令和3年07月10日(土)
|
|
昨日も朝から雨が降ってほぼ一日中雨が降りました。 昨日も一日中歴史の本の読書でした。 訳の分からないまま続けております。 夕刻は一時雨が上がりましたので、公園のウォーキングをしました。 帰宅後は我が家のマシンで汗を流しました。 今までよりマシンの勾配の高さを1cm高くしました。 本日はどんよりとした今にも雨が降りそうな朝を迎えました。 本日はある会の会合があり参加します。 |
|
「めちゃくちゃ」「本当は閉めたい」 西村発言に怒り 朝日新聞の記事です。 西村康稔経済再生相が、休業要請に応じない飲食店に対し、取引金融機関から働きかけるよう求める考えを示した。 翌9日に撤回したが、コロナ禍にあえぐ飲食店への締め付けを強めようとする政府の発想に、一斉に疑問の声が上がった。 飲食店主らからは戸惑いの声が漏れる。 「政治家が現場を知らないことがよく分かった。こちらも本当は閉めたいのに」。 大阪・ミナミのある鉄板料理店の男性店長(50)は、「金融機関から働きかけを」とした西村康稔経済再生相の発言に怒りをにじませた。(以下、省略) 撤回しましたが、西村氏は思い付きであったのか熟慮した結果であったのかわかりませんが、ありえない発言でした。 それにしても酒類販売に関わる営業については、台所が大変な様子です。 |
|
鹿児島・宮崎・熊本に大雨特別警報 直ちに命守る行動を 朝日新聞の記事です。 気象庁は10日午前5時半に鹿児島県、午前5時55分に宮崎県、午前6時10分に熊本県にそれぞれ大雨特別警報を発表した。 これまでに経験したことのないような大雨となり、土砂災害や浸水などの何らかの災害がすでに発生している可能性がきわめて高いという。 「命の危険が迫っており、ただちに身の安全を確保しなければならない状況」としている。 気象庁によると、午前6時10分時点の対象地域は鹿児島県出水市、伊佐市、薩摩川内市、さつま町、宮崎県えびの市、熊本県人吉市。 避難所へ行くことにこだわらず、川や崖から少しでも離れた頑丈な建物の上の階などへの避難が求められる。 外へ出ることも危険な場合は、崖から離れた2階以上の部屋に移動するなど、少しでも命が助かる可能性の高い行動をとることが必要という。(以下、省略) レベル5の警報が出ているようです。 数十年に一度しかないような豪雨だそうです。 熱海の土流災害による救出活動が今も続いております。 |
|
![]() |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
納豆の日(全国納豆協同組合連合会1992)、 国土建設週間(〜16)、 LPガス消費者保安デー(毎月) ▲伊能忠敬の「大日本沿海実測地図」完成(1821) ▲日本初の学位授与式(1879) ▲東京女子師範学校で、予科を廃し付属高等女学校が設置される(高等女学校の始め)(1882) ▲「東京朝日新聞」発刊(1888) ▲大日本体育協会(現・日本体育協会)設立(1911) ▲日本初のタクシー会社、誕生(1912) ▲岩波文庫創刊(文庫本のはじまり)(1927) ▲日本初のナイター、開催(1933) ▲登呂遺跡の発掘開始(1947) ▲マーティン・ルーサー・キング、投獄(1962) ▲ウルトラマン、放送開始(1966) ▲「ぴあ」創刊(1972) ▲京都市、古都保存協力税実施。反対寺院、拝観停止(1985) 誕生:カルヴィン(宗教改革者1509) ピサロ(画家1830) マルセル・プルースト(作家1871) キリコ(画家1888) ベロー(作家1915) 和久峻三(作家1930) 米倉斉加年(俳優・絵本作家1934) 吉田ルイ子(フォト・ジャーナリスト1938) 海野弘(美術評論家1939) 松島トモ子(女優1945) 布施博(俳優1958) 沢村一樹(俳優1968) 角田久美子(アナウンサー1970) 誕生花:ふうりん草 (Canterbary Bell) 花言葉:感謝 ![]() |