令和3年07月06日(火)
|
|
昨日も朝から雨が降り続きました。 午後3時半頃雨が上がりましたので、公園のウォーキング60分、自宅のマシン30分運動しました。 本日はどんよりと曇った朝を迎え、今にも雨が降りそうな感じです。 本日は午前中、ある会の会合があり参加します。 |
|
迫る72時間、2人救出 熱海土石流、死者4人に 朝日新聞の記事です。 静岡県熱海市伊豆山(いずさん)で発生した土石流で、生存率が著しく下がるとされる災害発生から72時間が迫る中、警察などによる捜索作業は5日 市は5日、女性1人と4日に救助された別の女性1人の死亡が確認されたと発表。 死者は計4人になった。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 悪天候の中救出作業が行われております。 安否が未確認の方が、64人のようです。 一人でも多くの方が救出されることを祈っております。 |
|
![]() |
|
小規模会場は有観客 五輪、大会関係者らは「別枠」 政府最終調整 朝日新聞の記事です。 政府は東京五輪の観客について、国立競技場で行われる開会式や大規模会場を「無観客」とし、それ以外の規模の小さな会場を条件付きで「有観客」とする方向で最終調整に入った。 開会式で1万人程度とされる国際オリンピック委員会(IOC)などの関係者やスポンサーら「別枠」については、できる限り圧縮したうえで入場を認める方針だ。(以下、省略) 関係者やスポンサー別枠が何人いるのか不明ですが、寂しい五輪となりそうです。 それでもとにかく実施されます。 私はボランティアで案内係として参加します。 |
|
大谷、二刀流で米球宴へ 日本選手最多31号、松井秀に並ぶ 朝日新聞の記事です。 米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平(27)が、コロラド州デンバーで13日にあるオールスター戦に史上初めて投打「二刀流」でメンバー入りすることが決まった。 選手間投票で選ぶ先発投手部門で5人枠に入った。 大リーグ機構が4日(日本時間5日)、発表した。(以下、省略) ものすごい男がいたものです。 運動神経が良いことは無論でしょうが、判断力、決断力、気分の切り替えなどが人と違うものと思われます。 |
|
![]() |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
サラダ記念日、 公認会計士の日(日本公認会計士協会1991) ▲記録上最古の富士山噴火(781) ▲浅間山大噴火。死者3万5千人以上。天明の大飢餓の要因に(1783) ▲パスツール、狂犬病ワクチンを開発(1885) ▲笹子トンネル貫通(1902) ▲日本、オリンピックに初参加(1912) ▲アメリカの制度にならって「公認会計士法」制定(1948) ▲東京・谷中の五重塔が心中放火で全焼(1957) ▲田中角栄が54歳で史上最年少で総理となる(1972) ▲兵庫県神戸の高校、校門圧死事件(1990) ▲川崎市で全国初の市民オンブズマン制度(1990) 誕生:マクシミリアン(メキシコ皇帝1832) ビアトリクス・ポター(絵本作家1866) ミヤコ蝶々(女優1920) 遠藤実(作詞・作曲家1932) 桐島洋子(評論家・作家1937) 長塚京三(俳優1945) シルベスター・スタローン(俳優1946) 瀬川瑛子(歌手1948) 旭富士(1960) とよた真帆(女優1967) 大西結花(タレント1968) ![]() |