令和3年06月02日(水)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、ほぼ一日中晴れの良い天気でした。 気温も適度に上がりましたが、湿度が低かったのか過ごしやすい一日でした。 適当に休みながらパソコンでした。 イチゴが終わったのでネットを外しました。 夕刻は、公園のウォーキング60分のあと自宅でマシーンで鍛えました。 本日はどんよりと曇った朝を迎えました。 |
|
五輪、海外選手団が来日 市民と接触避け合宿 豪州代表 朝日新聞の記事です。 東京五輪に出場するソフトボール女子豪州選手団が1日、来日し、事前合宿地の群馬県太田市に入った。 また、この日は五輪日本選手団へのワクチン接種も都内で始まった。 新型コロナ対応の緊急事態宣言が10都道府県に出され、 五輪会場の観客の有無も決まらないまま、開催へ向けた選手の動きが具体化しつつある。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 五輪に向けて海外の選手団が初めて来日しました。 これからも続々と来日するものと思われます。 もう中止や延期はないものと思われます。 |
|
![]() |
|
職場・大学接種、21日から 若年層も対象 コロナワクチン 朝日新聞の記事です。 政府は1日、新型コロナウイルスのワクチン接種について、職場や大学などで行う「職域接種」を今月21日から始めると発表した。 米モデルナ社製のワクチンを使う予定で、国や都道府県による大規模接種と、米ファイザー社製を使う市区町村の接種と合わせて、三つの接種ルートができることになる。(以下、省略) ワクチンの接種が着々と進んでいるようですが、時間がかかるものです。 私は、6日(日)に2回目の接種を受けます。 コロナが収束して五輪が無事に迎えられることを願っております。 |
|
菅原前経産相、議員辞職へ 略式起訴の見通し 公選法違反罪 朝日新聞の記事です。 前経済産業相の菅原一秀衆院議員(59)=東京9区、当選6回=が1日、衆院議長あてに議員辞職願を提出した。衆院本会議で近く許可される。 菅原氏側が地元で香典や現金を渡したとされ、東京地検特捜部が公職選挙法違反(選挙区内での寄付)の罪で菅原氏を略式起訴する見通しとなっていた。(以下、省略) お金と政治の関係はいつまでも続くことでしょう。 わずかな金で失職するとは無念でしょうが、馬鹿な事をしたものです。 いまはどのような気持ちでしょうか。 |
|
![]() |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
長崎港記念日、 うらぎりの日 ▲藤原基経が関白となり、実務に就く[阿衡の変](888) ▲平清盛が京より福原へ遷都する(1180) ▲細川勝元が禅宗に帰依し、石庭で有名な京都・竜安寺創建(1450) ▲織田信長を明智光秀が急襲[本能寺の変]。信長は自害。49歳(1582) ▲日米修好通商条約など5カ国との通商条約にもとづき、横浜港が開港(1859) ▲日本初のタブロイド版「東京曙新聞」発行(1875) ▲マルコーニ、無線通信装置を発明(1897) ▲一高と横浜在留の米人チームが横浜公園で初の日米野球試合、開催(1900) ▲両国国技館の開館式(1909) ▲日本楽器がパイプオルガンの制作に成功(1932) ▲英国のエリザベス女王、戴冠式(1953) ▲議場に警官隊を導入して新教育委員会法成立(1956) ▲アメリカの無人探査機が月面軟着陸に初成功(1966) 誕生:サド公爵(作家1740) トーマス・ハーディ(作家1840) エルガー(作曲家1857) ジョニー・ワイズミュラー(俳優1904) 飯干晃一(作家1927) 江森陽弘(ジャーナリスト1932) 小田実(作家1932) 平泉成(俳優1944) 三沢あけみ(歌手1945) 神保美喜(女優1960) 誕生花:おだまき(赤)(Columbine) 花言葉:素直 ![]() |