令和3年09月02日(木)
|
|
昨日は朝からどんよりと曇っておりました。 その後も太陽は一度も顔を顔をしませんで。 そして霧雨が降ったり止んだりの一日でした。 読書の一日でした、私はどちらかと言えばディジタル人間です。 今読んでいる本は、あまり関係のない?ことをくどくどと記述しております。 私は、回りくどいことを言わないで早く結論を出してほしいタイプです。 と言いながら、本日読み切る予定です。 本日は朝から雨が降っております。 |
|
「延命のための解散許されない」と党内で批判…小泉環境相、官邸で首相と会談 読売新聞の記事です。 菅首相は1日、9月中旬に衆院を解散し、自民党総裁選(9月17日告示・29日投開票)を先送りする可能性を否定した。 首相は6日にも党役員人事と併せて内閣改造を行い、態勢を立て直したい考えだ。 首相は1日、衆院解散について「最優先は新型コロナウイルス対策だ。今のような厳しい状況では解散ができる状況ではない」と首相官邸で記者団に語った。 総裁選に関しても「先送りは考えていない」と明言した。(以下、省略) いま最も重要なことはコロナ対策です。 菅首相の言う通りではないでしょうか。 政治家はだれも自分自身のことを考えて発言しております、周囲の者には言わせておけばいいのではないでしょうか。 |
|
国内で2万31人感染、累計151万1377人…加速度的に増加 読売新聞の記事です。 国内の新型コロナウイルスの感染者は1日、全都道府県と空港検疫で新たに2万31人確認され、累計で151万1377人となった。 昨年1月に国内初の感染者が確認されてから、50万人を超えるまで約1年3か月かかったが、100万人に達したのはその約4か月後。 さらに150万人となるまではわずか26日間で、感染者数は加速度的に増加している。 一方で、1日の重症者は前日から18人減って2092人で、7月20日以来の減少となった。 死者は71人だった。(以下、省略) 大阪府では、過去最多となる3004人の感染が、また東京都では、3168人が確認されました。 東京では、1週間前から1060人減り、10日連続で前週の同じ曜日を下回りました。 このところ東京都では減少傾向が続いておりますが、油断はできません。 |
|
モデルナワクチン異物は「ステンレス」…製造機械の部品の一部か 読売新聞の記事です。 新型コロナウイルスの米モデルナ製ワクチンの未使用瓶39本から金属とみられる異物が見つかった問題で、厚生労働省は1日、異物はステンレスと特定され、ワクチン製造機械の部品の一部とみられると発表した。(以下、省略) 人体に影響はないと言いますが、やはり気持ちが悪いものです。 原因を確認して対策をしてほしいと思います。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
宝くじの日(第一勧業銀行宝くじ部,1967)、 靴の日 ▲オランダに、下田・箱館を開港(1854) ▲日本初の、鳥類保護制度(1890) ▲岡倉天心、没(1913) ▲東京専門学校が早稲田大学と改称(1902) ▲米艦ミズーリ号上で日本が降伏文書に調印(1945) ▲リニアカー、世界初の有人走行(1982) 誕生:吉良上野介(1641) 伊藤博文(政治家1841) なかにし礼(作詞家1938) 中原誠(1947) 矢崎滋(俳優1947) いしいひさいち(1951) ジミー・コナーズ(テニス選手1952) 増田恵子(女優1957) 早見優(タレント1966) 横山めぐみ(女優1969) 細川ふみえ(タレント1971) 国分太一[TOKIO](1974) 誕生花:つるコベア (Cobaea [Mexican Ivy]) 花言葉:変転 ![]() ------------------------------------------------------------------ ●宝くじの日 当選した宝くじの有効期間は1年、これを過ぎると当選券もただの紙切れとな る。この時効防止キャンペーンの一環として第一勧業銀行が1967年に9(く) 2(じ)のゴロ合わせでこの日を選定した。ちなみに、時効となった当たりく じの年間総額(1993年度分)は285億円。 |