令和3年07月20日(火)
|
|
椅子の修理をしました 昨日も朝から太陽が出て、一日中暑い日が続きました。 我が家ではエアコンを極力使用しない主義ですので、扇風機を使いながらの一日でした。 私が愛用している椅子が壊れましたので修理をしました。 原因は分かっております、スプリングの破損です。 分解してみると、やはりスプリングが2カ所破損しておりました。 応急手当てをしましたが、2年くらいでまたとの箇所が破損すると思われます。 昨日は読書の一日でした。 歴史ものの第1巻を読み終わりましたが、ただ読んだだけで一部しか頭に残っておりません。 第2巻からは史実にのっとった内容になるものと思われますので、読み応えがあるものと期待したおります。 それにしても暑い一日でした。 椅子の修理で汗をかきましたが、夕刻は久しぶりに近隣の視察を兼ねてウォーキングに出かけました。 水を飲みながら90分間のウォーキングをしました。 そのため自宅のマシンは省略しました。 本日も朝から太陽が出ております。 |
|
五輪開会式の曲、一部削除 小山田氏が辞任 過去にいじめ 朝日新聞の記事です。 東京五輪の開会式で楽曲の作曲を担当すると発表されていたミュージシャンの小山田圭吾さん(52)が、過去に同級生や障害者をいじめた経験をインタビューで語っていた問題で、小山田さんが19日、大会組織委員会へ辞任を申し出たと自身のツイッターで明らかにした。 組織委は同日、辞意を受け入れると発表した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 当時、相当にいじめをしたようです。 突然この記事が出て、びっくりしました。 昔いじめられて人たちの訴えがあったのでしょうか。 作曲には力があるようですが、今後の生き方に苦しむことになるでしょう。 |
|
南ア選手ら3人陽性、21人濃厚接触 22日の日本戦、読めぬ影響 東京五輪 朝日新聞の記事です。 東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会は19日、選手村滞在中の選手2人とスタッフ1人が新型コロナウイルス検査で陽性となったサッカー男子南アフリカ代表について、新たに21人が濃厚接触者と確認されたと発表した。 全員、18日の検査では陰性だったという。(以下、省略) 22日には日本との戦いを控えております。 厳重にチェックをしているようですが、やはり陽性者が出ているようです。 3日後にはオリンピックが開催されます、無事に終わることを祈るばかりです。 |
|
五輪優先 交通規制始まる 朝日新聞の記事です。 東京五輪を前に、交通規制が19日、始まった。 東京都と千葉県の11区間が対象で、大会関係車両であることを示すステッカーのない車が専用レーンを走ったり、優先レーンで道を譲らなかったりした場合、交通反則告知書を切られ、行政処分を受ける。 都内の首都高では、時間帯で通行料が変動する「ロードプライシング」も始まった。(以下、省略) 私は車を持っておりませんので関心のないことですが、営業者は大変なことでしょう。 当分の間、不便なことが続きます。 |
|
![]() |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
海の日(本年は22日に変更) ▲天明の大飢饉(1783) ▲日本初、手製の望遠鏡で天体観測 (1793) ▲6月2日以来、東北巡幸の旅に出ていた天皇は函館から海路で無事に到着。これを記念して1941年から「海の記念日」実施。祝日となるのは1996年から(1876) ▲「氷室生ビール」と洋食をメニューにした本格的なビヤホール「アサヒ軒」が大阪・中之島大江橋南詰にオープン(1897) ▲オリンピック聖火リレー始まる(1936) ▲「国民の祝日に関する法律」制定(1948) ▲警視庁がトップレス水着の着用は軽犯罪法違反の通達(1964) ▲アポロ11号、月面に軟着陸(1969) ▲銀座三越内に日本マクドナルド第一号店開店(1971) ▲日航ジャンボ機がアムステルダム上空でパレスチナ・ゲリラに乗っ取られる(1973) ▲足利銀行女子行員、男のために2億円横領(1975) ▲バイキング1号火星に軟着陸(1976) 誕生:エドモンド・ヒラリー卿(登山家1919) 穂積隆信(俳優1931) 緒形拳(俳優1937) ナタリー・ウッド(女優1938) カルロス・サンタナ(ロックギタリスト1947) 間寛平(タレント1949) 松坂慶子(女優1952) 鈴木聖美(歌手1952) 石橋凌(俳優・歌手1956) 小川範子(女優1973) 誕生花:なすの花 (Egg Plant) ![]() |