令和3年07月18日(日)
|
|
蚊に刺されました 昨日は朝から太陽が出て、気温も32℃くらいまで上がった模様で暑い一日でした。 朝方庭で草取りをしたところ、蚊に10か所ばかり指されました。 蚊をよける噴霧器をしたので安したのが不覚でした。 やはり長時間は効果がないようです。 次回からは大目に噴霧したいと思いました。 一日中読書で、眠くなると目をつむって休めながらでした。 夕刻は公園に出かけましたが、暑いのでほとんど人出がありませんでした。 帰宅後、自宅のマシンでいつもの通り運動は続けております。 |
|
ホテル近くで缶ビール 五輪で次々入国、不完全なバブル 朝日新聞の記事です。 東京オリンピック(五輪)の海外選手団の来日がピークを迎え、連日数百人規模の入国が続いている。 新型コロナ対策の鍵を握るのが、選手団や大会関係者、報道関係者らの行動を規制する「プレーブック」だが、ルール違反が相次いで指摘され、ほころびが見え始めている。 規制について「厳しい」「緩すぎる」という相反する批判も上がっている。 五輪は感染爆発の引き金になってしまうのか。 15日夕、東京都江東区のメディア拠点「メインプレスセンター(MPC)」などが入る東京ビッグサイトの近くのホテルから、20代と40代の米国人男性2人が出てきた。 自動販売機で購入したという缶ビールを手に近くのベンチに座り、飲んでいる時以外はマスクをつけて話をしていた。いずれもIT関連の技術者で、大会のスコアシステムの管理などを担う予定という。(以下、省略) 大勢の人数になると気が緩み、ルール違反者も出てきそうです。 外国の五輪関係者の入国がピークを迎えております。 9月5日までは1カ月半余あります、無事に終わってほしいものです。 |
|
![]() |
|
感染拡大し全国で3800人超 鳥取最多、北海道も急増 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。 17日の全国の感染者数は午後8時現在で新たに3886人が確認され、4日連続で3千人を超えた。 首都圏・関西圏を中心に、北海道や鳥取県など地方でも感染ペースが加速し、「第5波」が日本列島に広がりつつある。 東京都は17日、4日連続の1千人超えとなる1410人の感染者を確認した。 前週の10日と比べて460人増え、28日連続で前週の同じ曜日を上回った。 17日までの1週間平均の新規感染者は「第3波」の1月27日以来の1千人台となる1012人で、前週の1・4倍に増えた。都の担当者は「現在の感染状況はとても危険な状況だと認識している」としている。(以下、省略) 私の個人的な予測ですが、全国で5000人、東京都で2000人に達するのではないかと思います。 それでもオリンピックは開催されます。 戦争を前にしたような気持ちです。 |
|
![]() |
|
日韓で結束12年 海岸ごみ拾い続く 政治の対立超えて 朝日新聞の記事です。 海を越えて流れ着く漂着ごみの問題に、国境を越えて取り組む市民参加型の清掃活動が、日本と韓国で続いています。 10年以上前に始まり、SDGs(エスディージーズ、持続可能な開発目標)の「海の豊かさを守ろう」という目標にもつながっています。(以下、省略) 恥ずかしいのですが、このことは全く知りませんでした。 下の表を見ると、コロナ禍のため近年参加人数が減っております。 韓国とは仲良くやってほしいのですが、政治的な絡みでうまくいきません。 |
|
![]() |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
光化学スモッグの日、 頭髪の日(全国理容連)(毎月) ▲将軍頼家、修善寺で北条時政の手の者に入浴中、暗殺される。23歳(1204) ▲道元、永平寺開山(1244) ▲幕府が京都市内で流行している盆踊りを禁止(1505) ▲15代将軍足利義昭が槙島城で織田信長に降伏し、京を追放される。240年の室町幕府が滅亡(1573) ▲ロシア使節極東艦隊司令長官プチャーチン、軍艦4隻を率いて長崎に来航(1853) ▲幕府が、日英修好通商条約・貿易章程に調印(1858) ▲足袋の丸福が、福助人形のマークを商標登録する(1900) ▲東条内閣が総辞職(1944) ▲ロサンゼルス郊外にディズニーランド開園(1955) ▲チャップリン来日(1961) ▲山陰北陸に豪雨。死者・行方不明者128人(1964) ▲杉並区の高校で生徒41人が倒れる。日本初の光化学スモッグ公害発生(1970) 誕生:後三条天皇(第71代天皇1034) ウィリアム・M・サッカレー(作家1811) 川上貞奴(日本初の女優1871) 与謝野鉄幹(歌人・詩人1873) ネルソン・マンデラ(政治家1918) 草柳大蔵(1924) リチャード・ブラウン(実業家1950) 白井貴子(元バレーボール選手1952) ニック・ファルド(プロゴルファー1957) エリザベス・マクガバン(女優1961) 松原のぶえ(歌手1961) 浜田麻里(歌手1962) 広末涼子(女優1980) 誕生花:こけばら (Moss Rose) 花言葉:可憐 ![]() |