令和3年08月22日(日)
庭木の剪定をしました
昨日も朝から太陽が出て、時々曇りましたがほぼ一日中良い天気に恵まれました。
昨日も読書とパソコンの一日でした。
湿度が高かったのか怠く、時々目をつむりました。
午後日差しが弱く曇り気味でしたので、久しぶりに庭木の剪定をしました。
一つはマキノ木のす。
マキノ木は2本あるのですが、隣家のそばの木を剪定しました。
次に2本ある梅の木のうち道路側の梅の木です。
梯子と高枝切りを使っての作業でしたが、とても疲れました。
その後、公園のウォーキングを60分間やりました。
久しぶりの作業にくたびれ、自宅のマシンは止めました。
本日は薄曇りの朝を迎えました。
「学童保育」「放課後デイ」でわいせつ、5年間で職員44人処分
読売新聞の記事です。
放課後や夏休みなどに子供たちが利用する「放課後児童クラブ(学童保育)」と障害児が通う「放課後等デイサービス(放課後デイ)」で、2020年度までの5年間に、利用者へのわいせつ行為が確認された職員は少なくとも44人、被害者は69人に上ることが読売新聞の全国調査でわかった。
わいせつ事件の犯歴を隠して採用され、再び犯行に及ぶ例もあり、学校現場でのわいせつ教員問題に続き、子供たちを預かる施設でも課題が浮かび上がった。(以下、省略)

本日朝刊の1面トップ記事です。
我が家の近くに学童保育がありますが、放課後になると集団で保育所に向かいます。
こどもたちは集団で行動しますが、いろいろな隙があるのでしょうか。
管理者はしっかりと見守ってほしいものです。
 
「テレワークに課題」9割・コロナ後に「縮小」4割…主要121社調査
読売新聞の記事です。
国内の主要企業を対象とした読売新聞のアンケート調査で、新型コロナウイルスの感染拡大で普及が進むテレワークに「課題を感じる」と回答した企業が約9割にのぼった。
約4割がコロナ収束後に「縮小する」とみていた。
菅首相は経団連などにテレワークによる「出勤者7割減」への協力を要請しているが、実現へのハードルは高そうだ。(以下、省略)

記事によると、具体的な課題として、@社員同士のコミュニケーション不足、A機器や通信環境の整備、Bできる仕事が限られるが上位を占めているようです。
家庭内でもいろいろなトラブルが予想されます。
コロナが収束して、正常な勤務ができることを願います。
国内の新規感染2万5492人、9県で過去最多…重症者は9日連続で最多更新
読売新聞の記事です。
国内の新型コロナウイルスの新規感染者は21日、全都道府県と空港検疫で2万5492人確認された。
山形、群馬、岐阜、愛知、三重、広島、高知、大分、宮崎の9県は過去最多。
全国の重症者は前日より72人多い1888人で、9日連続で最多を更新した。死者は計34人。

東京都は5074人が感染し、4日連続で5000人を上回りました。
自宅療養者は2万6409人で過去最多となりました。
酸素ステーションが明日から作動するようですが、自宅療養は心配です。
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
チンチン電車の日、
夫婦の日(毎月)

▲国際赤十字社、設立(1864)
▲樺太千島交換条約批准(1875)
▲警視総監の訓令によって女性が演劇の舞台に立つことが許され、川上貞奴ら、女優が誕生した(1890)
▲東京で初の路面電車運行。新橋〜品川間(1903)
▲日韓協約調印(1904)
▲島崎藤村、没(1943)
▲第1回全国大学野球選手権大会開催(1952)
▲作家・向田邦子らが乗った旅客機が台湾で墜落(1981)
▲ソ連のクーデター、失敗(1991)

誕生:足利義満(1358) 
   辰野金吾(1854) 
   ドビュッシー(作曲家1862)
   天田俊明(1934) 
   川口浩(1936) 
   土居まさる(1940) 
   みのもんた(司会者1944) 
   タモリ(タレント1945) 
   平山みき(歌手1949)
   金田賢一(俳優1961) 
   岡田有希子(1967) 
   佐野量子(タレント1968) 
   羽野晶紀(タレント1968) 
   菅野美穂(女優1977)

誕生花:しもつけ草 (Spirea)     花言葉:努力

   日記の目次へ   トップページへ