令和3年06月12日(土)
昨日も朝から太陽が出て、一日中晴れの暑い日でした。
進路指導協会へ出かけたのですが、インターネットにつながらない、アクセス権が解除できず結局失敗に終わりました。
そのため非常に疲れを覚えくたびれました。
サーバーの業者にアクセス権を解除してもらう以外に方法はありません。
本日も朝から太陽が出ております。
64歳以下の接種、誰を優先? 年代・職種…地域で様々
朝日新聞の記事です。
「年代」か、「職種」か――。
新型コロナウイルスワクチンの高齢者への接種が進む中、64歳以下への接種について、何を重視するべきなのか。接種を担う各市区町村の考え方には、それぞれの接種ペースの加速や感染対策への姿勢がにじむ。(以下、省略)

地域によって優先順位がまちまちのようです。
どのようにあるべきかは考え方の相違であり、一様に決めるわけにはいかないことでしょう。
改憲論議「動かない」 改正国民投票法、火種抱えたまま
朝日新聞の記事です。
憲法改正の手続きを定める改正国民投票法が3年がかりで成立した。
自民党は憲法改正を発議する環境がほぼ整ったと主張するが、法成立と引き換えに立憲民主党の提案で盛り込まれた「付則」の解釈をめぐって意見は割れたままだ。
国民投票時のCMなどを具体的にどう規制するか、残された難題も多い。(以下、省略)

無関心な私にはわかりませんが、詳細についてはこれから詰めるようです。
これから先のことですが、まだまだもめるようです。
自治体の集団接種にモデルナ ワクチン不足の遅れ回避
朝日新聞の記事です。
新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、政府内の調整を担う河野太郎行政改革相は11日の閣議後会見で、市区町村での集団接種について、新たに米モデルナ社製ワクチンの使用を検討する考えを示した。
ファイザー社製を用いている個別接種の回数が増え、供給不足が見込まれることから、集団接種にモデルナを充当することにした。
河野氏は「自治体から、集団接種のスピードが落ちるのでなんとかして欲しいという問い合わせがあった」と説明した。
管理方法の違いなどで混乱が生じない対応策を検討したうえで、「集団接種になるべくモデルナを使っていきたい」と述べた。(以下、省略)

モデルナ社製は公認されているものであり、仕方のないことではないでしょうか。
ファイザー社製は管理が大変なようであり、モデルナ社製はこれからどんどんと使われるものと思われます。
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
恋人の日(全国額縁組合連合会1988)、
日記の日、
パンの日(毎月)、
豆腐の日(毎月)

▲蘇我入鹿暗殺。大化の改新の発端(645)
▲イギリスの探検家キャプテン・クック、3年ぶりに無事帰国(1771)
▲鹿鳴館で第1回婦人慈善市(1884)
▲甲府の雨宮製糸場の女工が日本初のストライキ(1886)
▲清水次郎長没(1893)
▲アギナルド、フィリピン独立を宣言(1898)
▲杉本京太ら、邦文タイプライターの特許を取得(1915)
▲マロリー、無酸素登頂記録を樹立 (1922)
▲占領目的阻害行為処罰令公布(1946)
▲野球の殿堂・野球体育博物館開館(1959)
▲阿賀野川流域で第二水俣病発見(1965)
▲第二水俣病患者、鹿瀬電工を相手に損害賠償請求の提訴(1967)
▲日本初の原子力船「むつ」進水式(1969)
▲樋口久子、全米女子プロゴルフ選手権で日本人初の優勝(1977)
▲宮城県沖地震(1978)
▲大平正芳首相が心筋梗塞で急死する。70歳(1980)
▲ロシア共和国、主権宣言(1990)

誕生:C・キングズリー(作家1819) 
   ヨハンナ・スピリ(「ハイジ」1827)
   古今亭今輔(落語家1898) 
   ジョージ・ブッシュ(元アメリカ大統領1924)
   アンネ・フランク(「アンネの日記」の著者1929) 
   船村徹(作曲家1932)
   江副浩正(1936) 
   沖雅也(1952) 
   松井秀喜(プロ野球選手1974)

誕生花:もくせい草 (Reseda Odorata)     花言葉:魅力

   日記の目次へ   トップページへ