令和3年08月17日(火)
|
|
昨日も朝から雨が降って、一日中雨が降りました。 本当に梅雨のような日が続いております。 予報では、本日まで雨が続くようです。 昨日はパソコンの一日でした。 昔使用していたパソコンをWindows10に替え、いろいろと新しいソフトをインストールして活用できるようにしておいたのですが突然無線ランが不安定になりました。 中古品であったため、無線の部分の回路が故障したものと思われます。 原因は本日、確認したいと思います。 雨のため公園のウォーキングは取りやめ、自宅のマシンで30分間トレーニングしました。 勾配がきつ過ぎるのか、結構きつい運動でした。 本日も朝から雨が降っております。 |
|
緊急事態、茨城・栃木・群馬・静岡・京都・兵庫・福岡の7府県追加へ…期限は9月12日まで延長 読売新聞の記事です。 政府は16日、新型コロナウイルス感染者の急増を受け、東京など6都府県に発令中の緊急事態宣言について、茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を追加する方針を固めた。 新たな期限は9月12日まで。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 全国的に感染者が増加する中で、緊急事態宣言区域が増加されました。 東京都などは9月12日まで再々延期されました。 国民はまたかと諦めているのではないでしょうか。 しかし増加している事実がありますので、やむを得ないことであります。 |
|
2回目接種受けられない人相次ぎ、都庁展望室の接種会場で受け入れへ 読売新聞の記事です。 東京都は16日、新型コロナウイルスのワクチン接種で、米モデルナ製を使う職域接種などの会場で2回目の接種を受けられなかった人を、都庁(新宿区)の南展望室に設けている大規模接種会場で22日から受け入れると発表した。(以下、省略) ワクチン接種が思うように進行していないようです。 ワクチン接種は3回しないと効果がないといううわさも流れております。 ウイルスの感染収拾に追いつけない状況にあるようです。 |
|
パラ無観客 学校観戦に割れる判断、教育と感染対策の両立苦心 読売新聞の記事です。 16日に開かれた東京パラリンピックを巡る4者会談では、原則無観客でも児童や生徒が観戦する「学校連携観戦プログラム」は行うことで合意した。 競技会場のある東京、千葉、埼玉、静岡の4都県も実施する方針を示したが、市区町村には新型コロナウイルス感染拡大を理由に見送る動きもある。(以下、省略) パラリンピックが無観客に決定しました。 私はボランティアで参加するつもりでおりましたが、これで白紙になりました。 代替のボランティアがあれば1日だけでも参加するつもりです。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
プロ野球ナイトゲーム記念日、 パイナップルの日 ▲仁和寺、できる(888) ▲源頼朝、伊豆で挙兵(1180) ▲鎌倉長谷の大仏鋳造(1252) ▲フルトン、蒸気船の実験に成功(1807) ▲日本にコレラ、大流行。この日までに4万1915人の死者を記録(1879) ▲千円札登場(1945) ▲接収中の横浜ゲーリッグ球場で初のナイター、巨人〜中日戦(1948) ▲松川事件(1949) ▲沖縄で離島連絡船が強風により転覆、死者・行方不明あわせて112人(1963) ▲トルコ地震、死者1万7千人以上(1999) 誕生:デビー・クロケット(アメリカ開拓者1786) フルシチョフ(政治家1894) 常磐津文字太夫(1918) 柳原良平(画家・イラストレーター1931) 笠谷幸生(元スキージャンプ選手1943) ロバート・デニーロ(俳優1943) ネルソン・ピケ(レーサー1952) ベンガル(俳優1953) 赤井英和(元プロボクサー・俳優1959) ショーン・ペン(1960) はたけ[シャ乱Q](ミュージシャン1968) 華原朋美(歌手1974) 誕生花:ゆりの木 (Tulip-Tree) 花言葉:田園の幸福 ![]() |