令和3年06月27日(日)
昨日は朝から太陽が出ましたが、その後曇り気味となりやはり梅雨を思わせる一日でした。
いつもと同じく読書とパソコンの一日でした。
夕刻も公園のウォーキング、自宅のマシンによるトレーニングでした。
五輪のボランティアに備えての体力つくりの運動は続けております。
本日は薄曇りですが、明るい朝を迎えました。
予報では、朝から一日中雨でしたのでびっくりしました。
雨が降らなければ、午前中マキノ木の剪定をする予定です。
五輪選手団の濃厚接触者、空港で特定へ 政府、方針一転
会員記事
朝日新聞の記事です。
東京五輪・パラリンピック選手団の入国について、政府や大会組織委員会は、空港検疫で新型コロナ陽性者が判明した場合、濃厚接触の疑いがある同行者を速やかに空港内で特定する対応をとる方向で調整していることがわかった。(以下、省略)

当然のことではないでしょうか。
ウガンダの選手が泉佐野市へ送り込まれましたが、誤った処置であったと思います。
これから選手団が続々とやってきます。
混乱せねばよいがと心配です。
全国で宣言解除前より人出増 大阪48%、渋谷12%↑
朝日新聞の記事です。
新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が解除されたことによる人出の増加は、NTTドコモの携帯電話の位置情報から滞在人口を推定する統計データでも裏付けられた。
全国の9カ所で26日の人出を調べると、全ての場所で1週間前の19日よりも増えていた。
午前9時〜午後5時の人出を見ると、特に目立ったのは大阪市のJR大阪駅付近で、19日より48%増加。
京都市の繁華街、四条河原町付近でも同じく24%増えた。
東京・渋谷のスクランブル交差点付近では12%、JR東京駅付近では16%それぞれ増加。
行楽地の高尾山(東京都八王子市)の展望台付近では、雨天だった19日と比べて3・3倍となり、雨がやんでいた20日と比べても49%多かった。(以下、省略)

感染者が増加する原因となります。
不要不急の外出は止めましょう。
本日は日曜日ですが、人出が心配です。
全国で新たに1632人感染 6割が首都圏の1都3県
朝日新聞の記事です。
新型コロナウイルスの国内感染者は、26日午後8時現在で新たに1633人が確認された。
増加傾向に転じている東京都が534人と最多で、前週土曜日から146人増。
前週の同じ曜日を上回るのは、これで7日連続となった。
東京都に続き、神奈川県の231人、千葉県の108人、埼玉県の96人の順に多く、首都圏の1都3県で全体の約6割を占めた。(以下、省略)

東京の連続の感染者の増加は、とても気になります。
この状態では五輪はどのようになるのでしょうか。
私はボランティアとして10日間参加します。
eラーニングを進行中です。
30日には集団研修がありユニホームを受領する予定です。
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
日照権の日、
女性雑誌の日

▲銀閣寺完成(1483)
▲幕府が、風俗を乱すとして若衆歌舞伎を禁じる(1652)
▲ロンドンで女性向けの雑誌が初めて発行(1693)
▲ロシアの黒海艦隊の戦艦ポチョムキンの反乱(1905)
▲第1回漫画祭り、開催(1915)
▲アメリカ軍、朝鮮戦争に参戦(1950)
▲ソ連式無痛分娩が日本で初めて成功(1953)
▲世界初の工業用原子力発電所がソ連で運転開始(1954)
▲チャップリン、オックスフォード大学より名誉博士号授与(1962)
▲新潟地震のため国体夏期大会中止(1964)
▲最高裁、初の日照権承認の判決(1972)
▲上野動物園でパンダが誕生するが、43時間後に母親の下敷きで圧死(1985)
▲松本市で猛毒ガス発生。7人死亡。7月3日にこのガスが化学兵器に使われる神経ガス「サリン」であることが判明(1994)

誕生:小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)(文学者1850) 
   ヘレン・ケラー(教育者・著述家1880) 
   秋好馨(漫画家1912) 
   メル・ブルックス(映画監督1927) 
   レオナルド熊(1935) 
   横尾忠則(グラフィックデザイナー・画家1936),
   西本聖(元プロ野球選手1956) 
   ユン・ピョウ(俳優1957) 
   伊藤克信(俳優1958) 
   渡辺真理(キャスター1967)
   優香(タレント1980)

誕生花:とけい草 (Passion Flower)     花言葉:聖なる愛

------------------------------------------------------------------------
●ヘレン・ケラー
 目が見えない、耳が聞こえない、口がきけないという三重苦を背負ったヘレ
 ン・ケラーは家庭教師サリバン女史の献身的指導と不屈の自立精神により、読
 み書きをマスター、自分の「言葉」を獲得した。盲ろう唖者として世界で初め
 て大学を卒業した後、体験記「わが生涯」を発表。世界各地を講演し、社会福
 祉活動に力を入れ、「奇跡の人」と感動を与えた。

   日記の目次へ   トップページへ