令和3年08月13日(金)
81歳になりました
昨日はどんよりと曇った朝を迎えました。
予報通り、午後より雨が降りました。
ほぼ読書の一日でした。
雨のためウォーキングは取りやめ、自宅のマシンも止めました。
予報では今後一週間梅雨のように雨が降り続くようです。
本日は私の誕生日です。
記憶力、気力等すっかり衰えましたが、いまのところ自分のことは自分で行動しております。
これからも少しでもボケ防止のため極力頭を使い、また運動をするように心がけたいと思っております。
本日は朝から雨が降っております。
自宅療養中の死亡、先月以降に7都府県で13人…比較的若い世代でも
読売新聞の記事です。
新型コロナウイルスの感染が拡大した7月以降、自宅での療養中に亡くなった人が全国で計13人に上ることが、読売新聞の調査でわかった。
病床 逼迫ひっぱく で自宅療養者が急増する中、比較的若い世代でも自宅で亡くなる事態となっている。
自治体は「自宅療養中には家族や友人らとこまめに連絡をとってほしい」と協力を呼びかけている。(以下、省略)

昨日の全国の感染者数は1万8888人、東京都は4989人でした。
療養先がなく自宅で療養する人が急増しております。
尾身会長は、「東京人出5割減必要」と宣言しておりますが、これは国民一人ひとりが緊張感を持って対応する以外に方法はありません。
 
パラも東京・埼玉・千葉は無観客、静岡は上限5000人…学校連携観戦は実施へ
読売新聞の記事です。
24日開幕の東京パラリンピックについて、政府と大会組織委員会は、緊急事態宣言発令中の東京都と埼玉、千葉両県を無観客とし、「まん延防止等重点措置」が適用されている静岡県の観客上限を「5000人」とする方針を固めた。
児童や生徒に競技を観戦してもらう「学校連携観戦プログラム」は全地域で実施する方向で調整している。(以下、省略)

当然の処置であろうと思います。
これで私のボランティアもなくなることになります。
何らかの形で1日でもよいので、協力をしたいと思っております。
大震災犠牲者の鎮魂祈る火、聖火に…岩手・陸前高田で採火式
読売新聞の記事です。
パラの聖火は、ギリシャ・オリンピアで採られた火を使用する五輪と異なり、多様性を表現するため、地域の特性を生かした独自のやり方で採った火が種火となる。(以下、省略)

昨日より各地でいろいろな方法で採火が始まりました。
その各地で採火されたものが20日、東京で統合されます。
そして21日〜23日東京の一部で聖火リレーが行われる予定でしたが、路上のリレーは中止されました。
 
震災モニュメント「3・11希望の灯り」から採火する(右から順に)高橋未宇さん、藤原直美さん
(12日午前10時5分、岩手県陸前高田市で)=武藤要撮影
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
函館・夜景の日(函館市役所)

▲城ケ島灯台に初点灯(1870)
▲日本初の国際水泳競技会(1898)
▲甲子園から第13回全国中等野球大会(現在の全国高校 野球選手権大会)を初めて実況放送(1927)
▲映倫が青少年向き、成人向き映画の選定へ(1954)
▲東独、ベルリンの壁を構築(1961)
▲中国、文化大革命はじまる(1965)
▲金融機関、第2土曜日休日制を実施(1983)

誕生:アルフレッド・ヒッチコック(映画監督1899) 
   佐野浅夫(俳優1925)
   カストロ(政治家1927) 
   桂枝雀(落語家1939) 
   樫山文枝(女優1941)
   戸川京子(女優1964) 
   伊藤みどり(スケーター1969)
   篠原涼子(歌手1973)

誕生花:キリン草 (Golden Rod)     花言葉:警戒

------------------------------------------------------------------------
●函館・夜景の日( 函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所、観光協会など)1991)8を「や」、13をトランプのKで「けい」と読ませて、函館市役所が、函館の美しい夜景をアピールするために制定した日。

   日記の目次へ   トップページへ