令和3年07月03日(土)
|
|
昨日も朝から強い雨が降り、終日雨が続きました。 珍しく門から外へ一歩も出ませんでした。 専ら読書、パソコンの一日でした。 雨のため、マシンンによる30分間の運動のみでした。 本日も朝から強く雨が降っております。 まさに梅雨の真っただ中という感じです。 |
|
30年超続いた不正の根 三菱電機の「おごった考え」 朝日新聞の記事です。 三菱電機の検査不正問題は、経営トップの杉山武史社長の引責辞任につながった。 会社側は製品の安全性は確保されているとするが、調査結果や再発防止策の公表は9月になるという。 組織的な不正関与も認めており、信頼回復には時間がかかりそうだ。(以下、省略) 組織的な不正が30年間続いたというのに、今までの社長が全く知らなかったというのは不自然です。 ここでどのようにして不正が明らかになったのかわかりませんが、社長が交代しただけで信頼回復を取り戻すことはできません。 |
|
都知事「五輪は無観客も軸」 観客の有無、8日にも判断 朝日新聞の記事です。 東京五輪の観客のあり方について、政府や東京都、大会組織委員会、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の5者は8日にも代表者会議を開き、最終判断する方向で調整に入った。 新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、大規模会場を無観客とする案が浮上している。 一方、東京都の小池百合子知事は2日、「感染状況を注視しながら、無観客も軸として考える必要があるのではないか」との認識を示した。(以下、省略) 五輪開会まであと20日となりました。 今の様子では、正常に運営することはできないと思われます。 しかし無観客の五輪、考えただけでも想像できません。 |
|
ブレーキかかるワクチン接種 募る不満「政府も手探り」 朝日新聞の記事です。 新型コロナウイルスのワクチン接種が加速するなか、ワクチンの供給不足を理由に新規予約を停止する自治体が続出している。 菅義偉首相が全国に「1日100万回接種」の号令をかけて目標に届いたいま、何が起きているのか。(以下、省略) 絶対量が足りないようですから、止むを得ません。 どうして見通しができなかったのでしょうか。 だれがどのように見誤ったのか、明らかにしてほしいものです。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
波の日 ▲小野妹子、随に派遣され(607) ▲ザビエル、鹿児島に上陸、布教(1549) ▲松尾芭蕉の「猿蓑」刊行(1691) ▲大阪市の天王寺公園の西に歓楽街「新世界ルナパーク」がオープン(1912) ▲第四回日露協約調印(1916) ▲テレビ、アメリカで発売(1928) ▲東京・浅草に国際劇場、開場(1937) ▲東亜国内航空YS11、函館北方の山腹に激突、68名死亡(1971) ▲女性10人を含む「イエスの方舟」の千石イエスら26人を熱海で発見(1980) ▲同性愛者から原因不明の癌を発見、とNYタイムズが報道。エイズの発見(1981) ▲米イージス艦、戦闘爆撃機F14と誤認しイランのエアバス撃墜(1988) 誕生:徳川家継(江戸幕府7代将軍1709) カフカ(作家1883) 吉野秀雄(1902) 深作欣二(映画監督1930) 引田天功(初代)(奇術師1934) つのだじろう(漫画家1936) ミッシェル・ポルナレフ(ミュージシャン1944) ロザンナ(1950) 石川浩司[たま](1961) トム・クルーズ(俳優1963) 岡村隆史[ナインティナイン](タレント1970) 誕生花:けし(白) (Papaver) 花言葉:忘却 ![]() |