令和3年07月12日(月)
|
|
孫娘がやってきました 昨日は朝から太陽が出て、午後過ぎまで太陽が輝いておりました。 しかし午後3時過ぎころから急に天候が変わり雷雨があったり止んだり再び雷雨があるなど天気が急変しました。 久しぶりに孫娘がやってきました。 ずいぶんと大きくなり、私と同じくらいの背丈になりました。 食欲もあり順調に育っているようです。 外出は全くせず、家の中で食事、トランプなどで過ごし楽しい一日でした。 本日も朝から太陽が出ており、暑い一日となりそうです。 |
|
本日は新聞休刊日 朝日新聞のディジタル記事です。 五輪で入国ラッシュ 感染防ぐはずの「バブル」の穴とは 東京五輪に参加する海外選手団が続々と入国している。新型コロナウイルスの流入を防ぐ水際対策は万全なのか。 政府が唱える「安全・安心」への疑問が高まったのは6月、ウガンダから来日した選手団から陽性者が出た問題だった。 成田空港の検疫で、コーチ1人の陽性が判明。 本人は施設に隔離されたが、そのほかの選手ら8人は、貸し切りバスでホストタウンの大阪府泉佐野市に移動した。 4日後、新たに選手1人の感染がわかった。 案内役の市職員やバスの運転手らも次々に濃厚接触者に認定された。 五輪の選手やコーチは入国後、外部から隔離された「バブル」の中に入り、感染は広がらない――。 こうした想定が崩れた。(以下、省略) これから外国の選手団がぞくぞくと入国します。 感染者が一人でもでると、大変です。 五輪開始まで10日余となりました。 無事に五輪が終わってほしいものです。 |
|
![]() 成田空港に到着したウガンダの選手団=2021年6月19日 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
豆腐の日(毎月) ▲源頼朝、征夷大将軍になる(1192) ▲モース、東京大学奉職(1877) ▲子午線制定(1886) ▲東京放送局(現NHK)本放送開始(1925) ▲日本選手権水泳競技大会200m背泳で田中聡子が世界新記録(1959) ▲アルゼンチンがフォークランド諸島を占領しようとして起こったフォークランド紛争、終わる(1982) ▲北海道南西沖地震。22時17分、北海道の奥尻島沖でマグニチュード7.8の大地震が起こる。奥尻島で300戸焼失の上津波が襲い、壊滅的な被害がでる。死者202、行方不明29、全壊家屋550(1993) 誕生:シーザー(政治家・将軍BC100) ウエッジウッド(窯業家1730) モディリアニ(画家1884) 芥川也寸志(作曲家1925) 京唄子(女優1927) 中村玉緒(女優1939) 四谷シモン(人形作家・1944) 上野千鶴子(社会学者・評論家1948) 真弓明信(プロ野球選手1953) 片平なぎさ(女優1959) 南條玲子(女優1960) TAIJI[X](1966) 渡辺美里(ミュージシャン1966) 誕生花:まるばのほろし (Solanum) 花言葉:だまされない ![]() |