稲葉浩志[B'z](ミュージシャン1964) 鈴木杏樹(女優1969) 仙道敦子(女優1969) 井上晴美(女優1974) 国分太一[TOKIO](1974) 誕生花:いちい (Yew Tree) 花言葉:高尚 - ![]() ---------------------- ●秋分の日 毎年9月23日頃は太陽の黄経が180度に達し天の赤道の近くにあるため、 春分の日と同様に太陽は真東から昇り真西に沈み、昼夜の時間がほとんど同じ になる。秋の彼岸の中日でもあり「祖先をうやまい、亡くなった人を偲ぶ」と いうのが祝日となった趣旨。 |