令和3年05月19日(水)
|
|
昨日の朝もどんよりと曇っておりました。 梅雨入り宣言は未だありませんが、梅雨に入ったような一日でした。 太陽は全く顔を出さないで、時々雨が降りました。 夕刻、薄曇りの合間を見てウォーキングへ出かけました。 途中で量販店で、ピーマンの苗木4本を購入しました。 本日は霧雨の朝を迎えました。 |
|
「強行すれば選挙は負ける」入管法改正、追い込まれ断念 朝日新聞の記事です。 政府・与党が、出入国管理法改正案の今国会での成立を断念した。 新型コロナウイルス対応などで菅政権の内閣支持率が下落するなか、追い込まれた末の判断だった。 スリランカ女性の死亡事案の真相解明と、法案が抱える問題点という課題は残されたままだ。(以下、省略) スリランカ女性の死亡の真相解明が道半ばということで、もめているようです。 関心のない 私には詳しいことがわかりません。 ビデオの開示がなされていないようですが、隠し事があるのでしょうか。 |
|
GDP再び下落、年5.1%減 1〜3月期 プラスの米中と差 朝日新聞の記事です。 今年1〜3月期の国内総生産(GDP)は、新型コロナウイルスの再拡大で日本経済が急減速している現状を浮き彫りにした。 内閣府が18日に発表した1次速報は、物価変動の影響を除いた実質(季節調整値)が、前期(2020年10〜12月期)比で1・3%減、年率では5・1%減。 3四半期ぶりのマイナス成長となり、20年度の実質GDPも前年度比4.6%減と、事実上、戦後最悪の落ち込みとなった。(以下、省略) コロナ禍でゴタゴタしているので当然でしょうが、今後の見通しはどうなのでしょうか。 株価との関連も心配です。 |
|
![]() |
|
田村亮さん「兄は幸せな人生」 田村正和さんを追悼 朝日新聞の記事です。 「眠狂四郎」「古畑任三郎」などのシリーズで活躍した俳優田村正和さんが77歳で死去した。 ゆかりの人たちがスター俳優の死を惜しんだ。(以下、省略) 記事をすべて読んでおりませんので、死因などわかりません。 映画、テレビでよく観ました。 77歳とは若くして亡くなり、無念でしょう。 |
|
【今日は何の日】 出典 今日は何の日?カレンダー
▲織田信長軍が桶狭間の戦で今川義元軍を破る(1560) ▲幕府が日本人の海外渡航を厳禁し、ポルトガル人とその家族を海外追放とする(第4次鎖国令)(1636) ▲宮本武蔵、没。62歳(1645) ▲横浜駅(現在の桜木町駅)開業(1872) ▲ハレー彗星が地球に大接近(1910) ▲対仏ベトナム独立同盟(ベトミン)が結成(1941) ▲経営者団体連合会(経団連)結成(1947) ▲白井義男、ダド・マリノに判定勝ち。日本初の世界フライ級選手権獲得(1952) ▲公団住宅が、初の入居者募集を行う(1956) ▲科学技術庁が開庁(1956) ▲自民党、衆議院で新安保条約を強行採決(1960) ▲今村昌平監督「楢山節考」、カンヌ映画祭でグランプリ(1983) ▲貴花田(16)が7戦全勝で幕下優勝し、柏戸の年少記録を33年ぶりに更新(1989) ▲雲仙・普賢岳噴火で土石流発生。住民避難(1991) 誕生:フィヒテ(哲学者1762) 西田幾多郎(哲学者1970) ホー・チ・ミン(ベトナム民主共和国初代大統領1890) マルコムX(黒人解放運動指導者1925) ポル・ポト(1928) 安藤政信(1975) ジェームズ・フォックス(1939) ピート・タウンゼント(ミュージシャン1945) 安藤政信(俳優1975) 誕生花:はくさんちどり (Aristata) 花言葉:美点の持ち主 ![]() |