令和3年07月30日(金)
|
|
昨日は朝から曇っておりましたが間もなく太陽が出て、晴れたり曇ったりの一日でした。 ほぼ一日中、図書館で借りた本の読書に集中しました。 歴史ものから内容を変えたため、少し集中して読書することができました。 夕刻はいつもの通り、公園のウォーキング、自宅マシンの運動に励みました。 本当に健康であることに感謝の毎日です。 本日は朝からどんよりと曇っております。 夜中に雨が降った模様ですが、予報では本日は雨が降るようです。 |
|
東京「爆発的感染拡大」 都の会議、危機感示す 新型コロナ 朝日新聞の記事です。 東京都は29日、新型コロナウイルス対応のモニタリング会議を開き、1日あたりの新規感染者数(1週間平均)が8月11日に4532人に達するとの試算を公表した。 専門家は「経験したことのない爆発的な感染拡大に向かっている」として、「現在の増加率が継続することは、早急に回避しなければならない」と危機感を示した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 国内の感染者数は1万693人、東京都は3865人であり入院患者が急増しております。 なかでも若者の患者が急増しております。 その中でオリンピックは進行中です。 |
|
![]() |
|
緊急事態、来月31日まで 6都府県に拡大 きょうにも正式決定 朝日新聞の記事です。 政府は29日、新型コロナ対応の緊急事態宣言を埼玉、千葉、神奈川の首都圏3県と大阪府に出す方針を固めた。期間は8月2日から同月31日まで。 8月22日が期限だった東京都、沖縄県への宣言も31日まで延長する。 30日に専門家らによる「基本的対処方針分科会」に諮り、政府対策本部で正式決定する。(以下、省略) 東京都および沖縄県は31日まで延長されます。 オリンピックは終わり、パラリンピックへ突入しております。 パラリンピックは観戦者を認めるのではないかと期待されておりましたが、とても残念です。 |
|
(TOKYO2020+1)柔道、ウルフ・浜田「金」 朝日新聞の記事です。 東京五輪第7日の29日、柔道男子100キロ級のウルフ・アロンは決勝で韓国選手に一本勝ちした。 日本勢がこの階級を制したのは21年ぶり。 女子78キロ級の浜田尚里(しょうり)も決勝までの全4試合で一本勝ち。 柔道は競技初日から6日連続で優勝者が出て、金メダルは過去最多だった2004年アテネ五輪に並ぶ8個に。(以下、省略) 日本のメダル獲得数は、金15、銀4、銅6の合計25個です。 勝負の世界は勝つか負けるかのどちらかです。 意外な人が勝ったり、意外な人が負けたりと厳しい世界です。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
プロレス記念日、 ナミの日、 東北自動車道全通記念日、 明治最後の日、 みその日(毎月)、 土用の丑 ▲北里柴三郎、ペスト菌発見(1894) ▲明治天皇崩御(1912) ▲日本プロレスリング協会結成(1953) ▲自衛隊のジェット機、雫石町上空で全日空機と衝突。全日空機の162名死亡(1971) ▲沖縄県で交通ルール、車は左に変更(1978) ▲古賀政男に国民栄誉賞(1978) ▲台風6号により九州で暴風雨被害。死者29名。家屋損壊110戸。浸水38000棟(1973) ▲東北自動車道、浦和〜青森間全通(1986) 誕生:エミリー・ブロンテ(作家1818) ヘンリー・フォード(自動車王1863) 新見南吉(1913) 立原道造(詩人1914) 荒井注(タレント1928) 斎藤晴彦(俳優1940) ポール・アンカ(歌手1941) アーノルド・シュワルツェネッガー(俳優1947) ロザンナ(タレント1950) 誕生花:菩提樹(洋種) (Lime Tree, Linden) 花言葉:夫婦愛 ![]() |