令和3年09月16日(木)
|
|
早朝銀杏ひろい 昨日は朝から雨が降りましたのでがっかりしておりましたところ、午前8時前ころから急に太陽が出てきました。 気温も上がり快適な一日となりました。 ボケ防止を兼ねて「電験三種」の令和元年〜3年の問題の解答・解析の勉強を開始しました。 一日の合間を見て1問でも2問でもしっかりと意識をもって対応したいと思っております。 昨日は、4問に挑戦しました。 夕刻は4時から5時半まで、公園内のウォーキングをして適度に汗をかきました。 本日は朝から太陽が出ております。 今朝は早く(4時20分)起きましたので、公園に銀杏ひろいに出かけました。 今年は気候のためでしょうか、例年よりも1カ月早く銀杏が落ちております。 |
|
北の弾道ミサイル2発、EEZ外の日本海に落下…菅首相「厳重抗議し強く非難」 読売新聞の記事です。 菅首相は25日、首相官邸で記者団に対し、同日朝に北朝鮮が弾道ミサイル2発を発射したことを明らかにした。 日本の排他的経済水域の外の日本海に落下したといい、「国連安全保障理事会の決議違反だ。厳重に抗議し、強く非難する」と述べた。(以下、省略) 記事によると、ミサイルは変則的な軌道を画き、飛行距離は約750km、最高高度は約50kmで日本の排他的経済水域内に落下したようです。 水域で事故はなかったようですが、通知なく突然の打ち上げは許されません。 |
|
島根原発2号機、再稼働へ事実上「合格」…時期は明らかにせず 読売新聞の記事です。 原子力規制委員会は23日の定例会合で、中国電力島根原子力発電所2号機(松江市、出力82万キロ・ワット)の再稼働に向けた安全審査の審査書案を了承した。 事実上の「合格」で、中国電力は安全対策工事を今年度中に終える見通しだが、再稼働の時期については「地元の合意が得られていない」として明らかにしていない。(以下、省略) 原発の再稼働が静かに進行しております。 いずれは地元も同意することになるでしょう。 再稼働に向けての費用を廃炉に向けての費用にすべきではないかと考えます。 |
|
![]() 安全審査に「合格」した島根原発2号機(右奥、読売機から) |
|
自宅療養者の往診にも「抗体カクテル療法」…首相が方針表明 読売新聞の記事です。 菅首相は15日、新型コロナウイルスの軽症・中等症患者向けの治療法「抗体カクテル療法」を月内にも、自宅療養者の往診に使えるようにする方針を表明した。 首相はこの日、都内で患者の自宅に医師を派遣する企業を視察した際、抗体カクテル療法の往診時の利用について「厚生労働省に指示して、自宅でも使えるように今、対応している」と述べた。(以下、省略) 菅首相はコロナ対策に打ち込んで勇退するつもりです。 あらゆることに検討を進め、コロナ対策に成果を上げたという功績を残してもらいたいと思います。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
マッチの記念日 ▲メイフラワー号、新大陸へ向けて出発(1620) ▲メキシコ革命、始まる(1810) ▲モース博士、6月20日に汽車の窓から見た場所を訪れ貝塚であることを確認(大森貝塚の発見)(1877) ▲共立女子職業学校の設立(1886) ▲マッチが8年ぶりに自由販売になる(1948) ▲中央競馬会設立(1954) ▲マレーシア連邦が独立(1963) ▲全日本ラグビーが初のヨーロッパ遠征。イギリスとフランスを相手に2勝9敗(1973) ▲ニクソン元大統領、特赦される(1974) ▲計量行政審議会が19年ぶりに曲尺(かねじゃく)・鯨尺(くじらじゃく)の製造・販売を許可することを決める(1977) ▲イスラエル軍によるパレスチナ難民キャンプ虐殺事件(1982) ▲日本人宇宙飛行士毛利衛がスペースシャトル「エンデバー」から日本の子供たちに授業を行う(NHK)(1992) ▲アップルコンピュータ社が、マッキントッシュのオペレーティングシステムを他メーカーに公開すると発表(1994) 誕生:ロスチャイルド(実業家1777) 竹久夢二(画家1884) ローレン・バコール(女優1924) BBキング(1925) ピーター・フォーク(俳優1927) 古橋広之進(水泳選手1928) ジョージ・チャキリス(俳優1934) ミッキー・ローク(俳優1954) そのまんま東(タレント1957) 内野聖陽(俳優1968) 誕生花:りんどう (Gentina) 花言葉:悲しむ君が好き ![]() |