令和3年06月29日(火)
|
|
昨日は朝から太陽が出て午前中は、晴れの良い天気が続きました 午後からは晴れたり曇ったりの一日となりました。 梅雨とはいえ雨は全く降りませんでした。 昨日も読書とパソコンの一日でした。 夕刻も同じく公園のウォーキング、自宅におけるマシンでした。 動きは鈍いのですが、精一杯に続けております。 昨日ラニングしている途中で、私と同じくらいの男のお年寄りに「頑張っておりますね」と声をかけられました。 このことは初めてのことです。 本日は朝から雨が降っており、一日中雨が降るようです。 |
|
復興予算、「使い放題」の夜 元幹部への異常な接待追う 朝日新聞の記事です。 復興事業をめぐる脱税事件で宮本卓郎・元営業部長が所得税法違反容疑で告発された大手ゼネコン「鹿島」東北支店では、土木部元幹部も下請け業者から過剰な接待を受けたことが国税の調査などで判明している。 2人とも懲戒解雇処分になっており、同社のコンプライアンスが問われている。(以下、省略) 下請け業者から、高級外車の購入、海外旅行、キャバクラ飲食などの接待を受けていたという。 復興予算はいろいろと悪用されていたようです。 親会社の幹部が甘い汁を吸っていたことになりますが、みんな税金の一部です。 |
|
五輪で来日、バイデン氏に打診するも 妻ジル氏軸に調整 朝日新聞の記事です。 来月の東京五輪開幕に合わせて、バイデン大統領の妻ジル氏が来日する方向で、日米両政府が調整に入った。 複数の日本政府関係者が明らかにした。 菅義偉首相は日米首脳会談でバイデン氏の来日を打診したが立ち消えに。 代案として、ジル氏が浮上した形だ。(以下、省略) バイデン氏が来ることは考えられませんので、奥さんに落ち着くことでしょう。 これから外国の要人が発表されていくことでしょうが、果たして何人来るのでしょうか。 コロナのため盛り上がりがいまいちです。 |
|
![]() バイデン米大統領の妻ジル・バイデン氏 =2020年9月、米バージニア州、ランハム裕子撮影 |
|
民間試験と記述式見送り 大学入試センター約6億円賠償 朝日新聞の記事です。 大学入学共通テストをめぐって2019年、文部科学省が英語民間試験の活用と国語・数学での記述式問題の導入を見送ったことに伴い、共通テストの実務を担う大学入試センターが民間事業者に対し、損害賠償などとして計5億8900万円を支払っていたことがわかった。(以下、省略) 民間会社に損害賠償を支払ったと言います、しかし業者は納得のいく金額なのでしょうか。 業者はこのために時間と金をかけて開発にまい進してきたことと思います。 一方的に急に取りやめると言われても、今まで何をしてきたのか納得がいかないのではないでしょうか。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
肉の日(毎月) ▲東海、東山両街道にて渡し船、浮き船、宿屋をつくる(835) ▲幕府、清との密貿易を厳禁(1718) ▲ドイツに生まれ、ロシア皇太子妃となったエカテリーナ2世、皇帝となった夫を退け、自らが女帝の地位に。無血革命に成功(1762) ▲東京九段に招魂社創建(1869) ▲治安維持法を改正、公布(1928) ▲マリリン・モンロー、アーサー・ミラーと結婚(1956) ▲十勝岳爆発(1962) ▲ビートルズ来日(1966) ▲新宿西口地下広場で7000人を集めた反戦フォークソング集会、64人が逮捕(1969) ▲伊豆東方沖地震(1980) ▲礼宮文仁殿下・川嶋紀子さんが結婚。秋篠宮と称す(1990) 黒田清輝(洋画家1866) サン・テグジュペリ(作家1900) 入江相政(侍従長1905) 左幸子(女優1930) 伊東絹子(元ファッションモデル1932) 野村克也(プロ野球監督1935) 倍賞千恵子(女優1941) 清水アキラ(タレント1954) 森マリア(1955) 島村佳江(1956) 引田天功(1959) 清水美子([ピンクの電話]1960) 松本志のぶ(アナウンサー1969) 誕生花:ゼラニウム(赤) (Geranium) 花言葉:君ありて幸福 ![]() ----------------------------------------------------------------------- ●ビートルズ来日 イギリスの人気ロックグループ、ビートルズが1966年のこの日来日。翌日、日 本武道館にて熱狂的ファン1万人の前で公演。前座はドリフターズ。 全部で5ステージ、1ステージの演奏時間は30分、11曲だけだった。日本 滞在5日間に動員された警察官は機動隊も含め延べ3万5千人。警視庁では来 日前に心理学者を招いて少年少女の心理に関する講習を開催したという。 |