令和3年08月20日(金)
|
|
昨日は薄曇りの中から朝方より太陽が顔を出しました。 その後も太陽は照り輝きほぼ一日中晴れの良い天気でした。 昨日は読書、パソコンの一日でした。 夕刻は少し曇り気味となり気温も下がりました。 午後4時より公園のウォーキングに出かけました。 75分ばかりのウォーキングでしたが、どうしたことか疲れを覚えましたので自宅のマシンは止めました。 本日は朝から太陽が出ており、気温も上がりそうです。 |
|
トヨタが来月4割減産、感染拡大で部品調達に滞り…生産計画は据え置き 読売新聞の記事です。 トヨタ自動車は19日、国内外で生産調整を行うと発表した。 9月に、計画の4割にあたる約36万台を減産する。 東南アジアで新型コロナウイルスの感染が拡大し、部品調達が滞っていることが主な要因だ。 これまで、 強靱きょうじん なサプライチェーン(供給網)を活用し、新型コロナの影響を抑えてきたが、東南アジアでの感染拡大により、大規模減産に至った。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 東南アジアのコロナ感染による部品の生産が滞っているためのようです。 この場合の補償はどうなるのでしょうか。 また休業中の従業員の補償はどうするのでしょうか。 |
|
パラ学校観戦、都が専用送迎バス…直行直帰で感染防止 読売新聞の記事です。 24日開幕の東京パラリンピックで、児童や生徒が観戦する「学校連携観戦プログラム」を行う際、東京都が、都内の子供たちを専用バスに乗せて学校と競技会場を往復させることがわかった。 公共交通機関の利用を控え、新型コロナウイルスの感染を防ぐのが狙い。(以下、省略) 尾身会長は反対を宣言しました。 立場として当然のことと思われます。 しかし子供たちの希望者に限って感染させたいという考えも頷けます。 私はせっかくの機会ですから、希望者のみに観戦させることに賛成です。 |
|
紫のツリー、パラ開幕前に輝く…世界各地で「WeThe15」キャンペーン 読売新聞の記事です。 東京パラリンピックの開幕を前に、東京スカイツリー(東京都墨田区)が19日夜、紫色にライトアップされた。 国際パラリンピック委員会などは、世界の人口の約15%を占めるとされる障害者の人権を考えるキャンペーン「WeThe15」を展開。 障害者を象徴する色として、国内外の名所を紫色に点灯する。(以下、省略) 障害者を対象とする色が「紫」とは知りませんでした。 国内外の名所で紫色が点灯するようです。 |
|
![]() 紫色にライトアップされた東京スカイツリー(19日)=三浦邦彦撮影 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
交通信号の日、 蚊の日、 NHK創立記念日 ▲阿部仲麻呂、唐に留学(717) ▲中尊寺金色堂、上棟(1142) ▲滝沢馬琴、「南総里見八犬伝」を完成。全98巻106冊におよぶ壮大な物語は、ベストセラーの先駆。馬琴は、原稿料で生活できるようになった江戸時代最初の作家に(1842) ▲江戸時代の蘭学者、佐藤泰然、順天堂を創設。オランダ語を教えるとともにさまざまな西洋外科手術を行い、評判に(1843) ▲現座尾張町と京橋交差点に三色灯火の自動信号機設置(1931) ▲ソ連など5カ国軍がチェコ侵攻(1968) ▲新幹線こだま号に禁煙車登場(1976) ▲世界最高峰エベレストの無酸素登頂に単独登頂成功(1980) ▲NHKはテレビ・ラジオにおける韓国・北朝鮮の人名・地名をカタカナ読みに(1984) 誕生:高杉晋作(1839) 尾上柴舟(1876) 大西巨人(作家1919) 司葉子(1934) ピーター・バラカン(1951) アグネス・チャン(タレント1955) 桐島かれん(タレント1964) 梅宮アンナ(タレント1972) 誕生花:フリージア (Freesia) 花言葉:純潔 ![]() |